医学部予備校検索サイト口コミ掲載数No.1

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiC

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiC

口コミ評価
★★★★☆
4.6
対象学年
浪人生
授業形式
集団指導
個別指導
少人数制
料金や入会に関するお問い合わせ

料金を問い合わせる
(資料請求)

こだわり条件
寮あり
再受験対応
体験授業
推薦対策
自習室あり

※対象、授業形式は教室ごとに異なる場合がございます

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiCの合格実績

2022年度入試 医学部医学科合格実績

国公立大学
  • 京都大学 1名
  • 名古屋大学 1名
  • 神戸大学 2名
  • 筑波大学 1名
  • 京都府立医科大学 1名
  • 奈良県立医科大学 1名
  • 和歌山県立医科大学 1名
  • 高知大学 2名
  • 防衛医科大学校 1名
私立大学
  • 慶應義塾大学 1名
  • 順天堂大学 2名
  • 大阪医科薬科大学 2名
  • 関西医科大学 5名
  • 国際医療福祉大学 2名
  • 近畿大学 10名
  • 愛知医科大学 6名
  • 杏林大学 1名
  • 金沢医科大学 1名
  • 帝京大学 2名
  • 藤田医科大学 6名
  • 久留米大学 2名
  • 福岡大学 2名
  • 兵庫医科大学 4名
  • 岩手医科大学 1名
  • 獨協医科大学 1名
  • 東京女子医科大学 2名
  • 川崎医科大学 8名

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiCの特徴

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiCの特徴

医進予備校MEDiCは、「高卒生部門も設置してほしい」という強い要望に応え、高等進学塾グループの高卒生・医学部専門の予備校として誕生しました。2006年の開校以来、「少人数制の指導・面倒見主義」を掲げ、生徒1人1人に親身に向き合う指導に取り組んでいます。高等進学塾グループの人気講師による質の高い授業と、教務担任による手厚いフォローで医師を目指す受験生に最高の学習環境を提供しています。

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiCの詳細情報

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiCの講師

医学部医学科合格へ導く講師陣

MEDiCの授業は、国公立・私立大学医学科に高い合格実績を持つ高等進学塾グループの講師陣が担当しています。少人数制で講師と生徒の距離が近いため、講師が生徒1人1人の理解度から得意分野・苦手分野、性格までをしっかり把握しています。授業後には宿題で授業内容の定着を図るとともに、復習テストで定着度を確認しています。

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiCの講師

高等進学塾グループで高い合格事績を持つ講師陣による医学科合格のための授業

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiCのカリキュラム

教務スタッフによる指導

MEDiCでは、生徒1人1人に教務スタッフが担任としてつきます。進路指導からモチベーションが下がった時の叱咤激励、課題の作成や添削まで、医学部合格までの全てのサポートをご家庭と連携しながら行います。また、MEDiCでは、授業後に拘束ありの自習時間が組まれています。自習時間もなんとなく勉強するのではなく、1人1人に合わせて今優先すべき学習内容を教務スタッフが提示します。また、教科や単元によって学習時間に偏りが出ないように振り返りも行います。

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiCのカリキュラム

生徒1人1人に教務担任がつき、進路指導から学習計画の作成、課題の作成や添削までをサポート

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiCのサポート体制

独自開発システムの「PasScan system」

「PasScan system」とは、高等進学塾グループが2011年から導入した「学習・成績管理システム」のことです。テスト範囲・問題数を各自で設定することで、自動的にテストが作成できます。さらに間違えた問題をこのシステムに蓄積させることで自分が誤答した問題だけのテストを作ることもできます。暗記や反復学習の強い味方として自主的な利用も可能です。
さらにこのシステムで授業の出欠や成績の管理も行っており、定期的に御家庭へ報告しております。

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiCのサポート体制

自分がよく間違う問題だけをまとめた単語帳を作れるなど、1人1人に合わせてカスタマイズできます。

料金や入会に関するお問い合わせ(無料で資料送付します)

料金を問い合わせる(資料請求)

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiCの学習環境

専用の自習机とロッカー

MEDiCでは、生徒1人1人に専用自習机とロッカーがあります。在籍者(Eコースを除く)には、授業終了後も自習拘束時間を設け、自習室で勉強をする時間があります。この自習時間に、教務スタッフと考えた学習計画に沿って効率的に自習を行ってもらいます。
完全休塾日を除き、授業のある平日・祝日・土曜日・日曜日は自習室を利用することができます。(日曜日は利用可能時間が違います)

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiCの学習環境

自分専用の自習机とロッカーがあるため、席の心配をする必要はなく、荷物を置いておくこともできます

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiCの料金

入学金(全クラス一律) 110,000円(税込み)
国公立医学部精鋭Eコース 990,000円(税込) 前期11講・夏期5講・後期11講を含む
医学部特訓コースαクラス 5,712,740円(税込) 32週分の授業を含む
医学部特訓コースβクラス 5,712,740円(税込) 32週分の授業を含む
医学部特訓コースγクラス 6,312,740円(税込) 32週分の授業と演習管理含む

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiCのコース・講座

国公立医学部精鋭Eコース 
医学部特訓コースαクラス 
医学部特訓コースβクラス 
学部特訓コースγクラス 

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiCのキャンペーン

対面でもオンラインでもどちらでも対応可能!無料個別相談会実施中!

