- 医学部受験マニュアルTOP
- 東京都の医学部一覧
- 東邦大学医学部
- 東邦大学医学部の口コミ・体験談一覧(小論文)

東邦大学医学部の小論文対策の口コミ
2件中 1-2件を表示
- 受験された医学部の小論文のテーマ、またそのテーマに対してどのように論じたのかを教えてください。
- 【テーマ】
外国に留学したいが資金が足りないので、誰かに援助を頼みたい。援助を頼みたい人への手紙を書きなさい。
【どのように論じたか】
自分がその国に行きたい理由や目的を述べ、それについて話を広げて書いた。 - 小論文試験の対策はいつ頃から始めていましたか。またどのくらいの頻度で対策していましたか。
- 高3の10月くらい
- 小論文試験の対策として取り組んでいたことは何ですか。できるだけ具体的に教えてください。
- 予備校の先生に添削してもらったり、高校の先生に添削してもらったりした。
添削してもらうことで、どのように展開したら良いかがわかるようになりよかったと思う。
また、小論文の参考書などを見て、テンプレートを覚えるようにした。 - 医学部の小論文に必要な知識をどのように深めましたか。参考文献や実践した方法など出来るだけ具体的に教えてください。
- 医療問題の記事をまとめたテーマ集が売っているので、それをスキマ時間に読むと良いと思う。
また、医療問題などの新聞記事をスクラップし、暇な時間に読むのもいいと思う。
医療問題に触れておくことが大切だと思う。 - 小論文試験をもう一度受験するとしたらどのような対策をしますか。次世代の医学部生へのアドバイスも兼ねて教えて下さい。
- とにかく医学部の小論文は医療問題だけでなく、さまざまな方面から出題されるので、小論文テーマ集を読み、さまざまなテーマに触れておくことが大切だと思う。
スキマ時間を使ってそのような資料を読むのが良いと思う。
- 受験された医学部の小論文のテーマ、またそのテーマに対してどのように論じたのかを教えてください。
- 写真を見てどのように感じますか?とかの抽象的な問題は難しかった。
地域医療とかについてはよく聞かれるから対策しておくが、その場で考えてまとめるのはとても難しかった。
辻褄があうか、倫理的に問題がないようにだけ注意した。 - 小論文試験の対策はいつ頃から始めていましたか。またどのくらいの頻度で対策していましたか。
- 高3の夏から2週間に1個くらいといていた。
- 小論文試験の対策として取り組んでいたことは何ですか。できるだけ具体的に教えてください。
- みんなで小論文を解いたりしていたので、小論文が得意な子の書いたものを読んだりして参考にしていた。
自分の考えが最初と最後に違ったりすることのないように気をつけた。
いきなり書かないで、ある程度書くことを決めてから書いた。 - 医学部の小論文に必要な知識をどのように深めましたか。参考文献や実践した方法など出来るだけ具体的に教えてください。
- 学校や塾から配られる医療についての資料を読んだり、先輩が書いた小論文を読んだりして知識を深めた。
小論文の参考書はあまり使っていない。
小論文の先生にじぶんで書いた小論文を添削してもらうのが一番効率が良く悪いところがわかるからいいと思う。 - 小論文試験をもう一度受験するとしたらどのような対策をしますか。次世代の医学部生へのアドバイスも兼ねて教えて下さい。
- ニュースを見たら、新聞を読んだりすればもう少し医療の知識が深まったと思う。
じぶんの小論文を添削してくれる人を探せるかどうかで結果が大きく変わってくると思う。
学校の先生に添削してもらってる人もいたから一度聞いてみるといいと思う。
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 東邦大学医学部の画像は654321さんから提供していただきました。