新潟大学医学部

新潟大学医学部
口コミ
口コミ評価
4.0
  • 勉強法(49
  • 面接対策(27
  • 小論文対策(9
  • 大学生活(48
偏差値 67.3偏差値 30位/82校
学生数 1,443人【男性:-%・女性:-%】※1
6年間で
必要な学費
3,496,800円
医師国家試験
合格率
94%(合格率 33位/82校

※1…医学部(看護学科等も含む)の数値

新潟大学医学部の偏差値

2022年度
67.3 ランキング  30位/82校
2021年度
69.0
2020年度
67.7
2019年度
68.0
2018年度
67.7
順位 偏差値 大学名 国公私立 都道府県
24 68.0 京都府立医科大学 国公立 京都府
24 68.0 筑波大学 国公立 茨城県
29 67.5 関西医科大学 私立 大阪府
30 67.3 長崎大学 国公立 長崎県
30 67.3 国際医療福祉大学 私立 千葉県
30 67.3 新潟大学 国公立 新潟県
30 67.3 三重大学 国公立 三重県
34 67.2 産業医科大学 私立 福岡県
35 67.0 滋賀医科大学 国公立 滋賀県
35 67.0 信州大学 国公立 長野県
37 66.8 東京医科大学 私立 東京都
京都医塾

新潟大学医学部の学費

6年間学費総額 3,496,800円 ※国公立大は学費が一律のため
ランキングなし
1年次学費総額 817,800円 2年次以降学費(年間) 535,800円
1年次学費 入学金 282,000円
授業料 535,800円
教育充実費 -円
委託徴収金 -円
その他 -円
合計 817,800円
2年次以降学費(年間) ※ 535,800円
6年間学費総額 3,496,800円
※2年次学費を掲載しているため3年次以降の学費は記載と異なる場合があります

新潟大学医学部の奨学金

新潟大学学業成績優秀者奨学金制度給付

金額
人数
目的 本学では、在学生の更なる学業成績の向上と学生の活力の醸成を図るため、学業成績優秀者を対象とした本学独自の奨学金制度を行っています。
条件 第2年次以上の学生のうち、前年度に取得した単位数の合計が修業年限内に卒業するために必要な標準修得単位数以上の者で、かつ、前年度の成績評価においてGPAの値(GPAを採用していない学部は、「優」以上の割合)が在籍する学部の上位である者に、年1回、返還を要しない奨学金を授与し、顕彰する制度。
免除 奨学金の授与対象者は、各学部長の推薦に基づき学長が選考します。また、奨学金の額は毎学年の始めに決定します。(参考:平成30年度授与額10万円)
備考 各学部各年次から3人

新潟大学修学応援特別奨学金給付

金額 30,000円(月額)
人数
目的 新潟大学修学応援特別奨学金は、学生の学資を主として負担している者(以下「学資負担者」)の家計急変により、修学の継続が困難となった者に対して、奨学金を給付することにより、安定的な学修環境の確保を図ることを目的としています。
条件 本学の学部、大学院、又は養護教諭特別別科の学生(研究生、科目等履修生等の非正規学生を除く。)で、次の各号のいずれにも該当する者とします。

1.学資負担者の失職、破産、事故、病気もしくは死亡等、又は火災、風水害等の災害等により家計が急変したことに伴い、学業の継続が困難となった者
2.支援機構奨学金の緊急採用奨学金又は応急採用奨学金の申込を行い、採用になった者
免除 奨学金の給付額は、月額3万円とし、奨学金は、返還を要しないものとします。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、奨学金の返還を求めることがあります。

1.申請内容に虚偽の事実が判明したとき
2.上記(1)以外に、奨学金の給付を受ける者(以下「奨学生」)として適当でないと判断される事実があったとき
備考

新潟大学修学支援貸与金制度貸与

金額 100,000円(一括)
人数
目的 新潟大学修学支援貸与金は、家計事情等の理由により、一時的に必要となる学資の支弁が困難な学生に対して修学支援金を貸与することにより、安定的な学修環境の確保を支援することを目的としています。
条件 本学の学部、大学院又は養護教諭特別別科に在学する学生(科目等履修生、研究生、特別聴講学生及び特別研究生を除く。)で、次のいずれかに該当する者とします。

