- 医学部受験マニュアルTOP
- 京都府の医学部一覧
- 京都府立医科大学医学部
口コミ |
|
---|---|
偏差値 | 68.5(偏差値 17位/82校) |
学生数 | 660人【男性:-%・女性:-%】※1 (女子比率 位/82校) |
6年間で 必要な学費 |
3,827,800円
|
医師国家試験 合格率 |
94%(合格率 42位/82校) |
※1…医学部医学科の数値
京都府立医科大学医学部の偏差値
[PR]京都府立医科大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
京都府立医科大学医学部の学費
6年間学費総額 |
3,827,800円
※国公立大は学費が一律のため ランキングなし |
||
---|---|---|---|
1年次学費総額 | 1,148,800円 | 2年次以降学費(年間) | 535,800円 |
1年次学費 | 入学金 | 493,000円 |
---|---|---|
授業料 | 535,800円 | |
教育充実費 | -円 | |
委託徴収金 | -円 | |
その他 | 120,000円 | |
合計 | 1,148,800円 | |
2年次以降学費(年間) ※ | 535,800円 | |
6年間学費総額 | 3,827,800円 |
※2年次学費を掲載しているため3年次以降の学費は記載と異なる場合があります
京都府立医科大学医学部の奨学金
京都府立医科大学NIM奨学金給付
金額 | - |
---|---|
人数 | - |
目的 | - |
条件 | 医学科卒業生からの寄付を基にして、医学部医学科各学年の成績優秀者に奨学金を交付します |
免除 | - |
備考 | - |
入学料・授業料の減免減免
金額 | - |
---|---|
人数 | - |
目的 | - |
条件 | - |
免除 | 入学料の減免 入学許可を受ける日の前1年以内に罹災する等により、入学料の納付が困難と認められる場合には、入学料が減免又は徴収猶予される場合があります。 授業料の減免 成績が良好で、学資困難その他特別の事情があると認められた者に対しては、授業料が減免されます。 |
備考 | - |
ENT M Dr.浅野登&暉子奨学基金給付
金額 | - |
---|---|
人数 | - |
目的 | 次世代を担う医師の育成を図るため、向上心がありながら経済的理由により修学が困難な学生に、必要な学資金(奨学金)を大学在学の期間支給することで、修学援助を行う制度です |
条件 | - |
免除 | - |
備考 | - |
京都府立医科大学医学部の口コミ
合格するための口コミ(勉強法など)
- あなたが面接で聞かれた質問は何ですか。また質問にどのように回答しましたか。最低3つ教えてください。
- 【質問】医師を目指す理由は?【回答】小さい頃から医師である父の背中を見てきて、憧れを抱くようになりました。
【質問】チーム医療はご存知ですか?【回...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【センター試験】高3春の時点で長文読解にかなり遅れをとっていたため、秋頃まで1限目の授業が始まるまでに毎日1題長文問題を解くようにしていました。【2...
大学生活の口コミ(授業・サークルなど)
- 口コミ評価
- 4.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 3.0
- 部活・サークル
- 4.0
- 研究
- 3.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 4.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 近年の京都府立医科大学ではカリキュラムの前倒しが顕著です。医学の勉強のスタート地点である解剖学実習は1回生の終わり頃から始まり、座学は4回生の夏〜秋...
- 口コミ評価
- 5.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 5.0
- 部活・サークル
- 5.0
- 研究
- 5.0
- 国家試験・資格
- 4.0
- 恋愛・友人
- 5.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 1回生では1年間教養教育なので、自由な時間が多くあります。2回生からは基礎医学が始まりますが、進級がそこまで厳しいという印象はありません。
定期テスト...
京都府立医科大学医学部へのアクセス
所在地 | 京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465番地 |
---|---|
最寄駅 | 京阪本線 出町柳駅 |
【歴史】 明治時代に設立された医科専門学校を前身とする“旧制六医科大”の一つ。その歴史は140年を越え、日本有数の伝統を誇る。京都府立医学専門学校を経て、1952年に新制の京都府立医科大学となる。
【特徴】 1年次には、早期体験実習として様々な医療・福祉施設見学を行い、医学・医療に対するモチベーションを高めるような医学準備教育がなされる。専門教育においては、従来の解剖学、生理学、内科学、外科学といった系統講義のほかに、総合講義制度を大幅に取り入れ、特定のテーマについて横断的な講義が用意されている。臨床実習は京都で最大規模を誇る附属病院で行われるが、大学の関係病院へも学外臨床実習の場として、高学年の学生を積極的に派遣している。