偏差値 |
66.0 |
国家試験合格率 |
-% |
6年間の学費総額 |
19,100,000円 |
男女比 |
-:- |
口コミ |
|
偏差値 |
69.3 |
国家試験合格率 |
99.2% |
6年間の学費総額 |
20,800,000円 |
男女比 |
66:34 |
口コミ |
|
偏差値 |
68.7 |
国家試験合格率 |
97.4% |
6年間の学費総額 |
22,000,000円 |
男女比 |
-:- |
口コミ |
|
偏差値 |
71.8 |
国家試験合格率 |
95.7% |
6年間の学費総額 |
22,059,600円 |
男女比 |
75:25 |
口コミ |
|
偏差値 |
69.3 |
国家試験合格率 |
94.6% |
6年間の学費総額 |
22,855,000円 |
男女比 |
47:53 |
口コミ |
|
偏差値 |
67.8 |
国家試験合格率 |
100.0% |
6年間の学費総額 |
23,323,820円 |
男女比 |
67:33 |
口コミ |
|
偏差値 |
66.5 |
国家試験合格率 |
94.5% |
6年間の学費総額 |
26,297,800円 |
男女比 |
60:40 |
口コミ |
|
偏差値 |
67.2 |
国家試験合格率 |
94.8% |
6年間の学費総額 |
28,140,000円 |
男女比 |
59:41 |
口コミ |
|
偏差値 |
66.8 |
国家試験合格率 |
94.3% |
6年間の学費総額 |
28,172,000円 |
男女比 |
-:- |
口コミ |
|
偏差値 |
65.7 |
国家試験合格率 |
94.3% |
6年間の学費総額 |
29,833,800円 |
男女比 |
-:- |
口コミ |
|
偏差値 |
65.0 |
国家試験合格率 |
94.2% |
6年間の学費総額 |
30,526,000円 |
男女比 |
-:- |
口コミ |
|
偏差値 |
68.3 |
国家試験合格率 |
100.0% |
6年間の学費総額 |
30,697,800円 |
男女比 |
-:- |
口コミ |
|
偏差値 |
67.2 |
国家試験合格率 |
100.0% |
6年間の学費総額 |
32,075,000円 |
男女比 |
69:31 |
口コミ |
|
偏差値 |
65.8 |
国家試験合格率 |
97.0% |
6年間の学費総額 |
33,380,000円 |
男女比 |
70:30 |
口コミ |
|
偏差値 |
65.8 |
国家試験合格率 |
-% |
6年間の学費総額 |
34,212,000円 |
男女比 |
76:24 |
口コミ |
|
偏差値 |
65.3 |
国家試験合格率 |
89.1% |
6年間の学費総額 |
34,350,000円 |
男女比 |
59:41 |
口コミ |
|
偏差値 |
64.0 |
国家試験合格率 |
91.6% |
6年間の学費総額 |
34,400,000円 |
男女比 |
50:50 |
口コミ |
評価点 3.7点 |
勉強法(8件) |
面接対策(2件) |
小論文対策(2件) |
大学生活(8件) |
|
偏差値 |
64.0 |
国家試験合格率 |
95.6% |
6年間の学費総額 |
34,732,000円 |
男女比 |
61:39 |
口コミ |
評価点 4.0点 |
勉強法(8件) |
面接対策(7件) |
小論文対策(4件) |
大学生活(8件) |
|
偏差値 |
64.3 |
国家試験合格率 |
90.1% |
6年間の学費総額 |
35,306,200円 |
男女比 |
-:- |
口コミ |
|
偏差値 |
66.5 |
国家試験合格率 |
97.3% |
6年間の学費総額 |
35,837,000円 |
男女比 |
67:33 |
口コミ |
|
偏差値 |
65.5 |
国家試験合格率 |
84.4% |
6年間の学費総額 |
36,378,000円 |
男女比 |
-:- |
口コミ |
評価点 2.8点 |
勉強法(6件) |
面接対策(7件) |
小論文対策(6件) |
