全国の医学部専門の予備校・塾・家庭教師に無料で資料請求!
特徴・料金・口コミなどの豊富な情報から
あなたに最適な予備校・塾・家庭教師が
比較・検討出来ます。

- 予備校・塾・家庭教師を名前で探す
-
医学部専門の予備校・塾・家庭教師を対象・授業形式から探す
- 対象から探す
-
- 授業形式から探す
(複数選択可) -
医学部専門の予備校・塾・家庭教師をこだわり条件から探す
-
-
寮完備
- 医学部受験に万全の体調で挑むには、日々の生活環境も大事。生活をサポートし、あなたの医学部受験を後押ししてくれる寮がある医学部予備校をご紹介します。
- 寮完備の予備校一覧を見る
-
-
-
再受験対策
- 一度他学部へ進学、または就職したけれども、やっぱり医学部に入りたい・・・。そんな医学部再受験を志している方をサポートしてくれる医学部予備校をご紹介します。
- 再受験対策の予備校一覧を見る
-
-
-
体験授業
- 医学部予備校に通いたいから、予備校の雰囲気を知りたい!どんな先生がいるのか気になる!という方のために、体験授業ができる医学部予備校をご紹介します。
- 体験授業の予備校一覧を見る
-
-
-
優待生制度
- 医学部予備校に通いたいから、予備校の雰囲気を知りたい!どんな先生がいるのか気になる!という方のために、体験授業ができる医学部予備校をご紹介します。
- 優待生制度の予備校一覧を見る
-
-
-
合格保証制度
- 万が一再受験することになった時のために合格保証制度がある予備校に行きたい、という方もいらっしゃると思います。そのような方のために、合格保証制度がある予備校をご紹介します。
- 合格保証制度の予備校一覧を見る
-
-
-
編入試験対策
- 医学部でない学部に在学中(または卒業済)だけど、やっぱり医学部で学びたい!という方のために、医学部の編入試験対策に対応している医学部予備校をご紹介します。
- 編入試験対策の予備校一覧を見る
-
-
-
推薦対策
- 医学部の推薦入試においては、面接や論文の対策が必要になります。医学部の推薦入試の受験を予定している方のために、推薦対策に対応している医学部予備校をご紹介します。
- 推薦対策の予備校一覧を見る
-
-
-
専用自習室
- 医学部受験に向けて、勉強を頑張りたいけど自宅ではどうしても集中できない・・・。そんな方のために、専用の自習室がある医学部予備校を紹介します。
- 専用自習室の予備校一覧を見る
-
掲載医学部専門予備校・塾・家庭教師一覧
名門会 / 医系専門予備校 メディカルラボ / 医学部受験 富士学院 / 四谷学院 / 東大螢雪会 医学部受験部 など、全国の医学部専門予備校・塾・家庭教師を多数掲載
予備校塾取材レポート
医学部予備校マニュアル運営チームが直接予備校でインタビューした、各校の特徴や他校との違いなど、ここでしか読めない貴重な情報を掲載しています。
注目の医学部専門の予備校・塾・家庭教師をピックアップ!
-
-
医学部受験研究 匠の会
- 医学部受験研究 匠の会は、福岡の医学部専門予備校の個別指導です。 医学部合格を目指す、浪人生、特に多浪生の徹底的な指導を行い、合格へと導いています。 医学部受験指導を行う講師は多数いますが、生徒の偏差値を1…
- 詳しい情報を見る
-
-
-
清風予備校 医学部個別スクール
- 大学全入時代といわれるなか、医学部だけは難易度、倍率ともに高どまりしています。 清風予備校医学部個別スクールは、このような状況を踏まえ、医学部志望者に特化した完全マンツーマン個別指導コースとなっております。 …
- 詳しい情報を見る
-
-
-
ポラリスアカデミア メディカルコース
- 塾や予備校で志望校合格を目指す受験生に向けて、あなただけの合格マニュアルを受験コンサルタントが作成し、効率のよい受験勉強を実現します。 完全個別指導(オンライン)・全科目対応・全国対応・質問相談は24時間受付…
- 詳しい情報を見る
-
-
-
KATEKYO学院(長野県)
- KATEKYO学院では40年間のノウハウを駆使して完全マンツーマン指導でサポートします。 医学部に合格するには最大限に努力することに加え効率の良い勉強方法で勉強することが大事になります。 生徒の志望校の傾向を徹…
- 詳しい情報を見る
-
-
-
全国進学個別進学塾 TOMEIKAI[トーメイカイ]
- 誰にも話したことがない、あなただけの夢の志望校をそっと教えてください。 私たちの個別指導塾は、ほかの個別指導塾と大きく違う点があります。 それは、完全1対1進学個別指導塾として、東大・京大や医学部医学科への圧…
- 詳しい情報を見る
-
評判・口コミ
総合評価
5.0
講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4
- 【講師】
