大阪公立大学医学部

大阪公立大学医学部
口コミ 勉強法(96)/ 面接対策(66)/ 小論文対策(14)/ 大学生活(90
偏差値 69.213位/82校 国家試験合格率 95%27位/82校
学費 3,596,800円 男女比 男72:女28女子比率 36位/82校

大阪公立大学医学部の勉強法の口コミ

勉強法の口コミ

【入学年度】-年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:-  入学直前期:-ID:31

参考になった:3
志望理由は何ですか?
実家から通える範囲で無理なく合格が狙える志望校であったため志望しました。

医学部を目指すきっかけはアルツハイマー病の治療法を発見し、またその治療法...

大阪公立大学医学部の他の勉強法の口コミ

2022入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:78
2
センター試験対策では時間配分に気をつけました。本番で練習と全く同じ解き方をするため、常に本番を意識して勉強を行いました。2次試験の勉強をしていれば、センター試験のリ …(続きを見る
2023入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:64 入学時偏差値:69
5
共通テスト 読解は本番形式を使って、問題を解くときに、選択肢の詳しいところにバツをつけて、明確に謝っていると判断しながら解くようにしていた。 リスニングは、毎日 …(続きを見る
2022入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
1
センター試験:あまり得点力がなかったため、11月ぐらいから取り組み始めました。 2次試験:センター試験と並行で勉強し、過去問をたくさん解きました 【参考書】 …(続きを見る
2022入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:75
0
共通テストに関しまして、特に対策しなくても同日体験受験の段階で9割を取ることができていたため、共通テストの対策は直前に共通テスト対策パックを解くといったこと以外は特 …(続きを見る
2023入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:68 入学時偏差値:65
1
センター試験→文系科目とリスニングが苦手だったので、基礎を丁寧に勉強し、過去問は1日2年分やるようにした。採点したあと、解説をしっかり理解し解き直しをする …(続きを見る
2019入学(再入学) 【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:65
1
【センター試験】長文を速く読めるように、一日最低大門一つくらいの長文は読むようにしていました。あと、単語帳は同じものを繰り返し使用しました。 【二次試験】英語は難 …(続きを見る
2022入学(再入学) 【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:65
0
センター試験 英文を読むスピードを落とさないために1日1つ以上は長文を読み、寝る前に音読して復習していました。電車等の移動中はリスニング対策の音声を聞いていました …(続きを見る
2022入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:64 入学時偏差値:67
1
共通テストについて 共通テスト模試の直前、及び共通テスト本番の約1か月前に、共通テスト型の問題を時間を計測しながら解いた。各大問にかける時間や解く順番など自分に合 …(続きを見る
2022入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:75
0
一次試験のために長文を週に一度は読む練習をしていました。リスニングも少し聞くようにしていました。 2次試験のために難しい英文の解釈が出きるよう塾の英文のテキストを …(続きを見る
2022入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:62 入学時偏差値:72
0
センター試験…長文問題を毎日解いて慣れるようにしていました。また、時間が短い試験だったので、演習する時は本番よりも10分減らして演習していました。 …(続きを見る
2022入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:65
0
センター(共通試験)に関しては、駿台の方で共通テスト講座を取っていました。あとは、夏休み以降から11月までは1日に1つ500語くらいの英文を読んでいました。そこで要 …(続きを見る
2022入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:75
0
【共通テスト】共通テストの過去問や予想問題などを定期的に解いていました。医学部志望の学力レベルであれば、英語の基礎力はある前提なので、共通テスト特有の問題形式と読解 …(続きを見る
2023入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:68
0
【センター試験】 リーディング:試験時間より15分短い時間でタイマーをセットして問題を解くようにしていた。 リスニング:机の上で座って問題を解く時間に加えて、移 …(続きを見る
2020入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
0
二次試験の対策がそのままセンター試験の対策になりました。二次試験は単語を確実に覚えた後は英作や英文読解に力を入れていました。英語は得意だったのであまり時間を割きませ …(続きを見る
2021入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:61 入学時偏差値:68
3
共通テストのリーディングは高校3年の春から対策し始めました。といってもそこまで重きを置いていたわけではなく、学校の授業内での取り組みや宿題がほとんどでした。リスニン …(続きを見る
2021入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:57 入学時偏差値:72
3
現役時 【センター試験】英文を読むのを速くするために毎日長文を口に出して読んでいました。教材は長文問題集を使い、訳と照らし合わせながら速く正確に読む練習をしていま …(続きを見る
2021入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
1
センター試験 毎日英文を読むことと、Tedというアプリを使って英語を聞くこと。 二次試験 一つの文を復習もかねて2回読むことを徹底していた。空いた時間に単語帳 …(続きを見る
2022入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:70
1
【共通テスト】リーディングが90以上が安定せず悩んでいた時に問題を解く順番を前からではなく後ろからに変更すると95以上が安定して得点できるようになりました。 【2 …(続きを見る
2021入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:68
7