(1)家計事情等の理由により、一時的に必要となる学資の支弁が困難となった者
(2)前号に準ずる者
免除 1.貸与金は、一時金とし、5万円以上10万円までの範囲(万円単位)とします。
2.貸与金は、無利子の貸与とします。
3.貸与は、予算の範囲内で行うので、応募人数及び貸与金額により申請を受け付けないことがあります。
備考

新潟大学神田奨学金給付

金額 50,000円(月額)
人数 3人
目的 新潟大学神田奨学金は、新潟地域の発展に貢献する強い意志を持つ学生であって、学資の支弁が困難な学生に対して奨学金給付を行うことにより、新潟大学生の健全な育成と新潟地域の発展に寄与することを目的とした寄附に基づく奨学金です。
条件 応募資格:以下の各項目にいずれも該当すると認められる者
①新潟県出身であり、以下の要件のいずれかに該当する学生であること
  イ 新潟地域での起業に強い意欲がある者
  ロ 新潟地域の産業発展に強い意欲がある者
  ハ 新潟地域の課題解決に強い意欲がある者
②学部3年生又は4年生(医学部医学科及び歯学部歯学科の学生は5年生又は6年生)
③学資の経済的支援を必要としていること
④前年次までに標準修得単位以上を修得していること
⑤給付期間中に新潟大学神田奨学金に関連する交流会等(年2回予定)に参加できる者
免除 1.給付額:月額5万円を給付します。(返還の義務はありません。また、他の奨学金との併給も可能です。)
2.給付期間:1年間(審査により1年間を限度に更新することがある。)
3.給付方法:毎年4月及び10月に6ヶ月分を、本人名義の金融機関口座に振り込みます。
備考

新潟大学医学部の口コミ

合格するための口コミ(勉強法など)

勉強法の口コミ

【入学年度】2015年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:70  入学直前期:71ID:6116

参考になった:6
受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
センター試験はセンターのための特別な対策はほとんどしませんでした。11月から直前期まで市販されている予想問題集を数年分やりました。

二次試験対策
毎日...

勉強法の口コミ

【入学年度】2016年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:60  入学直前期:72ID:6059

参考になった:3
受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
【センター試験】センター模試をたくさん受けて、受けた直後に復習していた。日頃から単語と文法の勉強をしておくのが重要。

【二次試験】ある程度の文法と...

大学生活の口コミ(授業・サークルなど)

大学生活の口コミ

【入学年度】2015年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:70  入学直前期:71ID:6118

参考になった:3
口コミ評価
4.0
就職・進学
-
授業・実習
4.0
部活・サークル
4.0
研究
3.0
国家試験・資格
3.0
恋愛・友人
4.0
施設・設備・立地
3.0
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
3年生の基礎研究室配属で、学外の大学の研究室や海外の研究室に行って研究できる。
6年のクリニカルクラークシップでは、新潟県のほとんどの病院に行くことが...

大学生活の口コミ

【入学年度】2016年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:60  入学直前期:72ID:6082

参考になった:1
口コミ評価
4.0
就職・進学
-
授業・実習
3.0
部活・サークル
5.0
研究
3.0
国家試験・資格
3.0
恋愛・友人
4.0
施設・設備・立地
4.0
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
1年生のときは医学部以外の学生と混じって、自由選択の講義を受ける。2年〜3年で生化学や解剖等の医学の基礎科目を学び、4年生で臨床の講義を受ける。5〜6年...

新潟大学医学部へのアクセス

所在地 新潟県新潟市中央区旭町通一番町757
最寄駅 JR越後線 白山駅

大学解説

【歴史】 明治時代に設立された医科専門学校を前身とする“旧制六医科大”の一つ。名古屋大学、金沢大学と共に、「中部地区医学部御三家」と称される。世界トップレベルを誇る脳・神経系の研究を行っており、同分野で多くの人材を輩出している。
【特徴】 1年次に教養科目を学び、2年次から専門科目として「解剖学」、「生理学」、「生化学」を中心に多様な基礎医学の科目を学ぶ。3年次の前期まで基礎医学を学んだ後、後期からは「臓器別統合カリキュラム」に入る。このコースでは小グループ学習形式が主として採用されており、問題探求型の学習を行う。

新潟大学医学部と偏差値の近い 国公立大学

新潟大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています

大学基本情報および受験・入試情報について
独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
大学の画像について
新潟大学医学部の画像は新潟大学公式HPから提供していただきました。
医学部予備校マニュアル