- 医学部受験マニュアルTOP
- 東京都の医学部一覧
- 日本医科大学医学部
- 日本医科大学医学部の口コミ・評判一覧(大学生活)
- 日本医科大学医学部の口コミ(ID:6316)
※1…医学部医学科の数値
日本医科大学医学部の大学生活の口コミ
大学生活の口コミ
【入学年度】2021年(現役)ID:6316
参考になった:8人
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 大学1年次から希望制で解剖に参加することができる。また、成績優秀者には出席免除の制度がとられていたり、単位を落としたとしてもすぐに留年してしまうの...
日本医科大学医学部の他の大学生活の口コミ
-
2023入学(浪人)
5.0点 1
- 一年生の二学期に看護実習、薬剤実習、地域医療実習を経験することができるので入学当初のモチベーションを保つのに最適です。授業自体は国立と比べて詰まっているという印象で …(続きを見る)
-
2022入学(浪人)
4.0点 5
- まだ1年なので伝えられることは限られてますが、2つまでなら必修単位を落としても進級できる仮進級制度があったり、成績上位1/4は試験のみで成績をつけてもらえる出席免除 …(続きを見る)
-
2019入学(浪人)
4.0点 5
- 一年生の4月から12月が教養科目をメインに勉強する。一年生の1月から基礎医学の授業が始まり、かなり勉強が必要になってきます。また、先生も教養の先生と比べて厳しい方が …(続きを見る)
-
2021年度入学(浪人)
5.0点 5
- 3期制です。一年1学期はひたすら般教(一般教養)を学びます。正直医学部に入ったのに、また受験の延長かとやる気はほぼ皆ありません。夏に希望者は解剖に参加できます。また …(続きを見る)
-
2018年度入学(再入学)
5.0点 23
- 教養の勉強もしっかりとさせていただけるので、一般大学の方と変わらずに一年生の半分近くを過ごすことができます。 また日本医科大学は、国際認証を受けており、英語の授業 …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
5.0点 21
- 1年から実習があり早いうちから医師として働く自覚を持たせるカリキュラム構成になっている。 海外留学の支援が手厚く提携している海外の大学に留学するプログラムが用意さ …(続きを見る)
-
2015年度入学(浪人)
4.0点 16
- 3学期制なのでテストが終わると長期休みに入れます。最近はカリキュラムが厳しくなり、今の5年生は春休みが七日ほどしかなかったそうです。北総病院にドクターヘリがあり、コ …(続きを見る)
-
2013年度入学(浪人)
4.0点 13
- 大変。 最近カリキュラムが変わって大変になった。 1年は12学期で基礎科学をやる。 3学期は基礎医学の総論。 2年で基礎医学を一通りやり、解剖実習なども …(続きを見る)
-
2014年度入学(浪人)
4.0点 6
- 一年次に基礎教養を学ばされる。 2年次は、解剖と生理学の実習がメイン。 三年次と四年次に臨床医学を学ぶ。 5年以降は実習が中心となる。 基本的には他の医大と …(続きを見る)
-
2013年度入学(浪人)
4.0点 8
- 第6学年になると、成績上位者のみ海外留学の権利が得られる。 一年生は基礎教養、2年は解剖、4年までで臨床の講義を受け終え、6年までは病棟実習となる。 6年生は国 …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
2.0点 10
- 医療面接の授業が充実しており、1年生から定期的に体験できる。 OSCE対策などを考慮すると非常に有用であった。 カリキュラムはやや厳しく、特に1, 2年の試験は …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
3.0点 9
- 臨床実習が70週分となったことにより、全体的にカリキュラムが前倒しとなっている。 カリキュラムのペースは早く、勉強は受験と同じかそれ以上に大変だと思っていた方がい …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
5.0点 11
- 授業は出席が厳しいです。 受験の時とは違って授業を聞いても分からない、理解できない内容が多いです。 1年の夏に付属病院・関連病院で実地演習があります。 6年の …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
4.0点 6
- 授業はまだ一般教養の科目で特に医学系の科目はないが、医学実習として病院に配属されたりする。 また特徴的なのは三学期から基礎医学が始まるという早い時期から医学に触れ …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
4.0点 4
- 1年生のうちから、病院へ実習へ行くなど、単位を1つも落とせないため厳しいが、充実している。 高学年になってからも早くから実習に行くなどより医療の現場を身近に感じら …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
4.0点 8
- 日本一単位数が、多く、授業数も当たり前ですが、多いです。授業は、すべからく埋まっています。こう書くと、大変におもいますが、充実しているとおもいました。家は近い方が、 …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
4.0点 5
- 1年は二学期まで強要のみ。3学期から基礎医学。2年の1学期は解剖実習で忙しいです。4年の終わりだったCBTが4年の途中になり、臨床実習が半年伸びました。夏休みの終わ …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
5.0点 8
- 1年生の3学期から基礎医学が始まり、とても進級が厳しいです。3年の1学期で基礎医学がおわり、臨床講義が始まります。毎週1科目ずつ試験があり、なかなかハードですが、リ …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
4.0点 16
- 一年の二学期までが一般教養で、三学期から基礎医学を学びます。 臨床実習の時間を長くとるために、元々一年以上かけて勉強する一般教養を二学期にまとめているのでけっこうシ …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
3.0点 11
- 一年生の一、二学期は一般教養で数学、化学、物理などをメインに勉強する。三学期から解剖と組織学などが始まる。英語は一年生と二年生のみ。TOEFLはたぶん毎年受ける。二 …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
4.0点 8
- 一昨年からカリキュラムが大幅に変更され留年者が続出している。やることがすべて前倒しになったので前カリキュラムより確実に勉強量が増えている。またどんな科目での一つでも …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
3.0点 9
- 自分が入った年からカリキュラムが変わり、臨床実習の時間が多くなり、その分座学が前倒しになった。また、進級判定も厳しくなったため、毎年10人以上留年することになった。 …(続きを見る)
-
2013年度入学(現役)
3.0点 7
- カリキュラムの変更があり、BSL・ポリクリ・臨床実習(Bed side learning)が伸び1年半程度行うことになり、アメリカの医師免許取得に必要な実習量は得ら …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
3.0点 3
- BSLの実習日数を増やした新カリキュラムが導入されたため、カリキュラムが前倒しとなり、年々厳しさを増しています。特に二年から三年への進級は厳しく、10人程度留年者が …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
2.0点 6
- 1年の三学期から医学の講義が始まります。 4年の後半からBSLが始まります。 1科目でも単位を落とすと留年になります。試験はきっちり6割で落としてきます。 今年は1 …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
4.0点 4
- 1年の夏休みから臨床の見学がカリキュラムに組み込まれています。看護師や先輩医師に1日ついて、1日の動きを学んだり手術現場に立ち会ったり、人によっては重い出来事に立ち …(続きを見る)
-
-入学(現役)
5.0点 2
- 一年次に、生命科学基礎という、医学の根本についての授業がある。また、一つの臨床問題について少人数グループで話し合い、調べ、自分たちで解決するという自己解決型の授業も …(続きを見る)