【センター試験・共通テスト】現在は、以前のように発音アクセントや文法問題がないので、奇を衒ったものではなく最低限の実用的な文法を習得するだけでよい。 ホームページ …(続きを見る
2018入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:67 入学時偏差値:67
2
【センター試験】センター試験ではとにかく、長文を読む数を増やしていました、過去問や予備校予想問題などの練習量を増やし、1問の配点が高い長文を落とさないように練習して …(続きを見る
2018入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:53 入学時偏差値:64
1
[センター試験] センターの対策は12月から始めましたが、とにかく赤本やセンター対策の問題集を中心に解いて形式に慣れるようにしていました。リスニング対策では参考書 …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:71 入学時偏差値:74
31
【センター試験】 2次対策が得点向上に繋がっていきますので、手の込んだ対策はしていません。センターの過去問で良いです。 【二次試験】 平易な英文がメインです。 …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:58 入学時偏差値:67
19
【センター試験】 過去問中心。発音や熟語、文法の正答率向上のために演習を繰り返した。 【二次試験】 過去問中心。あと、駿台の対策テスト。後期試験のものも行なっ …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:69 入学時偏差値:73
12
両親が英語を扱う職業のため、自然と最低限の実力は身についていました。 大学受験よりもTOEICをモチベーションにしていました。センター、2次ともに2週間前に過去問 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:74 入学時偏差値:75
8
帰国生なので、特別に対策はしていませんでした。高校での友人もあまりしていなかったし、結果的に自分もそれに流されてしまいました。 センターは180とれれば構いません …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:75
25
【センター試験】 英語のセンター試験は基本的な文法知識と長文読解力に加え、独特の形式に慣れることがとても大事なので、とにかく毎日センター試験の過去問を解きました。 …(続きを見る
2015年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:62 入学時偏差値:70
14
【センター試験】 長文重視で勉強していました。文法は全く勉強していません。本番では文法の配点は200点中20点です。 全問間違えても9割取ることができます。実際 …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:50 入学時偏差値:65
5
【センター試験】 直前の12月はひたすら過去問を用いて実践的な対策だけをしていました。 【二次試験】 やることをルーティーン化して毎日同じことの繰り返しをして …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:65
4
【センター試験】 リスニングは毎日練習するようにしてました。 【二次試験】 英作文の練習は毎日していて、英語の先生に添削してもらっていました。 【参考書】 …(続きを見る
2017入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:68 入学時偏差値:72
28
自宅から通える関西エリアにあったためです。立地を主に考えました。 …(続きを見る
2017入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:63 入学時偏差値:67
10
自宅から通えるなるべくお金のかからない市大に決めました。 …(続きを見る
2016入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:71 入学時偏差値:75
5
実家から近く、最も身近な大学だから …(続きを見る
2017年度入学(再入学) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:69
7
志望した理由としては理系よりの傾斜配点であったことです 医学部を目指すきっかけは祖母がいつも笑顔で病院から帰って来るのが不思議でしたが、それは医師と話すのが楽しみ …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:62 入学時偏差値:69
19
生まれも育ちも大阪だったので、馴染みのある京阪神の大学に行こうと思っていて、神戸大と大阪市立大とで迷っていましたが、センター試験の傾斜などを勘案して、より受かりやす …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:73 入学時偏差値:73
8
総合大学でありまた実家から通え、その当時の自分の状態から考えて妥当だと考えたからです。 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
3
大阪市立大学を志望したのはやはり立地です。 僕の家から1番近く、また都会にあるので大阪市立大学にしました。 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:65
6
実家から近かったことと、予備校のイベントやオープンキャンパス等で大阪市立大学医学部の教授の話を聞いてこの大学に進学したいと思った。 …(続きを見る
2017年度入学(再入学) 【模試の偏差値】高校三年4月:75 入学時偏差値:75
2
実家から通える範囲 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
2
立地が良かったため。 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:70
5
小さい頃から憧れていた …(続きを見る
2016年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
4
高校時代に部活で一緒にがんばっていた友達が持病を悪化させてしまってドクターストップがかかり、そのときに色々思うことがあって医学部に進学したいと思いました。 現在の …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:68 入学時偏差値:76
13
・講演会に参加した際、人間教育が素晴らしく行き届いている理想的な大学であると思ったからです。 また、臨床に強いという点も志望理由の1つでした。 ・小学生の頃、身 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:61 入学時偏差値:75
4
大学の入試科目が得意な数学と理科の配点が大きかったから。 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:63 入学時偏差値:70
4
