- 医学部受験マニュアルTOP
- 東京都の医学部一覧
- 日本大学医学部

口コミ |
|
---|---|
偏差値 | 66.5(偏差値 42位/82校) |
学生数 | 749人【男性:68.1%・女性:31.9%】※1 |
6年間で 必要な学費 |
33,380,000円 (学費 14位/31校) |
医師国家試験 合格率 |
90%(合格率 63位/81校) |
※1…医学部(看護学科等も含む)の数値
日本大学医学部の偏差値
[PR]日本大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
日本大学医学部の学費
6年間学費総額 | 33,380,000円 ランキング 14位/31校 | ||
---|---|---|---|
1年次学費総額 | 6,420,000円 | 2年次以降学費(年間) | 5,390,000円 |
1年次学費 | 入学金 | 1,000,000円 |
---|---|---|
授業料 | 2,500,000円 | |
教育充実費 | 1,000,000円 | |
委託徴収金 | 70,000円 | |
その他 | 1,850,000円 | |
合計 | 6,420,000円 | |
2年次以降学費(年間) ※ | 5,390,000円 | |
6年間学費総額 | 33,380,000円 |
※2年次学費を掲載しているため3年次以降の学費は記載と異なる場合があります
日本大学医学部の奨学金
医学部土岐奨学金給付
金額 | 200,000円(年額) |
---|---|
人数 | |
目的 | |
条件 | 学業成績・人物が優れている者 |
免除 | |
備考 |
医学部永澤奨学金給付
金額 | 200,000円(年額) |
---|---|
人数 | |
目的 | |
条件 | 学業成績・人物が優れている者 |
免除 | |
備考 |
医学部特定医療奨学金貸与
金額 | 50,000円(月額) |
---|---|
人数 | |
目的 | |
条件 | 小児医療,周産期医療,救急医療に従事する医師を志す学生(5・6年生) |
免除 | |
備考 |
医学部同窓会60周年記念医学奨学金給付
金額 | 300,000円 |
---|---|
人数 | |
目的 | |
条件 | 学業及び人物ともに優秀で、入学後第一保証人の事故等により経済的に修学困難な学生 |
免除 | |
備考 |
日本大学特待生給付
金額 | |
---|---|
人数 | |
目的 | 学部・通信教育部・短期大学部の学業成績・人物ともに優秀な2年次生以上の学生を対象にした制度です |
条件 | |
免除 | |
備考 |
医学部同窓会就学奨学金給付
金額 | |
---|---|
人数 | |
目的 | |
条件 | 医学部5・6年次に在籍し、学部指定の金融機関と教育ローン契約を締結し、また学費等の支弁が困難であり、学業および人物がともに優れているものに給付する |
免除 | |
備考 |
医学部同窓会就学奨学金貸与
金額 | |
---|---|
人数 | |
目的 | |
条件 | 医学部5・6年次に在籍し、不測の事態により学費等の支弁が困難であり、学業および人物がともに優れているものに貸与する |
免除 | |
備考 |
日本大学創立130周年記念奨学金(第2種)給付
金額 | |
---|---|
人数 | |
目的 | |
条件 | 在学生を対象とした制度で、経済定期理由により学費等の支弁が困難であり、修学意志が堅固で優秀な資質を持っているものに給付します。 |
免除 | |
備考 |
日本大学医学部の口コミ
合格するための口コミ(勉強法など)
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【共通テスト】
大学入試センター試験に比べ、速読スキルがより重要だったので直前期に大手予備校の予想問題集を買って、時間を測って解きました。“大...
- 受験された医学部の小論文のテーマ、またそのテーマに対してどのように論じたのかを教えてください。
- 動的平衡 生物はなぜそこにいるのか。私はまず生きることについてと、生物がいることといないことについて論じました。生物があることで私たちが生きている...
大学生活の口コミ(授業・サークルなど)
- 口コミ評価
4.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 5.0
- 部活・サークル
- 5.0
- 研究
- 4.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 5.0
- 施設・設備・立地
- 3.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 私が入学した2022年度からアメリカ医師国家試験(USMLE)の受験資格を大学側が取るために90分授業及びカリキュラムの大幅な改訂が行われました。一年生前期まで...
- 口コミ評価
2.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 3.0
- 研究
- 3.0
- 国家試験・資格
- 2.0
- 恋愛・友人
- 2.0
- 施設・設備・立地
- 2.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 一年生の前期をメインに一般の教養、後期では基礎医学の取り掛かりが始まり、2年で解剖が始まります。聴いたところによると、他の学校と違って一年の後半のテ...
日本大学医学部へのアクセス
所在地 | 東京都板橋区大谷口上町30-1 |
---|---|
最寄駅 | 東武東上本線 中板橋駅 |
大学解説
[PR]日本大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 日本大学医学部の画像は杉山真大さんから提供していただきました。
【歴史】 1925年に医学部が設置された。19ある旧制医専のひとつ。入試では付属校推薦枠を設けている。
【特徴】 専門科目では、生理学、解剖学といった専門分野ごとに分割して学ぶのではなく、有機的に結合して学べるカリキュラム(基礎医学系ブロック講義)が構築されている。3年次からの臨床医学では、PBLテュートリアルと講座の枠にとらわれない統合型カリキュラムのハイブリット形式で学ぶ。5年次からの臨床実習では、1グループ3名程度の少人数制で1年間かけて附属3病院と総合健診センターをまわり、診療科全科で実習を行う。