- 医学部受験マニュアルTOP
- 鳥取県の医学部一覧
- 鳥取大学医学部
口コミ |
|
---|---|
偏差値 | 64.2(偏差値 58位/82校) ※医学部医学科がある全82大学での順位 |
学生数 ※医学部医学科の数値 |
689人【男性:60.7%・女性:39.3%】 (女子比率 16位/41校) |
6年間で 必要な学費 |
3,496,800円
|
医師国家試験 合格率 |
91%(合格率 62位/82校) |
鳥取大学医学部の偏差値
[PR]鳥取大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
鳥取大学医学部の学費
6年間学費総額 |
3,496,800円
※国公立大は学費が一律のため
ランキングなし |
||
---|---|---|---|
1年次学費総額 | 817,800円 | 2年次以降学費(年間) | 535,800円 |
1年次学費 | 入学金 | 282,000円 |
---|---|---|
授業料 | 535,800円 | |
教育充実費 | -円 | |
委託徴収金 | -円 | |
その他 | -円 | |
合計 | 817,800円 | |
2年次以降学費(年間) ※ | 535,800円 | |
6年間学費総額 | 3,496,800円 |
※2年次学費を掲載しているため3年次以降の学費は記載と異なる場合があります
鳥取大学医学部の奨学金
とりりん奨学金(鳥取大学修学支援事業基金奨学金)給付
金額 | 30,000円 |
---|---|
人数 | 50人 |
目的 | 経済的理由により修学が困難な学生を支援することを目的として設立された『鳥取大学修学支援事業基金』に寄せられた学内外からの多くの寄附により、家計の困窮度が高い学生の修学費を支援するものです。 |
条件 | 大学等における修学の支援に関する法律に基づく給付奨学生について、 適格認定における学業成績の基準を基にGPA値(累積)の高い者から順に 原則50人を対象者とする。 また2021年度からの臨時増額分は日本学生支援機構の第一種奨学生(併用貸与を含む)について、 適格認定における学業成績の基準を基にGPA値(累積)の高い者から順に原則280人を対象者とする。 ※1年次にあっては高等学校における成績の平均値 |
免除 | - |
備考 | - |
鳥取大学医学部の口コミ
合格するための口コミ(勉強法など)
- あなたが面接で聞かれた質問は何ですか。また質問にどのように回答しましたか。最低3つ教えてください。
- 質問)医学部を志望した理由
回答)医学の可能性に魅了されたため。
質問)医師の偏在の解決策とは?
回答)地域枠の拡充。実際に地域医療を体験し、自発的に...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 共通テストは、普段の模試の間違えた問題を何回も復習した。直前期は慌てて新しい問題などに手を出しがちだが、私は6月くらいからの模試をもう一度解いて一つ...
大学生活の口コミ(授業・サークルなど)
- 口コミ評価
- 4.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 5.0
- 研究
- 4.0
- 国家試験・資格
- 4.0
- 恋愛・友人
- 4.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 鳥大病院では、ロボット手術を盛んに行なっているため、病院見学などで実際に手術しているところを学ぶことができる。手話の学習もあるため、聴覚障害の患者...
- 口コミ評価
- 4.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 5.0
- 研究
- 4.0
- 国家試験・資格
- 2.0
- 恋愛・友人
- 3.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 鳥取大学は「地域と歩む高度医療」を目標とした大学です。地域医療メインかと思うかもしれませんが、実際は日本で唯一手術用ロボット、ダヴィンチ、火の鳥、H...
鳥取大学医学部へのアクセス
所在地 | 鳥取県米子市西町86 |
---|---|
最寄駅 | JR伯備線 米子駅 |
【歴史】 1949年設置。19ある「旧制医専」の一つ。
【特徴】 モデル・コア・カリキュラムという新しい教育プログラムをいち早く導入している。これは、全国統一の精選された基本的内容を重点的に履修するもので、全体の3分の2程度の時間数が費やされる。残り3分の1は、鳥取大学の教育理念に基づき行う教育で、学生が自主的に選択できるようなゼミなど多彩なメニューが用意されている。4年次の終わりに全国共用試験を受験し、一定レベルに達していると判断されると、5年次から臨床実習が始まる。