実家から通える範囲で、二次試験の問題傾向やセンター試験の傾斜配点が自分にあってたこともあって大阪市立大学を選びました。 小さい頃から人の役に立つ人間になりたいと思 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:75
5
実家から通えることや、高校時代の部活の先輩が在学していたから。 かかりつけ医の小児科医に憧れて自分もなりたいと思ったから …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:65
10
家から近く、立地がよいから。 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
4
国公立大学でかつ家から通える大学だから。 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:59 入学時偏差値:85
11
・現在の大学の志望理由 天王寺にあるので交通の便が良かったから ・医学部を目指すきっかけ 小さい頃に入院し、医師の仕事の立派さに感動したから …(続きを見る
2014年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:68 入学時偏差値:72
2
都会にある大学だったから。 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:65
4
自分の学力と、実家から通える範囲で考えました。 医学部は、親の姿を見て漠然と目指すようになりました。 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:75
4
一回生のうちから医学的な教育も受けることができると聞いていたので、勉強へのモチベーションを保てると考えたから。 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:50 入学時偏差値:72
5
英語の配点が低い。都会にある。 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:75
5
駅から近く、また都心部にあるため、買い物など便利なことが多い。中学時代によく怪我をして、病院に行った時に憧れを持った。 …(続きを見る
2013年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:45 入学時偏差値:80
14
なんといっても立地がいいので志望しました。 また、教授の教育方針に惹かれました。医学部を目指したきっかけは、人の幸せに貢献できる仕事に就きたかったからです。 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:63 入学時偏差値:69
4
家から通え、実力的にちょうどいいと思い志望しました。医学部を目指しはじめたのは周りの影響(親、学校、塾) …(続きを見る
2012年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
2
家が近くて、偏差値も高かった。 交通の便も良く、臨床も有名だと聞いたから。 …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:72
2
祖母の入院中、自分のできることが限られておりもっと人の命と関わりたいと思い、医学部を目指しました。大阪市大は立地が良いので選びました。 …(続きを見る
2015年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:62 入学時偏差値:67
2
立地がよかったので。 …(続きを見る
2012年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:58 入学時偏差値:71
3
実家から通える範囲で志望し、学力的にもマッチした為。 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:74
1
下宿の費用がかかるのが厳しかったので、自宅から通える大学を考えていました。その中でも最も近かにあり、かつ医学部を擁する国公立大学が大阪市立大学だったため志望しました …(続きを見る
2016年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:66 入学時偏差値:70
2
センター試験の結果が、大阪市立大学を目指すのに適当だと判断したため …(続きを見る
2016年度入学(再入学) 【模試の偏差値】高校三年4月:82 入学時偏差値:80
1
親戚の家から近く生活が楽だと感じたから。 医学部を志望したのは将来地元に貢献する働き方がしたかったため。 …(続きを見る
2016年度入学(再入学) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:70
1
実家から通える関西圏の大学を候補とし、知人から聞く雰囲気等も含めて大阪市立大学、大阪大学、滋賀医科大学で悩んだ結果、前期で比較的通いやすい大阪市立大学、後期で英語で …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:35 入学時偏差値:70
8
自分の両親が医師なことと、安定した職に就きたいということで医学部を志望しました。苦手科目であるセンター文系科目が半分に圧縮され、立地もある程度ある大阪市立大を志望し …(続きを見る
2014年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:53 入学時偏差値:65
21
家庭の経済状況を考慮すると実家から通える国公立しか選択肢がなく、大阪市立大学の医学部キャンパスの立地の良さにも惹かれた。 医学部を、志した理由は以前家族の一人が少し …(続きを見る
2016年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
2
実家から近かったからです。 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:64 入学時偏差値:71
1
家から近く、センターの理系が98%あったから。 医学部を目指したのはラグビーをしていて、その時の怪我について知りたかったから。 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:72
2
実家から通える、立地の良い大学だったから。 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
1
センター試験で国語が悪く、神戸大学に出願できず、地理も悪かったために大阪大学に出願できず、理数系の配点の高い大阪市立大学にしました。 医学部を志望した理由は医龍をみ …(続きを見る
2016年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:68
3
家から自転車で行ける距離だったから。通学に時間をかけるのは効率が悪いと思ったから。人体に興味があったから。 …(続きを見る
2014年度入学(再入学) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
3
実家から通えるから。センター試験の結果で傾斜配点が良かったから。 …(続きを見る
2013年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:50 入学時偏差値:70
