- 医学部受験マニュアルTOP
- 愛知県の医学部一覧
- 名古屋市立大学医学部
- 名古屋市立大学医学部の口コミ・評判一覧(勉強法)

※1…医学部(看護学科等も含む)の数値
名古屋市立大学医学部の勉強法の口コミ 口コミを投稿する
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- センター試験は苦手だったのですが、夏明けごろから本腰を入れてとにかく、本試験、追試験、予備校模試(河合塾、駿台、Z会)を解きまくっていました。2次試験...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- センター試験
基本は2次試験対策で対応できる印象です。発音アクセントは文法問題集の該当部分だけをきりとって持ち運んで単語帳のように勉強していました。...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【共通テスト】現役の時のセンターは、赤本で直近3年分を解いてあとは予想問題みたいなものを30セットくらい解きました。共通テストは過去問がなかったので模...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- センター試験は12月中頃から、主に過去問を解いて100点に近づける作業のみやりました。私の場合社会と国語に大きく時間を割きました。
二次試験は9月から本...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【センター試験】
本格的な対策は11月下旬から始めました。とにかく量が大切だと考えたのでセンター形式の問題集を片っ端から集めました。(河合、駿台、東...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【センター試験】
冬期講習などを中心に解答精度を一気に向上させた。
【二次試験】
予備校の授業を大切にして講義板書を頻繁に読み返し、何回もテキスト...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【センター試験】
センター対策としては、夏休みから500字以上の長文を毎日1つ読んで、読むスピードを上げる練習をしていた。
【2次試験】
河合塾でのテキ...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【センター試験】
二次試験対策メインだったので12月くらいのスタートでした。センターのみで問われる英文法やリスニングを固まるのをメインに勉強しました...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- センター試験はリスニングと英単語メインで対策した。文法を高校2年までに終わらせておくと3年で焦らずに英単語と熟語の勉強だけに専念できる。
センター試...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- センター試験ではもともと9割以上取れていたので、河合塾の黒い総合マーク式模試の過去問を古本屋で5冊まとめて買って2周して本番では1ミスでした。
二次試...
[PR]名古屋市立大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 名古屋市立大学医学部の画像は名古屋市立大学公式HPから提供していただきました。