日本医科大学医学部

日本医科大学医学部
口コミ
口コミ評価
3.9
偏差値 69.7偏差値 13位/82校
学生数 757人【男性:55.6%・女性:44.4%】※1
女子比率 5位/82校
6年間で
必要な学費
22,000,000円 (学費 4位/31校
医師国家試験
合格率
97%(合格率 9位/82校

※1…医学部医学科の数値

日本医科大学医学部の偏差値

2023年度
69.7 ランキング  13位/82校
2022年度
70.0
2021年度
69.3
2020年度
68.7
2019年度
68.7
順位 偏差値 大学名 国公私立 都道府県
8 70.0 順天堂大学 私立 東京都
9 69.8 東北大学 国公立 宮城県
9 69.8 名古屋大学 国公立 愛知県
9 69.8 千葉大学 国公立 千葉県
9 69.8 山梨大学 国公立 山梨県
13 69.7 日本医科大学 私立 東京都
13 69.7 奈良県立医科大学 国公立 奈良県
15 69.5 神戸大学 国公立 兵庫県
16 69.2 横浜市立大学 国公立 神奈川県
16 69.2 岡山大学 国公立 岡山県
16 69.2 防衛医科大学校 国公立 埼玉県
京都医塾

日本医科大学医学部の学費

6年間学費総額 22,000,000円 ランキング 4位/31校
1年次学費総額 4,500,000円 2年次以降学費(年間) 3,500,000円
1年次学費 入学金 1,000,000円
授業料 2,500,000円
教育充実費 -円
委託徴収金 -円
その他 1,000,000円
合計 4,500,000円
2年次以降学費(年間) ※ 3,500,000円
6年間学費総額 22,000,000円
※2年次学費を掲載しているため3年次以降の学費は記載と異なる場合があります

日本医科大学医学部の奨学金

新入生と在学生奨学金貸与

金額
人数
目的
条件
免除
備考 元金の返済が卒後3年目から10年間の均等払いとなり、在学中の元金の返済はありません。

父母会奨学金貸与

金額
人数
目的
条件
免除
備考 元金の返済が卒後3年目から10年間の均等払いとなり、在学中の元金の返済はありません。

特別学資ローン貸与

金額
人数
目的
条件
免除
備考 元金の返済が卒後3年目から10年間の均等払いとなり、在学中の元金の返済はありません。

特待生減免

金額
人数 43人
目的
条件 ①一般選抜(前期)成績上位者35名のうち入学した者
②一般選抜(後期)成績上位者5名のうち入学した者
③一般選抜(後期)「大学共通テスト(国語)併用」 成績上位者3名のうち入学した者 
免除
備考 初年度授業料(250万円)を免除いたします。

日本医科大学医学部の口コミ

合格するための口コミ(勉強法など)

勉強法の口コミ

【入学年度】2022年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:55  入学直前期:75ID:6559

参考になった:8
受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
共通テスト-リスニングに関しては普段から洋楽を好んで聴いていたため得意で、特別対策はしませんでした。リーディングに関しては長文しか出ないため特別な対...

小論文対策の口コミ

【入学年度】2019年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:60  入学直前期:62ID:6466

参考になった:0
受験された医学部の小論文のテーマ、またそのテーマに対してどのように論じたのかを教えてください。
【テーマ】才能がある、ないとよく言われるが、その才能とは何か論じよ。のような感じでした。
【どう論じたか】才能とは、ほかの人が平均的持っている能力...

大学生活の口コミ(授業・サークルなど)

大学生活の口コミ

【入学年度】2022年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:55  入学直前期:75ID:6586

参考になった:4
口コミ評価
4.0
就職・進学
-
授業・実習
4.0
部活・サークル
5.0
研究
3.0
国家試験・資格
5.0
恋愛・友人
4.0
施設・設備・立地
3.0
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
まだ1年なので伝えられることは限られてますが、2つまでなら必修単位を落としても進級できる仮進級制度があったり、成績上位1/4は試験のみで成績をつけてもら...

大学生活の口コミ

【入学年度】2019年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:60  入学直前期:62ID:6458

参考になった:4
口コミ評価
4.0
就職・進学
-
授業・実習
4.0
部活・サークル
3.0
研究
3.0
国家試験・資格
4.0
恋愛・友人
4.0
施設・設備・立地
3.0
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
一年生の4月から12月が教養科目をメインに勉強する。一年生の1月から基礎医学の授業が始まり、かなり勉強が必要になってきます。また、先生も教養の先生と比...

日本医科大学医学部へのアクセス

所在地 東京都文京区千駄木1-1-5
最寄駅 東京メトロ南北線 東大前駅

大学解説

【歴史】 慶應義塾大学、東京慈恵会医科大学と共に「私立大医学部御三家」と称される名門。前身である医師養成学校「済世学舎」は、野口英世の学び舎としても知られている。
【特徴】 課程は基礎科学、基礎医学、臨床医学に区分される。 基礎科学はいわゆる教養課程で、医学生に必要な教養および倫理観を養い、専門医学の受容を容易にするための基礎的能力を養う。外国語、人文社会科学系、自然科学系の科目のほかに、臨床看護業務実習などがある。基礎医学は、医学の基礎分野を系統的に学修する課程。解剖学、生理学など本来の基礎医学科目に社会医学系の科目が加わる。臨床医学では、医師になるために必要な臨床的知識と技術、態度を修得する。内科学、外科学など広範な領域の科目を学ぶ。系統講義コース、臨床実習、臨床講義の各科目で構成される。 後半は小グループに分かれ、付属病院のベッドサイドで医学実践の直接指導を受ける。付属の4病院があり、効果的な実地修練を目指した綿密なカリキュラムが組まれている。患者の体と心を理解し、チーム医療の基本を身につけることができる。

日本医科大学医学部と偏差値の近い 私立大学

日本医科大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています

大学基本情報および受験・入試情報について
独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
大学の画像について
日本医科大学医学部の画像は日本医科大学公式HPから提供していただきました。
医学部予備校マニュアル