- 医学部受験マニュアルTOP
- 東京都の医学部一覧
- 杏林大学医学部

口コミ |
|
---|---|
偏差値 | 64.7(偏差値 71位/82校) |
学生数 | 716人【男性:-%・女性:-%】※1 |
6年間で 必要な学費 |
37,590,700円 (学費 24位/31校) |
医師国家試験 合格率 |
94%(合格率 42位/80校) |
※1…医学部(看護学科等も含む)の数値
杏林大学医学部の偏差値
[PR]杏林大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
杏林大学医学部の学費
6年間学費総額 | 37,590,700円 ランキング 24位/31校 | ||
---|---|---|---|
1年次学費総額 | 10,090,700円 | 2年次以降学費(年間) | 5,500,000円 |
1年次学費 | 入学金 | 1,500,000円 |
---|---|---|
授業料 | 3,000,000円 | |
教育充実費 | -円 | |
委託徴収金 | 590,700円 | |
その他 | 5,000,000円 | |
合計 | 10,090,700円 | |
2年次以降学費(年間) ※ | 5,500,000円 | |
6年間学費総額 | 37,590,700円 |
※2年次学費を掲載しているため3年次以降の学費は記載と異なる場合があります
杏林大学医学部の奨学金
杏林大学奨学金給付
金額 | 360,000円(年額) |
---|---|
人数 | 42人 |
目的 | “本学における”GPA(成績評価平均値)・人物がともに優れ、修学継続の熱意があるにもかかわらず、 経済的事由によって修学(授業料の納入)が困難な者を支援することを目的とした奨学金です。 |
条件 | ①GPA(成績評価平均値)②面接審査 ③小論文審査 ④家計評価⑤その他(大学が必要と認めた場合) |
免除 | |
備考 | 年2回給付されます。 |
杏林大学緊急時奨学金給付
金額 | 500,000円(一括) |
---|---|
人数 | |
目的 | |
条件 | 保護者(家計支持者)の経済的な状況が急変し、学業継続の意志が認められるにも拘らず、修学の継続が極めて困難な者。(在学中1回のみ) |
免除 | |
備考 |
杏林大学海外研修・留学奨学金給付
金額 | |
---|---|
人数 | |
目的 | これから海外で学ぶ”学生を支援することを目的とした奨学金です。 |
条件 | ①GPA(成績評価平均値)※奨学金申込時の前年度成績にて算出②面接審査 ③小論文審査④語学検定・資格のスコア及び保有状況 ⑤その他 |
免除 | |
備考 | ・海外留学 (1年) A 700,000円 B 500,000円 C 300,000円 (半年) A 350,000円 B 250,000円 C 150,000円 ・海外研修 (2~8週間)50,000円 ※1年・半年留学は、採用順位により3つの区分のいずれかの金額になります。 |
杏林大学医学部の口コミ
合格するための口コミ(勉強法など)
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 私は私立医学部狙いでしたのでセンター試験対策はしていないのですが、私立受験の赤本対策はかなりしました。
大学により受験問題の傾向が全く違うことが多い...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 基本的には英語は基礎力を養う事が大事。傾向もクソもない。 英単語:高校受験をしていた為、中学レベルとセンターレベルの英単語は高校入学時点である程度完...
大学生活の口コミ(授業・サークルなど)
- 口コミ評価
3.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 3.0
- 部活・サークル
- 4.0
- 研究
- 3.0
- 国家試験・資格
- 4.0
- 恋愛・友人
- 5.0
- 施設・設備・立地
- 4.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 1年生までは完全に教養科目のみであり、2年生からは1年生の延長の科目や解剖が始まる。2年生では実際に解剖実習を行い毎週小テストがあった。 3年生からは...
- 口コミ評価
2.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 1.0
- 部活・サークル
- 2.0
- 研究
- 1.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 3.0
- 施設・設備・立地
- 3.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 1年は生物や生体化学、座学の解剖がメインで教養科目は殆どやらない。2年は解剖実習、組織実習、生理学、感染症など基礎医学のほとんどをやる。3年は薬理学と...
杏林大学医学部へのアクセス
所在地 | 東京都三鷹市新川6-20-2 |
---|---|
最寄駅 | 京王線「つつじヶ丘」駅 |
大学解説
[PR]杏林大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 杏林大学医学部の画像は杏林大学公式HPから提供していただきました。
【歴史】 1970年設置。センター試験利用入試を導入している。
【特徴】 英語によるコミュニケーション能力を重視しており、1・2年次において「英語」、3・4年次において「医学英語」の授業を設け、通算4年間の英語学習を必修化している。3年次の夏期休業期間が明けると、臨床医学の講義が始まる。4年次の後期には、5年次での臨床実習に備え、診断能力と基本的な臨床技能を身につけるための臨床診断学講義および実習が行われる。実習は小グループで、各テーマをローテートしていく形で行われる。臨床実習は、ほぼ1年間にわたって小グループで各科を順次廻って行われる。