1
家庭状況から仕送りが厳しかったので実家から通えて、学力てきに手が届きそうなところだったので受験しました。 …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:38 入学時偏差値:68
4
医学部の中でも類を見ない立地の良さであり、楽しいキャンパスライフを送ることができるだろうなと考えた結果この大学を志望することになりました。 …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:75
1
もともと臨床医になりたいと思っていて、市大ではSSCなどがあって臨床を重視して考える授業を展開していると説明会で聞き、また実際にSSCで体験をしてみて、行きたいと思 …(続きを見る
2010年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:70
0
実家から自転車で通える距離だったことなどに加えセンターの結果を踏まえて総合的に判断しました。 …(続きを見る
2014年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:58 入学時偏差値:66
0
対策がしやすかったから。通学圏内だったから。 …(続きを見る
2013年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
4
実家からある程度近くにある、自分の成績に合った学校だった 大阪の中心にあり様々な経験が積めると思った …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:58 入学時偏差値:75
0
実家から通える範囲で、入学金が最も安かったため。 …(続きを見る
2013年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:66
1
大学の最寄駅が天王寺駅で通いやすかったからです。入試の科目においても数学と理科といった得意科目の比重が高かったので選びました。 医学部を目指したのは両親の勧めと医師 …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:75
2
センター試験の国語があまりよくなく、センター国語の配点が少なく自分の2次試験の学力を考えた結果です。 姉が生まれつき心臓が悪く昔からよくその話を母から聞いていて医療 …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:72
0
センター試験の結果と大阪市立大学の傾斜配点がうまくマッチしていたのと、家から最も近い医学部だったから。 将来が安定していると思ったから。 …(続きを見る
2012年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:65
1
下宿が無理だったので、実家から通う必要があったため。 またセンター試験の傾斜が都合がよかったため。 …(続きを見る
2012年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
1
実家から通える範囲で候補を絞り、高2の夏にオープンキャンパスに行き、大学の附属のシミュレーションセンターで採血、エコー等体験させてもらった。 その際大学の先生や先輩 …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:75
3
センター試験の出来により大阪市立大学か神戸大学に決めようと思っておりました。どちらも家から通える距離なのが大きな理由です。国語ができれば神戸大学、理系が満点近く取れ …(続きを見る
-入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:- 入学時偏差値:-
2
数学 とにかく基礎を固める 化学 実験などを覚える 物理 特に 英語 傾向がわからないので地力をつける 慣用句や前置詞などを覚えた …(続きを見る
-入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:- 入学時偏差値:-
1
高校三年生の春ごろです。 …(続きを見る
-入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:- 入学時偏差値:-
4
文系科目のセンター配点が低めだったから 二次試験のレベルが低くて、解きやすく、その分センターの勉強に回しやすかったから 高校の同級生が合格していたから 家から近かっ …(続きを見る
-入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:- 入学時偏差値:-
1
実家から通える範囲に同ランクの国公立大学が2つあり、センターの傾斜配点に違いがあったのでセンター後に決めました。 …(続きを見る
-入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:- 入学時偏差値:-
1
現在の大学付属の病院の医療設備が整っているときいて。また、総合大学のほうが医科大学よりも違う学部の人と出会えるだけ視野が広がると思ったから。 なによりもセンター国語 …(続きを見る
-入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:66 入学時偏差値:69
1
センター試験の結果を踏まえ、大阪市立大学に出願しました。 …(続きを見る
-入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:74
0
実家から通える範囲内でセンター試験A判定のところで 大阪府在住なので学費が安く交通費も最低限のところ。 臨床における実績も申し分ないから。 …(続きを見る
-入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:75
1
通える範囲でセンター試験の配点が自分に有利だったから …(続きを見る
-入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
1
私は受験する大学を、立地条件と合格率の高さから総合的に選びました。まず大阪市立大学は現在発達中の天王寺に位置しなに不自由なく生活できる場所だということを認識しました …(続きを見る
-入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:78
0
センター試験の結果と模擬試験の結果より …(続きを見る
-入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:62 入学時偏差値:75
2
医学に興味があったから …(続きを見る
カテゴリで絞り込む
全てのカテゴリ
勉強法の口コミ
面接対策の口コミ
小論文対策の口コミ

大阪公立大学医学部と偏差値の近い 国公立大学

大阪公立大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています

大学基本情報および受験・入試情報について
独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
大学の画像について
大阪公立大学医学部の画像は大阪市立大学公式HPから提供していただきました。
医学部予備校マニュアル