- 医学部受験マニュアルTOP
- 愛知県の医学部一覧
- 藤田医科大学医学部
- 藤田医科大学医学部の口コミ・評判一覧(小論文)
- 藤田医科大学医学部の口コミ(ID:7037)

藤田医科大学医学部の小論文対策の口コミ
小論文対策の口コミ
【入学年度】2022年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:40 入学直前期:65ID:7037
参考になった:1人
- 受験された医学部の小論文のテーマ、またそのテーマに対してどのように論じたのかを教えてください。
- まずそのお題についてのまとめ(要約的なもの)をして、その筆者が言いたかったことを述べる。そしてその課題について自分の意見を述べて、自分ならどうする...
藤田医科大学医学部の他の小論文対策の口コミ
-
2023入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:58 入学時偏差値:64
1
- 自分は小論文が苦手だったので小論文が課せられない大学を受けると決めていました。小論文の対策もバッチリしようとすると1教科増えるくらい負担に感じるのでするならば先生な …(続きを見る)
-
2020入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:40 入学時偏差値:60
0
- 「あなたにできるSDGsな取り組みはなんですか」と聞かれた。その問いに対して私は電気や水、食料などの無駄遣いをしない。ゴミを減らす、分別をする。車での移動を極力減ら …(続きを見る)
-
2014年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:50 入学時偏差値:68
4
- 自分の持っている知識とテーマをなるだけ医師像や医療、大学のアドミッションポリシーにそって内容を盛り込み、内容に破綻がないかをしっかりと考え、文を構築し、結論はしっか …(続きを見る)
-
2014年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:63 入学時偏差値:75
2
- 【テーマ】 医療のシステム化について論じよという問題がでました。 【どのように論じたか】 電子カルテやオーダリングシステムについて知っていたのでシステム化する …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:67
2
- 【テーマ】 この大学があなたを欲しいと思うような自己紹介文 【どのように論じたか】 自分の経歴、医師を志した理由、中学高校時代に所属していた部活、また、その部 …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:64 入学時偏差値:68
3
- 【テーマ】 戦争と平和についてがテーマでした。 【どのように論じたか】 今の状態が平和というかどうかについてまず論じました。まだまだ紛争は続いていることや便利になり …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:54 入学時偏差値:60
3
- テーマはなにかの小説を読まされて自分ならどうするかを答えさせる問題だったと思います。あまり正確には覚えていませんが確か医学的なことに関して自分ならどちらの選択をする …(続きを見る)
[PR]藤田医科大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
藤田医科大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 藤田医科大学医学部の画像は藤田保健衛生大学から提供していただきました。