- 数学は複数名講師がいましたが、皆とても教え慣れており、流石医学部コースだな、と感じました。 物理の講師は数式の意味をしっかり教えてくれ、曖昧に数式をいじくることを止めることができました。この時学んだ考え方はとても重要なので重宝しています。
- 【カリキュラム・指導方針・授業内容】
- いくつか医学部コースがあり、自分は1番上のクラスにいました。前期も後期も英語、数学、理科に重きを置いたクラスでした。国語や社会もありましたが、実力が付くほどしつこく深くやる訳ではないので、自力でやるか、授業を増やしてもらうかしなければなりません。
- 【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
- とても綺麗でした。黒板も広くいつも見やすかった印象があります。自習室もいくつかあり、ブースやオープンなど種類があるので好みに合った所で勉強できます。 お昼ご飯を食べるとこが狭く、毎日混雑していたことが残念でした。
- 【サポート体制】
- 毎日朝の会があります。チューターさんは何年も医学部コースを持っている人で、各々の生徒の特徴に合わせた大学を勧めてきてくれます。例えば私の場合、センター試験の勉強はあまりしたくなく、ある程度の難問に強かったので東北大学を勧められました。 定期的に面談があります。それ以外にもチャーターのいる部屋に行けばいつでも相談に乗ってくれます。
- 【料金】
- 他の学部のコースと比べるとやや高いです。ただし、浪人で医学部コースに入る前、ある程度の偏差値があれば特待生として割引きしてもらえるので、現役のうちからもがんばっておいてください。夏期講習や冬季講習は別途でお金がかかりますが、私は一つもとってません。
- 【良かった点(改善してほしい点) 】
- 生徒の質が高かったことが良かったです。少数精鋭のクラスであり、みんな日々勉強に励んでいます。少し油断するとすぐ抜かされるという状況だったので、周りと切磋琢磨しながら勉強することができました。またチューターさんがいつでも話し相手になってくれるので、ストレス解消に繋がったこともとても良かったです。
総合評価
5.0
講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5
- 【講師】
- 講師は生徒派出身の方が多いため、親しみやすかった。自分が得意とするところや、苦手とするところを見抜いていただき、最短で学力を伸ばすことができた。とてもアットホームな塾なため、緊張せず、自分のペースで学習できた。
- 【カリキュラム・指導方針・授業内容】
- ある程度の指針を立て、その通りに学習をしていく感じ。それぞれの指針ごとに学力が定着しているかどうかを測るためのテストがあり、しっかりと到達度を確認することができた。やったかやらないかで如実に点数に出るのでとても分かりやすかった。
- 【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
- 校舎内はとても清潔に保たれている。消しゴムのカスや、シャーペンの芯なども落ちていない。冷暖房も完備されているため、夏は涼しく、冬は暖かい。教材も豊富に置いてあるため、様々な参考書、問題に触れ合うことができる。
- 【サポート体制】
- 定期的に先生と面談をし、志望校、進路についての確認をした。主に模試や、塾のテストの結果を元に志望校に近づくにはいつまでに何をするべきか、何ができるようにならなければならないのかを明確に指示をしていただいた。
- 【料金】
- 医学部専門予備校と比べて比較的リーズナブルな価格だと思う。価格に対してサポートは十分に行われており、コストパフォーマンスは最高かと思われる。特に、化学の教材はよくまとまっており、とても重宝していた。学力を十分に伸ばすことができた。
- 【良かった点(改善してほしい点) 】
- 個別指導ということもあり、やはり自分の得意な分野、苦手な分野についての指導がしっかりと行き通っていた。プロの先生方が自分に合った学習法を教えてくださり、その通りに勉強をしていった。やればやるだけ点数が伸び、楽しかった。
総合評価
5.0
講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5
- 【講師】
- どの先生も明るく穏やかで、親身になってくれるので、とても恵まれた環境でした。良い信頼関係を築くことができ、信じてついていくことができました。 先生方が授業時以外で待機しているスペースは開けているので、気軽に質問や相談、雑談がしやすい雰囲気です。どの先生もその科目のプロなので、分からないことはすぐに解決できますし、自身の弱点や性格を把握してくれている安心感がありました。 普段集団授業で習っている先生から個別指導を受けていました。個別では、自分の性格に合った先生を指名することもできます。 授業中は一人一人の顔や手元を見て、コミュニケーションを取りながら進んでいくので、これは少人数制の強みだと思います。 指導力も確かで、先生それぞれにオリジナルのテキストやプリント、宿題があります。 受験当日までフォローしてくれる先生たちがいたから、成績を大幅に上げて合格まで頑張りきることができました。
