東京医科大学医学部

東京医科大学医学部
口コミ 勉強法(23)/ 面接対策(18)/ 小論文対策(15)/ 大学生活(23
偏差値 66.837位/82校 国家試験合格率 94%33位/81校
学費 29,833,800円10位/31校 男女比※1 男-:女-女子比率 -位/82校

※1…医学部医学科の数値

東京医科大学医学部の大学生活の口コミ

口コミ評価
4.1
就職・進学
4.1
授業・実習
3.9
部活・サークル
4.0
研究
3.3
国家試験・資格
4.5
恋愛・友人
4.0
施設・設備・立地
4.4

23件中 1-10件を表示

大学生活の口コミ

【入学年度】2020年(現役)ID:6135

参考になった:6
口コミ評価
3.0
就職・進学
-
授業・実習
2.0
部活・サークル
4.0
研究
3.0
国家試験・資格
4.0
恋愛・友人
5.0
施設・設備・立地
5.0
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
カリキュラムとしては大学1年は前期は一般的な理系同様に教養的なことを学びますが、後期は基礎医学に突入し、医学部に入った感のある授業が増えます。前期の...

大学生活の口コミ

【入学年度】2017年(現役)ID:5389

参考になった:23
口コミ評価
5.0
就職・進学
-
授業・実習
5.0
部活・サークル
5.0
研究
4.0
国家試験・資格
5.0
恋愛・友人
5.0
施設・設備・立地
5.0
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
1年生の後期から基礎医学が始まる。
2年生に解剖があり、新宿という好立地なため、たくさんの客員教授が来てくださり、手厚く指導してくれる。
少人数で実...

大学生活の口コミ

【入学年度】2014年(再入学)ID:4976

参考になった:10
口コミ評価
5.0
就職・進学
4.0
授業・実習
4.0
部活・サークル
5.0
研究
3.0
国家試験・資格
4.0
恋愛・友人
5.0
施設・設備・立地
5.0
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
新しいカリキュラムになってから1年の後期から基礎医学が始まるようになった。
また、2年の前期は6月に入ってからは人体解剖学と生化学と脳解剖学の実習で週...

大学生活の口コミ

【入学年度】2017年(浪人)ID:4971

参考になった:8
口コミ評価
4.0
就職・進学
4.0
授業・実習
4.0
部活・サークル
4.0
研究
3.0
国家試験・資格
4.0
恋愛・友人
3.0
施設・設備・立地
4.0
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
国立と比べると忙しいが私立の中ではどちらかというと余裕のあるカリキュラムだと思う。
テスト前や2年前期の解剖実習など期間はハードだがそれ以外の期間は...

大学生活の口コミ

【入学年度】2016年(浪人)ID:4963

参考になった:6
口コミ評価
3.0
就職・進学
3.0
授業・実習
3.0
部活・サークル
2.0
研究
2.0
国家試験・資格
3.0
恋愛・友人
3.0
施設・設備・立地
5.0
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
1.2年は実習が多く体力的にしんどいが、3年で臨床科目が始まると座学ばかりなので、要領よくやればかなり楽に過ごせる。
要領のいい人ならかなり余裕をもっ...
京都医塾

大学生活の口コミ

【入学年度】2016年(浪人)ID:4961

参考になった:4
口コミ評価
4.0
就職・進学
5.0
授業・実習
4.0
部活・サークル
5.0
研究
3.0
国家試験・資格
5.0
恋愛・友人
5.0
施設・設備・立地
4.0
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
一般教養を一年前期で、一年後期〜二年で基礎医学、三年からは臨床医学を学ぶ。
キャンパスは1,2年とそれ以降で異なるが、いずれも新宿駅から近く不便は感じ...

大学生活の口コミ

【入学年度】2012年(浪人)ID:4668

参考になった:7
口コミ評価
4.0
就職・進学
5.0
授業・実習
5.0
部活・サークル
5.0
研究
3.0
国家試験・資格
5.0
恋愛・友人
4.0
施設・設備・立地
5.0
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
早期臨床体験が出来たり、臨床に力を入れている。また、国際認証をとり、英語の教育に力を入れている。
国家試験対策は三苫先生が医学教育センター長になり...

大学生活の口コミ

【入学年度】2015年(浪人)ID:4547

参考になった:6
口コミ評価
3.0
就職・進学
3.0
授業・実習
3.0
部活・サークル
3.0
研究
3.0
国家試験・資格
3.0
恋愛・友人
3.0
施設・設備・立地
3.0
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
2,3年前からカリキュラムが変わり、少しずつ前倒しになって4年の学期末辺りからポリクリが始まるようになった。
そのため一般教養や基礎医学の時間は減って...

大学生活の口コミ

【入学年度】2016年(現役)ID:4535

参考になった:2
口コミ評価
4.0
就職・進学
5.0
授業・実習
4.0
部活・サークル
5.0
研究
3.0
国家試験・資格
5.0
恋愛・友人
4.0
施設・設備・立地
4.0
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
2年の前期から基礎医学が始まる。一年の間は、物理化学とかをやる。解剖実習は四、五人一組で一献体を三ヶ月で解剖していく。三年に入ると臨床が始まり、二週...

大学生活の口コミ

【入学年度】2017年(現役)ID:4533

参考になった:3
口コミ評価
5.0
就職・進学
5.0
授業・実習
4.0
部活・サークル
4.0
研究
4.0
国家試験・資格
5.0
恋愛・友人
5.0
施設・設備・立地
5.0
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
1年生の時から、基礎医学や病院実習に力を入れている。病院実習を1年ではじめて、6年までじっくり積み上げることで、より良い医師にすることを目指している...

23件中 1-10件を表示

東京医科大学医学部と偏差値の近い 私立大学

東京医科大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています

大学基本情報および受験・入試情報について
独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
大学の画像について
東京医科大学医学部の画像は東京医科大学公式HPから提供していただきました。
医学部予備校マニュアル