大学生活(6件) |
|
偏差値 |
62.8 |
国家試験合格率 |
88.5% |
6年間の学費総額 |
37,300,000円 |
男女比 |
63:37 |
口コミ |
|
偏差値 |
64.3 |
国家試験合格率 |
79.4% |
6年間の学費総額 |
37,442,000円 |
男女比 |
-:- |
口コミ |
評価点 4.5点 |
勉強法(3件) |
面接対策(2件) |
小論文対策(1件) |
大学生活(2件) |
|
偏差値 |
64.7 |
国家試験合格率 |
94.1% |
6年間の学費総額 |
37,590,700円 |
男女比 |
-:- |
口コミ |
|
偏差値 |
65.3 |
国家試験合格率 |
97.5% |
6年間の学費総額 |
37,600,000円 |
男女比 |
58:42 |
口コミ |
|
偏差値 |
64.7 |
国家試験合格率 |
89.1% |
6年間の学費総額 |
37,738,260円 |
男女比 |
63:37 |
口コミ |
評価点 4.3点 |
勉強法(7件) |
面接対策(1件) |
小論文対策(1件) |
大学生活(7件) |
|
偏差値 |
63.5 |
国家試験合格率 |
94.5% |
6年間の学費総額 |
39,488,000円 |
男女比 |
58:42 |
口コミ |
|
偏差値 |
63.2 |
国家試験合格率 |
95.9% |
6年間の学費総額 |
39,600,000円 |
男女比 |
-:- |
口コミ |
|
偏差値 |
64.0 |
国家試験合格率 |
84.8% |
6年間の学費総額 |
40,443,000円 |
男女比 |
-:- |
口コミ |
評価点 3.2点 |
勉強法(5件) |
面接対策(0件) |
小論文対策(1件) |
大学生活(5件) |
|
偏差値 |
64.7 |
国家試験合格率 |
92.4% |
6年間の学費総額 |
46,214,000円 |
男女比 |
-:100 |
口コミ |
|
偏差値 |
61.3 |
国家試験合格率 |
96.6% |
6年間の学費総額 |
47,365,000円 |
男女比 |
-:- |
口コミ |
評価点 3.8点 |
勉強法(5件) |
面接対策(3件) |
小論文対策(2件) |
大学生活(5件) |
|
国公立大なら学費は一般学部並み。しかし、私立は・・・
『医学部はお金がかかる』 そんなイメージを持つ人が多いと思いますが、国公立大学では学部に関わらず学費が一律である場合がほとんどであり、6年間で約350万円程度しかかかりません。
したがって、よほど家庭が裕福でもない限り、まずは学費が安い国公立大学を第一志望校にする場合が多いです。
一方で、私立大学となると話は変わってきます。ランキング1位のもっとも学費がかからない順天堂大学でも、6年間で2000万円はかかります。高いところでは、6年間で5000万円近くかかる大学もあります。
私立大では学費が安いほど偏差値が高い
上のランキングを見ていただければ分かると思いますが、学費が安い大学ほど偏差値が高いという傾向にあります。国公立大学も学費が安い一方で、もっとも簡単な大学でさえ京大理学部レベルであることも加味すると、学費の安い医学部に行こうと思えば、それなりに高い学力が要求されるということです。
サラリーマン家庭が私立大医学部の学費を賄えるか?
結論から言えば、『奨学金を駆使すれば不可能ではない』です。
奨学金には様々な種類があり、もっとも有名なものといては、日本学生支援機構が運用している奨学金があります。
医学部医学科生の場合、月最大16万円の借入が可能なので、6年間に換算すると、最大1152万円借りることができます。6年間で2000万円程度学費がかかる、順天堂大・慶應大・慈恵医大などの大学では、在学期間の実質学費負担額が900万円程度になるため、一般家庭でもギリギリ賄えると言えるでしょう。
そのほかにも大学が独自で行っている奨学金や、貸与ではなく給付型の奨学金もあるので、学費にお悩みのご家庭は一度大学のホームページに行き、奨学金に関して調べてみることをお勧めします。