- 医学部受験マニュアルTOP
- 北海道の医学部一覧
- 北海道大学医学部
北海道大学医学部の受験・入試情報
入試実績(2024年度)
方式 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率(国公立大平均) |
---|---|---|---|---|
前期 | 85名 | 275名 | 89名 | 3.10倍(3.20倍) |
フロンティア入試(総合型選抜)TypeⅠ | 5名 | 9名 | 1名 | 9.00倍(3.20倍) |
帰国生徒選抜日程 | - | 5名 | - | -(-) |
入試日程(2025年度)
方式 | 試験日 | 合格発表 | 出願期間 | 受験料 |
---|---|---|---|---|
前期 |
25/02/25
25/02/26 |
03/06 | 01/27~02/05 | 17,000円 |
フロンティア入試(総合型選抜)TypeⅠ |
24/01/18
24/01/19 24/11/06 24/11/17 |
02/12 | 09/12~09/18 | 17,000円 |
帰国生徒選抜日程 |
24/11/06
24/11/17 |
12/10 | 09/20~10/03 | 17,000円 |
私費外国人留学生選抜 |
23/11/17
24/11/06 |
12/10 | 09/20~10/03 | 17,000円 |
▼2025年度入試カレンダー
試験科目(2025年度)
【前期】
試験 | 数学 | 理科 | 英語 | 国語 | 地・公 | 面接 | その他(小論文など) | 総点 | 合格者 得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大学共通テスト | 60 | 60 | 60 | 80 | 40 | 300 | 非公開 | ||
2次試験 | 150 | 150 | 150 | 75 | 525 |
<科目詳細>
大学共通テスト:
国,
『歴史総合,世界史探究』『歴史総合,日本史探究』『地理総合,地理探究』『公共,倫理』『公共,政治・経済』から1
数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B・数C
物,化,生から2
英,独,仏,中,韓から1
情報Ⅰ
〔6教科8科目〕
2次試験: 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B・数C 物基・物 化基・化,生基・生から1 英,独,仏,中から1 面接(高等学校等の調査書又は成績証明書等を資料として参考にする。)
2次試験: 数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B・数C 物基・物 化基・化,生基・生から1 英,独,仏,中から1 面接(高等学校等の調査書又は成績証明書等を資料として参考にする。)
<配点比率>
二次試験
重視型
重視型
大学共通テスト(300) | 2次試験(525) |
---|---|
36.4% | 63.6% |
【フロンティア入試(総合型選抜)TypeⅠ】
試験 | 数学 | 理科 | 英語 | 国語 | 地・公 | 面接 | その他(小論文など) | 総点 | 合格者 得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大学共通テスト | 200 | 200 | 200 | 200 | 100 | 900 | 非公開 | ||
1次試験 | 100 | 100 | |||||||
2次試験 | 100 | 100 |
<科目詳細>
大学共通テスト:
国
『歴史総合,世界史探究』『歴史総合,日本史探究』『地理総合,地理探究』『公共,倫理』『公共,政治・経済』から1
数Ⅰ・数A
数Ⅱ・数B,数Cから1
物 必須,化,生から1
英,独,仏,中,韓から1
〔5教科7科目〕
1次試験: 調査書、コンピテンシー評価書(注)により選考を行います。 注)「コンピテンシー評価書」については、高等学校等の教員が多段階評価のうえ、専用のWebシステムで入力することとなります。
2次試験: 【課題論文】論理性、読解力、思考力、判断力等を問う。 【面 接】自己推薦書、諸活動の記録等も参考として、意欲、目的意識、実行力、適性等を問う。 さらに、医療における「研究」と「臨床」を包括的に踏まえて研鑽していける、優れた資質・能力を問う。 【コンピテンシー評価書】「学習活動」及び諸活動について、医学部医学科が求める資質及び能力をもった人物を選抜するという観点から、評価する。 ※入学共通テストで受験を要する教科・科目の得点が、合格基準点(720点)以上であること
1次試験: 調査書、コンピテンシー評価書(注)により選考を行います。 注)「コンピテンシー評価書」については、高等学校等の教員が多段階評価のうえ、専用のWebシステムで入力することとなります。
2次試験: 【課題論文】論理性、読解力、思考力、判断力等を問う。 【面 接】自己推薦書、諸活動の記録等も参考として、意欲、目的意識、実行力、適性等を問う。 さらに、医療における「研究」と「臨床」を包括的に踏まえて研鑽していける、優れた資質・能力を問う。 【コンピテンシー評価書】「学習活動」及び諸活動について、医学部医学科が求める資質及び能力をもった人物を選抜するという観点から、評価する。 ※入学共通テストで受験を要する教科・科目の得点が、合格基準点(720点)以上であること
[PR]北海道大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
北海道大学医学部の口コミ
合格するための口コミ(勉強法など)
- あなたが面接で聞かれた質問は何ですか。また質問にどのように回答しましたか。最低3つ教えてください。
- 質問
なぜ医師を目指したのか
どんなスポーツをやっていたのか
影響を受けた本はあるか
回答
自分が怪我をした時に治療していただいた先生に憧れたから
...
- あなたが面接で聞かれた質問は何ですか。また質問にどのように回答しましたか。最低3つ教えてください。
- ・北大医学部志望理由は何か。
幼い頃から医師を目指していたため。
また北大の○○という研究に惹かれたため。
・○○という研究はどのようなものか。またそ...
大学生活の口コミ(授業・サークルなど)
- 口コミ評価
- 4.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 3.0
- 部活・サークル
- 4.0
- 研究
- 3.0
- 国家試験・資格
- 4.0
- 恋愛・友人
- 3.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 1年次は医学のことはほとんどやりません。教養科目を学部関係なくやります。そのため学部をまたいだ交流もできます。2年次から専門科目に移りますどこの医学...
- 口コミ評価
- 4.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 5.0
- 研究
- 5.0
- 国家試験・資格
- 4.0
- 恋愛・友人
- 4.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 大学1年生の間は他学部と学生と共に教養科目を受けるため、医学以外で自分の興味のある学問を学べる。しかし、1年生の間医学をあまり学べない点はデメリット...