日本医科大学医学部

日本医科大学医学部
口コミ 勉強法(28)/ 面接対策(19)/ 小論文対策(14)/ 大学生活(27
偏差値 70.011位/82校 国家試験合格率 97%9位/82校
学費 22,000,000円4位/31校 男女比 男42:女58女子比率 1位/82校

日本医科大学医学部の勉強法の口コミ 口コミを投稿する

カテゴリで絞り込む
全てのカテゴリ
勉強法の口コミ
面接対策の口コミ
小論文対策の口コミ

28件中 1-10件を表示

勉強法の口コミ

【入学年度】2022年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:55  入学直前期:75ID:6559

参考になった:8
受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
共通テスト-リスニングに関しては普段から洋楽を好んで聴いていたため得意で、特別対策はしませんでした。リーディングに関しては長文しか出ないため特別な対...

勉強法の口コミ

【入学年度】2019年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:60  入学直前期:62ID:6452

参考になった:3
受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
【センター試験】とにかく大量の過去問を解き、出題傾向や出やすい問題、時間の使い方を身につけるようにしました。どの科目も7年分ほど取りくみました。
【...

勉強法の口コミ

【入学年度】2021年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:55  入学直前期:60ID:6309

参考になった:7
受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
得意教科だったため、高3のはじめから、共通テストの対策問題集や医学部の過去問を解き始めました。そこで出てきた知らない単語を確認したりし、忘れないよう...

勉強法の口コミ

【入学年度】2021年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:75  入学直前期:70ID:6281

参考になった:4
受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
センター試験から共通テストに変わり、長文問題しか出ないため特に対策はしなかった。リスニングは弱かったので、キムタツリスニングというものを12月から毎...

勉強法の口コミ

【入学年度】2018年(再入学)【模試の偏差値】高校三年4月:56  入学直前期:73ID:5829

参考になった:12
受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
【センター試験】
センター試験の勉強はひたすら過去問を解いていました。二次試験の基礎の勉強をしていれば、ほとんどわからない問題はないと思います。
...
京都医塾

勉強法の口コミ

【入学年度】2018年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:35  入学直前期:70ID:5764

参考になった:10
受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
センター試験でも2次試験でもとにかく早いうちからたくさん過去問をやってその問題の特色や時間配分に体を慣れさせ、間違えた問題をその都度潰すという要領で...

勉強法の口コミ

【入学年度】2015年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:54  入学直前期:70ID:4863

参考になった:6
志望理由は何ですか?
実家から通える範囲で学費が安く伝統があるところを選んだ。

勉強法の口コミ

【入学年度】2013年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:45  入学直前期:68ID:3953

参考になった:4
志望理由は何ですか?
学力のレベルと学費から
親が医者だったため

勉強法の口コミ

【入学年度】2014年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:50  入学直前期:70ID:3899

参考になった:2
志望理由は何ですか?
両親が医者だった。

勉強法の口コミ

【入学年度】2013年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:50  入学直前期:70ID:3838

参考になった:3
志望理由は何ですか?
実家が医療系の家系だったから

28件中 1-10件を表示

カテゴリで絞り込む
全てのカテゴリ
勉強法の口コミ
面接対策の口コミ
小論文対策の口コミ

日本医科大学医学部と偏差値の近い 私立大学

日本医科大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています

大学基本情報および受験・入試情報について
独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
大学の画像について
日本医科大学医学部の画像は日本医科大学公式HPから提供していただきました。
医学部予備校マニュアル