- 医学部受験マニュアルTOP
- 大阪府の医学部一覧
- 大阪医科薬科大学医学部
口コミ |
|
---|---|
偏差値 | 67.8(偏差値 25位/82校) |
学生数 | 678人【男性:64.2%・女性:35.8%】※1 (女子比率 23位/82校) |
6年間で 必要な学費 |
29,075,000円 (学費 10位/31校) |
医師国家試験 合格率 |
96%(合格率 21位/82校) |
※1…医学部医学科の数値
大阪医科薬科大学医学部の偏差値
[PR]大阪医科薬科大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
大阪医科薬科大学医学部の学費
6年間学費総額 | 29,075,000円 ランキング 10位/31校 | ||
---|---|---|---|
1年次学費総額 | 6,100,000円 | 2年次以降学費(年間) | 4,595,000円 |
1年次学費 | 入学金 | 1,000,000円 |
---|---|---|
授業料 | 1,880,000円 | |
教育充実費 | 1,500,000円 | |
委託徴収金 | 115,000円 | |
その他 | 1,605,000円 | |
合計 | 6,100,000円 | |
2年次以降学費(年間) ※ | 4,595,000円 | |
6年間学費総額 | 29,075,000円 |
※2年次学費を掲載しているため3年次以降の学費は記載と異なる場合があります
大阪医科薬科大学医学部の奨学金
大阪医科薬科大学医学部奨学金貸与
金額 | 1,700,000円(年額) |
---|---|
人数 | 30人 |
目的 | - |
条件 | - |
免除 | - |
備考 | 貸与額によって異なりますが、年額90万円弱を12年以内で全額返還。 |
大阪医科薬科大学仁泉会奨学金(同窓会)貸与
金額 | 600,000円(年額) |
---|---|
人数 | 7人 |
目的 | - |
条件 | - |
免除 | - |
備考 | 年額6万円を下回らない金額で、10年以内で全額返還 |
学校法人 大阪医科薬科大学 鈎奨学基金給付
金額 | 500,000円(年額) |
---|---|
人数 | 2人 |
目的 | - |
条件 | 人物、成績共に優秀、且つ健康で、経済的理由により修学が困難な方 女子学生のみ |
免除 | - |
備考 | - |
学校法人 大阪医科薬科大学 四方朋子記念奨学基金給付
金額 | 800,000円(年額) |
---|---|
人数 | 5人 |
目的 | - |
条件 | 学業・人物ともに優秀であって、経済的理由により修学が困難な学生 |
免除 | - |
備考 | - |
大阪医科薬科大学医学部の口コミ
合格するための口コミ(勉強法など)
- あなたが面接で聞かれた質問は何ですか。また質問にどのように回答しましたか。最低3つ教えてください。
- 2回面接がありました。
1回目は、医学部志望理由や、高校で頑張ったことについて質問されました。
2回目は、小論文に基づいて質問されました。そのほかに、...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【共通テスト】特に対策はしていません。
【2次試験】英単語は、1冊完璧に覚えるよう努力しました。文法、長文に関しては、文法をできるだけ固めたあと長文...
大学生活の口コミ(授業・サークルなど)
- 口コミ評価
- 4.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 5.0
- 部活・サークル
- 4.0
- 研究
- 4.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 3.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 6年間一貫した教育カリキュラムが特徴だと思います。早い段階から、医療現場に触れる機会があります。講演会なども定期的にあり、自分の知識を広げたり深めた...
- 口コミ評価
- 5.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 5.0
- 研究
- 3.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 4.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 座学の進度は私立医大の中ではゆっくりな方なので学生生活はある程度のゆとりを持って過ごせます。3回生の冬に学生研究といって研究室に配属される期間が1か...
大阪医科薬科大学医学部へのアクセス
所在地 | 大阪府高槻市大学町2-7 |
---|---|
最寄駅 | 阪急京都本線 高槻市駅 |
【歴史】 19ある旧制医専のひとつ。西日本最古の私立医科大学で、1952年に新制大阪医科大学となる。センター試験利用入試では5教科7科目が必要。
【特徴】 入学直後に「早期体験実習」があり、医療の現場を肌で感じることができる。医学専門教育は、3年次から始まる「PBLチュートリアル」が軸となる。これにより、実践的な医学知識をはじめ、的確な判断力、姿勢など総合的な臨床力の基礎を作る。4年次の後半では、習熟度把握のための「CBT」や「OSCE」が行われる。5~6年次には、習得した知識や技能を深めるための「クリニカル・クラークシップ」が、附属病院で行われる。