- 医学部受験マニュアルTOP
- 秋田県の医学部一覧
- 秋田大学医学部
- 秋田大学医学部の口コミ・評判一覧(面接)
- 秋田大学医学部の口コミ(ID:4250)

秋田大学医学部の面接対策の口コミ
面接対策の口コミ
【入学年度】2017年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学直前期:65ID:4250
参考になった:7人
- 受験された医学部の面接の形式について教えてください。
- 【面接形式】
個別面接
【面接官と受験生の人数比】
受験生一人に対して面接官3、4人
【所要時間】
5-10分 - あなたが面接で聞かれた質問は何ですか。また質問にどのように回答しましたか。最低3つ教えてください。
- 【質問】
部活と勉強との両立について
【回答】
部活後は眠くなって勉強できなかったので、授業の有無に関わらず塾の自習室に通って勉強をした。
朝練の前に早く学校の最寄り駅に行き、マックで勉強した。
【質問】
高校時代の部活の怪我について
【回答】
高校時代に左膝を怪我したことと、その体験を経て医師を目指し始めたことを話した。
【質問】
趣味
【回答】
サイクリングと映画鑑賞 - 当日の面接の様子について教えてください。
- 【面接の雰囲気】
県外・浪人だったので、際どい質問をされたら嫌だなと思っていたが、和やかな雰囲気で良かった。
【面接官】
面接官の一人が整形外科の教授で、整形外科志望だったので話が盛り上がった。
【面接会場】
待合室から数人ずつ会場に移動した。
ドアは自動ドアだった。 - 面接試験の対策はいつ頃から始めていましたか。またどのくらいの頻度で対策していましたか。
- 二次試験の1日目が筆記試験、2日目が面接だったので、1日目の試験が終わってから、いくつかの質問を想定して答えを考えていた。
- 面接試験の対策として日頃から取り組んでいたことは何ですか。できるだけ具体的に教えてください。
- 面接対策はあまりしていなかった。
強いて言えば、質問に的確に答えられることが大切だと思っていたので、人との会話の中で的を射た回答をできるように意識していた。
直前期は面接でよく聞かれる質問をネットなどで調べた。 - 面接試験をもう一度受験するとしたらどのような対策をしますか。次世代へのアドバイスも兼ねて教えて下さい。
- 事前に面接対策に時間を割くよりは、学科試験のために勉強をする方が優先だと思う。
直前になったら、面接の基本的な流れ(入退室の仕方や自己紹介など)について確認すると安心できるかもしれない。
県外・浪人であっても、際どい質問はされなさそうな気がする。
一つ一つの質問に対して、真摯な姿勢で答えることが大切だと思う。
秋田大学医学部の他の面接対策の口コミ
-
2018年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:66
26
- ・秋田大学医学部医学科を志した理由 …(続きを見る)
-
2018年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:63
8
- 【質問】秋田に来たことはあるか。 【回答】初めて来たので、雪がたくさん積もっていることに驚いた。 【質問】秋田に来てみてどんな印象を受けたか。 …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:62 入学時偏差値:68
6
- なぜ、この大学を選んだか →将来残って働くことも考えサポートがよいところがよかったから 得意科目は …(続きを見る)
-
2017年入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:64 入学時偏差値:71
15
- 面接形式→1対3の個人面接。時間は12分ときっちり決められていた。 和やかな雰囲気で、こちらをリラックスさせようとしてるのが分かった。 …(続きを見る)
-
2014入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:62 入学時偏差値:67
12
- 【面接形式】個別 【面接官と受験生の人数比】面接官3人に対して受験生1人 【所要時間】20分前後 …(続きを見る)
-
2016入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:63 入学時偏差値:67
3
- 【面接形式】集団面接、面接官3人に受験生4人 【所要時間】20分×2回 …(続きを見る)
-
2016入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:70
4
- 【面接形式】 個別、面接官からの質疑に答える形式 【面接官と受験生の人数比】 1:5 【所要時間】 10分程度 …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:65
5
- 後期日程での面接は生徒1人に面接官3人の個別面接。 1人当たり15分程度。 真ん中の面接官が中心に質問し、横の2人の面接官も少し質問する。 …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:75
2
- 面接形式は3対1の対面面接です。 時間は約十五分で、三人の試験官から質問されて受け答える形式です。 …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:68
10
- 後期です。 個別、面接官3人受験生1人、20分程度 …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:57 入学時偏差値:88
3
- 集団面接で面接官3人に対して受験生は5人 …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:67
4
- 【面接形式】 1対3の個別 【所要時間】 30分×2 …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:75
2
- 【面接形式】 個別でした。 【面接官と受験生の人数比】 面接官3人に対して受験生一人という形式。 【所要時間】 …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:53 入学時偏差値:65
21
- 【面接形式】 個別面接 【面接官と受験生の人数比】 面接官3人に対して受験生1人 【所要時間】15分前後 …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:62 入学時偏差値:65
46
- 【面接形式】 個別 【面接官と受験生の人数比】 面接官三人 【所要時間】 15分程度 …(続きを見る)
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 秋田大学医学部の画像は秋田大学公式HPから提供していただきました。