- 医学部受験マニュアルTOP
- 大阪府の医学部一覧
- 大阪医科薬科大学医学部

大阪医科薬科大学医学部の受験・入試情報
入試実績(2024年度)
方式 | 定員 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率(私立大平均) |
---|---|---|---|---|
公募制推薦入試(専願制) | 10名 | 44名 | 10名 | 4.40倍(-) |
大学入学共通テスト利用 | 10名 | 620名 | 5名 | 124.00倍(24.30倍) |
一般選抜(大阪府地域枠) | 2名 | 25名 | 2名 | 12.50倍(27.50倍) |
一般選抜(前期) | 68名 | 1,551名 | 74名 | 21.00倍(27.50倍) |
一般(後期) | 15名 | 737名 | 12名 | 61.40倍(27.50倍) |
「至誠仁術」入試(併願制) | 5名 | 63名 | 5名 | 12.60倍(3.20倍) |
入試日程(2025年度)
方式 | 試験日 | 合格発表 | 出願期間 | 受験料 |
---|---|---|---|---|
「至誠仁術」入試(併願制) |
25/01/18
25/01/19 25/03/12 |
03/14 | 12/11~01/17 | 32,000円 |
公募制推薦入試(専願制) |
24/11/16
|
12/02 | 11/01~11/08 | 60,000円 |
指定校制推薦入試(専願制) |
24/11/16
|
12/02 | 11/01~11/08 | 60,000円 |
大学入学共通テスト利用 |
25/01/18
25/01/19 25/02/28 |
03/04 | 12/11~01/17 | 32,000円 |
一般選抜(大阪府地域枠) |
25/02/10
25/02/20 |
02/21 | 12/11~01/22 | 60,000円 |
一般選抜(前期) |
25/02/10
25/02/20 |
02/21 | 12/11~01/22 | 60,000円 |
一般(後期) |
25/03/10
25/03/18 |
03/29 | 12/11~02/28 | 60,000円 |
▼2025年度入試カレンダー
試験科目(2025年度)
【「至誠仁術」入試(併願制)】
試験 | 数学 | 理科 | 英語 | 国語 | 地・公 | 面接 | その他(小論文など) | 総点 | 合格者 得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大学共通テスト | 200 | 200 | 200 | 100 | 700 | 非公開 | |||
2次試験 |
<科目詳細>
大学共通テスト:
※大学入学共通テスト
【国語】100点
国語(近代以降の文章)
※110点を100点に換算
【数学】200点(各100点)
数学Ⅰ,数学A
数学Ⅱ,B,C
【理科】200点(各100点)
物理,化学,生物から2科目
【外国語】200点
英語(リーディング) 160点
英語(リスニング) 40点
2次試験: 【小論文】 【面接】
2次試験: 【小論文】 【面接】
【公募制推薦入試(専願制)】
試験 | 数学 | 理科 | 英語 | 国語 | 地・公 | 面接 | その他(小論文など) | 総点 | 合格者 得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学校推薦型選抜 | 100 | 150 | 250 | 非公開 |
<科目詳細>
【数学】100点/60分
数学Ⅰ
数学Ⅱ
数学Ⅲ
数学A
数学B(数列)
数学C(ベクトル、平面上の曲
線と複素数平面)
【理科】150点/90分
物理(物理基礎、物理)
化学(化学基礎、化学)
生物(生物基礎、生物)
から2科目選択(試験当日)
【小論文・面接】
【指定校制推薦入試(専願制)】
試験 | 数学 | 理科 | 英語 | 国語 | 地・公 | 面接 | その他(小論文など) | 総点 | 合格者 得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学校推薦型選抜 | 100 | 150 | 250 | 非公開 |
<科目詳細>
【数学】100点/60分
数学Ⅰ
数学Ⅱ
数学Ⅲ
数学A
数学B(数列)
数学C(ベクトル、平面上の曲
線と複素数平面)
【理科】150点/90分
物理(物理基礎、物理)
化学(化学基礎、化学)
生物(生物基礎、生物)
から2科目選択(試験当日)
【小論文・面接】
【大学入学共通テスト利用】
試験 | 数学 | 理科 | 英語 | 国語 | 地・公 | 面接 | その他(小論文など) | 総点 | 合格者 得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大学共通テスト | 200 | 200 | 200 | 100 | 700 | 非公開 | |||
2次試験 |
<科目詳細>
大学共通テスト:
【数】数学ⅠA ・ⅡBC
【理】物基・化基・生基から2
【英】リーディング、リスニング
【国】
2次試験: 【小論文】 【面接】
2次試験: 【小論文】 【面接】
【一般選抜(大阪府地域枠)】
試験 | 数学 | 理科 | 英語 | 国語 | 地・公 | 面接 | その他(小論文など) | 総点 | 合格者 得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1次試験 | 100 | 200 | 100 | 400 | 非公開 | ||||
2次試験 |
<科目詳細>
1次試験:
【外国語】英語コミュニケーションⅠⅡⅢ・論理・表現ⅠⅡⅢ
【数】数ⅠⅡⅢABC
【理】物基・化基・生基から2
2次試験: 【小論文】 【面接】
2次試験: 【小論文】 【面接】
【一般選抜(前期)】
試験 | 数学 | 理科 | 英語 | 国語 | 地・公 | 面接 | その他(小論文など) | 総点 | 合格者 得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大学共通テスト | 100 | 200 | 100 | 400 | 非公開 | ||||
2次試験 |
<科目詳細>
大学共通テスト:
【外国語】英語コミュニケーションⅠⅡⅢ・論理・表現ⅠⅡⅢ
【数】数ⅠⅡⅢABC
【理】物基・化基・生基から2
2次試験: 【小論文】 【面接】
2次試験: 【小論文】 【面接】
【一般(後期)】
試験 | 数学 | 理科 | 英語 | 国語 | 地・公 | 面接 | その他(小論文など) | 総点 | 合格者 得点率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大学共通テスト | 100 | 200 | 100 | 400 | 非公開 | ||||
2次試験 |
<科目詳細>
大学共通テスト:
【外国語】英語コミュニケーションⅠⅡⅢ・論理・表現ⅠⅡⅢ
【数】数ⅠⅡⅢABC
【理】物基・化基・生基から2
2次試験: 【小論文】 【面接】
2次試験: 【小論文】 【面接】
[PR]大阪医科薬科大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
大阪医科薬科大学医学部の口コミ
合格するための口コミ(勉強法など)
- あなたが面接で聞かれた質問は何ですか。また質問にどのように回答しましたか。最低3つ教えてください。
- 2回面接がありました。
1回目は、医学部志望理由や、高校で頑張ったことについて質問されました。
2回目は、小論文に基づいて質問されました。そのほかに、...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【共通テスト】特に対策はしていません。
【2次試験】英単語は、1冊完璧に覚えるよう努力しました。文法、長文に関しては、文法をできるだけ固めたあと長文...
キャンパスライフの口コミ(授業・サークルなど)
- 口コミ評価
4.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 5.0
- 部活・サークル
- 4.0
- 研究
- 4.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 3.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 6年間一貫した教育カリキュラムが特徴だと思います。早い段階から、医療現場に触れる機会があります。講演会なども定期的にあり、自分の知識を広げたり深めた...
- 口コミ評価
5.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 5.0
- 研究
- 3.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 4.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 座学の進度は私立医大の中ではゆっくりな方なので学生生活はある程度のゆとりを持って過ごせます。3回生の冬に学生研究といって研究室に配属される期間が1か...
[PR]大阪医科薬科大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 大阪医科薬科大学医学部の画像は大阪医科大学公式HPから提供していただきました。