- 医学部受験マニュアルTOP
- 沖縄県の医学部一覧
- 琉球大学医学部

口コミ |
|
---|---|
偏差値 | 64.2(偏差値 69位/82校) |
学生数 | 726人【男性:55.2%・女性:44.8%】※1 (女子比率 3位/82校) |
6年間で 必要な学費 |
3,496,800円
|
医師国家試験 合格率 |
96%(合格率 18位/82校) |
※1…医学部医学科の数値
琉球大学医学部の偏差値
[PR]琉球大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
琉球大学医学部の学費
6年間学費総額 |
3,496,800円
※国公立大は学費が一律のため ランキングなし |
||
---|---|---|---|
1年次学費総額 | 817,800円 | 2年次以降学費(年間) | 535,800円 |
1年次学費 | 入学金 | 282,000円 |
---|---|---|
授業料 | 535,800円 | |
教育充実費 | -円 | |
委託徴収金 | -円 | |
その他 | -円 | |
合計 | 817,800円 | |
2年次以降学費(年間) ※ | 535,800円 | |
6年間学費総額 | 3,496,800円 |
※2年次学費を掲載しているため3年次以降の学費は記載と異なる場合があります
琉球大学医学部の奨学金
琉球大学医学部の口コミ
合格するための口コミ(勉強法など)
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【共通テスト】
共通テスト実施初年度でしたので、過去問が全くありませんでした。なので試行問題と問題形式を似せた共通テスト対策本(Z会出版)を2.3回分解...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 英語は得意だったので特に特別なことはしていません。センター試験の1ヶ月前から発音やアクセントを始めて取りこぼしのないようにしていました。
二次対策は...
大学生活の口コミ(授業・サークルなど)
- 口コミ評価
4.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 3.0
- 研究
- 3.0
- 国家試験・資格
- 4.0
- 恋愛・友人
- 4.0
- 施設・設備・立地
- 3.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- まだ1年生の後期なので詳しくはわかりませんが、医学部の専門科目が始まるのが他の大学に比べて早い気がします。前期のうちから分子細胞生物学、シュミレーシ...
- 口コミ評価
3.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 3.0
- 部活・サークル
- 3.0
- 研究
- 3.0
- 国家試験・資格
- 3.0
- 恋愛・友人
- 4.0
- 施設・設備・立地
- 2.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 自分の学年のカリキュラムでは、基礎医学の勉強が2年次で終わり、臨床科目の勉強へと入っていきます。
このカリキュラムは一つ上の学年から始まったもので、...
琉球大学医学部へのアクセス
所在地 | 沖縄県西原町字上原207 |
---|---|
最寄駅 | 沖縄ゆいレール てだこ浦西駅 |
大学解説
[PR]琉球大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 琉球大学医学部の画像は琉球大学公式HPから提供していただきました。
【歴史】 1979年設置。地域保健医療の充実、地域特性に根ざした医学・医療の課題解決に努め、アジア・南太平洋地域を中心に「南に開かれた国際性豊かな医学部」を目指している。
【特徴】 基礎系と臨床系の分野が有機的に連関し、教育、診療、研究体制を整え、6年一貫教育を行う。4年次までは基礎医学系、臨床医学系の基礎的知識の修得、実験、実習が主体だが、5年次からは患者を対象とした臨床実習を行う。