- 【カリキュラム・指導方針・授業内容】
- 毎日12時間の徹底管理された勉強時間が確保されています。 毎朝のモーニングテストやウィークリーテスト、英単語テストなど、基礎知識の定着を目的とした反復テストが常にありました。 個人にあったクラス分けで、実力をしっかりつけることができました。 大手の模試以外に、先生が授業進度に合わせて作る実力テストが定期的にあり、校内での順位が分かります。 予備校オリジナルのテキストや問題集があるので、それらだけをひたすらやりこみました。 過去問対策は先生やアドバイザーさんと相談して、どの大学のどの年度をいつやるかなど、細かく決めて取り組みました。 進学アドバイザーさんと先生で常に学習状況や進捗を共有しているので、今何をすべきかが毎日明確でした。 小論文は集団授業で毎回添削をしてもらい、面接対策は個別でしっかりと対策できました。
- 【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
- 駅から徒歩数分と立地がよく、設備が綺麗です。 一人ずつ専用の自習机とロッカーがあるので、自分好みのスペースを作ることができます。 机には、週間予定表や、忘れがちな知識を書いた付箋を貼ったり、クッションやブランケットを持ち込んだりと自宅の勉強机のように使えました。 参考書や過去問を置きっぱなしにできるので、通学のカバンが楽でした。 電子レンジやウォーターサーバーがあり、自由に使うことができます。 自習室と教室は同じフロア内でも少し離れているので、静かな環境で集中して勉強できます。 自習室はもっと勉強したい人用に朝何時からでも使うことができます。
- 【サポート体制】
- 毎月授業報告書が自宅に届きます。各科目の先生それぞれが自身の学習状況にコメントをくれるので、頑張ろうと思えました。 スタッフさんやアドバイザーさんは常に親身で、なんでも相談できる環境でした。 保護者との連絡も密にとっていて、受験期の親子関係で悩んだ時は架け橋になってくれました。 過去問コピーなどの面倒な作業はスタッフさんがやってくれるので、勉強だけに専念することができます。
- 【料金】
- 医学部専門予備校は大手の予備校に比べて比較的高いと言われがちですが、この予備校は医専として標準的な料金設定だと思います。 アドバイザーさんや保護者と相談して個別指導などの受講を決めていくので、安心して任せられます。 早期入会など、割引キャンペーンをやっている時期もあるのでスタッフさんに聞いてみるといいと思います。
- 【良かった点(改善してほしい点) 】
- 毎日12時間の学習管理があることで勉強するしかない環境と、少人数定員制で一人一人に寄り添った対応をしてもらえる環境が良かったです。 最初の予備校選びで色々な医専の体験授業や面談を受けましたが、メディカルフォレストのアドバイザーさんとお話しして、ここにお世話になろうと決めました。 学習、生活両面のきめ細やかなケアで1年で合格していく生徒が多いです。 少人数ながらも、受験生同士適度な距離感とライバル意識、みんなで合格するという団結力を持って学習できたのが良かったです。 先生とアドバイザーさんとの二人三脚が出来ました。
医学部専門の予備校・塾・家庭教師を都道府県から探す
医学部予備校マニュアルとは?
口コミ掲載数No.1※の医学部専門予備校・塾・家庭教師の比較・検討が出来るサイトです!
医学部予備校マニュアルは、医学部専門の予備校や塾、家庭教師を探している受験生やその保護者のための予備校検索サイトです。医学部予備校マニュアルでは、各予備校毎の指導方法やカリキュラムの特徴、自習室の紹介、合格した生徒の事例など、医学部予備校マニュアルでしか知りえない有益な情報を提供しています。難関である医学部を目指す受験生にとって、予備校・塾・家庭教師の選択はとても重要です。是非、医学部予備校マニュアルを利用して、ご自身にピッタリな予備校・塾・家庭教師の比較・検討にお役立てください。
医学部予備校マニュアルでは、自分の気になる予備校に無料でまとめて資料請求することができます。気になる予備校・塾・家庭教師はすぐに資料請求するようにしましょう。
※医学部予備校検索サイト口コミ掲載数調査 自社調べ(2018年2月9日~3月5日)
■運営会社「(株)イトクロ」のご紹介
イトクロは、「日本の教育情報をまとめ、最適な教育機関選びを可能にする」ことを目指して、教育関連メディアサービスを制作・運営している会社です。当サイトに加え、利用者数No.1の塾・予備校検索サイト「塾ナビ」、日本最大級の家庭教師検索サイト「家庭教師比較ネット」、大学~幼稚園 まであらゆる学校の情報が満載の「みんなの学校情報」など様々な教育系サイトを運営しております。