料金や入会に関するお問い合わせ(無料で資料送付します)

料金を問い合わせる(資料請求)

高等進学塾グループ 医進予備校MEDiCの評判・口コミ

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 5

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
【講師】
講師の方達はとても気さく、フレンドリーで話しかけやすかった。
しかし授業になると、生徒一人一人が授業を理解するまで何度も丁寧にわかりやすく教えてくれた。
また、個別に問題を出してくださったり、面談をしてくださったりと色々手厚くご指導してくれた。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
夏休み前までの前期はどの科目も基礎を中心に講義が行われ、その分野に対応する課題が課せられた。
夏休みも授業はあり、この時期ぐらいから少しずつ問題演習が始まった。9月からの後期はひたすら問題演習を繰り返し、入試問題をたくさん解いた。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
大阪府の中でも栄えている天王寺にあり、電車の交通の便がとても良かった。また、お昼ご飯や夜ご飯など、ご飯屋さんも多くあるので、困ることはなかった。
近鉄百貨店やMioなどが近くにあり、本などもすぐに買いに行くことができた。
【サポート体制】
生徒一人一人に教務が担任としてつき、勉強計画を生徒と相談しながら立ててくれた。これはとても助かった。
また、志望校別に合わせて、個人にあったプリントなども作ってくださり、本当に助かった。また、定期的に面談もしてくれた。
【料金】
医学部専門予備校は学費が一般的に高いですが、僕の行っていたコースはとても安かった。
そこから成績などでさらに安くなることもあり、とても勉強のモチベーションアップにつながった。
【良かった点(改善してほしい点) 】
予備校自体が小さめの規模なので、生徒と講師はもちろんのこと、生徒同士も仲良くなることができ、互いに勉強のモチベーションを上げることができる、高め合える存在が多くできた。また、受験が終わってからも交流がたくさん増えた。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

総合評価 ★★★★★ 5.0

講師: 5 / カリキュラム: 5 / 環境: 5 / サポート体制: 5 / 料金: 4

通塾時の学年:浪人 ~ 浪人
【講師】
チューターの先生方は開講時間は土日もずっと教室に居てくださったのでいつでも質問にける環境でした。
コーチであり受験のプロである一流のチューターだったので本当に実力がつきました感謝しています。
また普段の授業を担当された先生方は文句のつけようがなくわかりやすく一流の講師陣でした。
【カリキュラム・指導方針・授業内容】
私のいたコースでは志望校別というより国立の医学部合格を目指していたため学力自体の底上げと高度な演習問題の演習に主眼が当てられていた。
一方で私立大学を受ける学生も多くいるので週に1~2コマは私立大学の入試問題を講師がピックアップして設定時間より短い時間で解くといったことも行った。
受験期終盤では各々の出願大学用に全国の過去問からピックアップして予想問題を作ってくださった。
【校舎内外の環境について(自習室、交通の便、治安、立地など) 】
校舎自体は狭いのだが十分なスペースのある個別の自習スペースがあることがいいところであった。
自習室をでるとすぐにチュータールームがあったので質問もしやすくあの環境はとても勉強意欲が沸いた。
ドリンクも自由に飲めるのでその点でも過ごしやすかった。
【サポート体制】
進路指導や学習サポートはとても納得している。
模試の成績だけでなく個々人が得意とする問題傾向から大学の選定を手伝ってくださったのでとても感謝している。
学習サポートについては心が折れそうなときに心理的にサポートしてくれたのが心強かった。
他のクラスでは自習時間まで管理してくださるそうだが私のクラスは放任されていた。しかし皆8時くらいまで残って勉強していた。
【料金】
医学部専門予備校は一般的に高いと言われるがいわゆる私立コースを呼ばれるコースは認識どおり高い。
しかし国公立受験の特別コースは河合塾や駿台の個別自習室などをつけたプランと比較して同じかそれより安い基準だったように覚えている。

不適切な口コミを報告する

続きを読む
閉じる

料金や入会に関するお問い合わせ(無料で資料送付します)

料金を問い合わせる(資料請求)

ページトップへ戻る

Copyright © 医学部受験マニュアル. All Rights Reserved.