- 医学部受験マニュアルTOP
- 神奈川県の医学部一覧
- 横浜市立大学医学部
- 横浜市立大学医学部の口コミ・評判一覧(大学生活)
- 横浜市立大学医学部の口コミ(ID:2570)
※1…医学部医学科の数値
横浜市立大学医学部の大学生活の口コミ
大学生活の口コミ
【入学年度】2015年(現役)ID:2570
参考になった:32人
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 1年生ではすごく英語教育を重視している。外国人教師による英語の授業は必須で、その単位を貰わないと進級できない。とは言っても、入試をくぐり抜けてきた人...
横浜市立大学医学部の他の大学生活の口コミ
-
2024入学(現役)
4.0点 0
- 横市では、一年次が教養過程となっているため、医学的な授業がほとんどなく、あまり忙しくはない。ただし、二年次の前期から解剖が始まり、授業も週5で一限からあるため、大変 …(続きを見る)
-
2024入学(浪人)
5.0点 0
- 1年次は基礎教養科目を学び、2年次以降から本格的な医学の勉強が始まります。2年前期から解剖実習も始まるそうです。4年次にはリサーチ・クラークシップといって自分で研究 …(続きを見る)
-
2023入学(現役)
4.0点 4
- APE(Advanced Practical English)という授業が必修になっており、一年次の最初に行われるTOEFL-itpの結果でクラスが決まる。また、一 …(続きを見る)
-
2021入学(現役)
3.0点 5
- 1年次はほぼ全ての授業が教養科目であるため、医学的な要素はほぼない。他学部との交流は前期のゼミと後期の実験に限られる。2年次以降はキャンパスが医学部だけ別になるので …(続きを見る)
-
2021入学(再入学)
5.0点 3
- 一年→基礎医学のさわりと一般教養 二年→基礎医学(生化学と薬理学と解剖学) 三年→臨床医学全般、保健衛生系 四年→臨床 …(続きを見る)
-
2021年度入学(浪人)
5.0点 7
- 学校として英語に力を入れている。入学前にTOEFL-ITPを受けさせられ、これの点数によって英語のクラス分けされる。前期終了時にもTOEFL-ITPを受けさせられこ …(続きを見る)
-
2017年度入学(再入学)
4.0点 45
- 英語に力を入れている。 入学早々TOEFLを受けさせられる。この試験の出来によって英語のクラスが決まる。 文系の学生のような大学生活を期待していると想像以上に大 …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
4.0点 61
- 1年次では、他学部がいる金沢八景キャンパスで、ほとんどの授業を受け、それらはあまり医学とは関係ないのでほとんどの人は退屈に感じると思う。 週1で医学部のある福浦キ …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
4.0点 19
- 1年時には教養科目をやり、2年次以降で医学を学ぶ。 特に2.4.6年次のカリキュラムはギッシリと詰まっていて、受験時ほどの勉強量を強いられる。 留年する人もちら …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
4.0点 20
- 一年生は主に教養課程を学びます。 内容は英語数学自然科学などです。 また医学科専用の講義があり、ここでは有機化学、物理化学、心理学などを学びます。 また一年生 …(続きを見る)
-
2012年度入学(浪人)
4.0点 33
- 1年生は教養科目を全学部と同じキャンパスで学び、2年生では基礎医学、3,4年生は臨床医学を座学で学びます。5年生と6年生は病棟で実習を行います。4年生では3ヶ月間研 …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
4.0点 25
- 2年が一番キツイ。生化学・薬理学・解剖学等。3年は座学なので意外と楽。4年になるとリサーチ・クラークシップとして15週間ほど研究室に配属される。担任制なので、勉強の …(続きを見る)
-
2013年度入学(現役)
4.0点 18
- 解剖は2年からはじまります。 4年生の前期はリサーチクラークシップと言って各研究室に配属され研究の楽しさを知ることができます。自分の興味のある科にいくことができるの …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
5.0点 25
- 一年生は教養。二年生から解剖学実習、組織学実習や基礎の勉強、三年生になると臨床の授業が多くなります。四年生ではリサーチクラークシップといって研究を体験するカリキュラ …(続きを見る)
-
2013年度入学(浪人)
4.0点 21
- 英語の教育に力を入れている。地域医療の基盤として、地域との交流には特に力を入れている。また、解剖実習は、担当教員が多く、一人一人にこまめな指導をしている。最近では留 …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
5.0点 20
- 2年生で履修する生化学という科目が特徴的。授業は通常生化学で習う範囲を遥に逸脱し、かなり難しい内容まで扱っている。また、試験は朝の10時から、10分休憩を挟みながら …(続きを見る)
-
2014年度入学(浪人)
4.0点 14
- 1年生は教養で、教室体験などの医学概論を除けば特に医学的な学習はなかった。2年生は基礎医学で、前期に解剖学、後期に組織学があり両者とも実習形式だった。それ以外の生化 …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
4.0点 17
- 最近は多くの大学で行われていると聞きますが、教養課程は1年間のみで、2年生から医学的な内容に入ります。 また、4年生では全員がリサーチクラークシップという制度によっ …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
3.0点 11
- 1年生の間は基本的に教養科目を学んでおり、2年生から解剖実習など専門科目が始まった。2年生から3年生の前期にかけて基礎科目を学ぶ。かなり詰め込み式のカリキュラムで2 …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
5.0点 11
- 1年生には福祉施設実習、教室体験(臨床と基礎の教室に見学に行ける)、医療に触れられるような授業があり、早くから医学に触れる機会はあります。他に特徴としては、4年生の …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
4.0点 12
- 同期の学生はやる気も能力も高いので自分を高めることができる。基礎系の教授が自己満足としかいえない問題を作るので、将来的に役に立たない割に時間をとられるかつ進級が難し …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
5.0点 9
- 四年生前期にそれぞれが好きな研究室を選んで配属され、簡単な研究者気分を味わう事が出来る。実験で成果をあげる人も中にはいる。一年生の時は国際総合科学部と同じ授業もあり …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
5.0点 12
- 私の学校、横浜市立大学医学部医学科では、90分授業では集中力がもたないとのことで、60分制授業を取り入れた。このおかげで、授業中寝る事はおろか、ぼーっとする事ですら …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
4.0点 9
- 四年生の前期に約三か月間、リサーチクラークシップというカリキュラムがあります。これは、各自好きな研究室に配属されて実習を行うというものです。海外の大学の研究室に行く …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
4.0点 8
- 4年次の前期を使って、リサーチクラークシップという研究活動に従事する期間があり、それをある程度まとめて発表するといったカリキュラムがあります。また6年次には、自由選 …(続きを見る)
-
2014年度入学(浪人)
4.0点 7
- 1年次は基本的には教養科目しか受けられないのですが、夏休み中に医療福祉施設に数日間お邪魔して仕事を体験する機会なども設けられています。大まかなカリキュラムは他大と同 …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
4.0点 9
- 4年の前期にリサーチクラークシップといって好きな研究室に入ることができ、その中で海外の提携している教室を選ぶこともできる。6年の自由選択実習のときに海外に行くことも …(続きを見る)
-
2014年度入学(浪人)
4.0点 6
- 1年生の授業は、他の学部の人達と一緒だったり、医学科だけでやるが医学に関係のない微積分などをやる。一部生化学や分子細胞生物学の導入のような授業もある。2年生から基礎 …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
4.0点 6
- 1年生は教養科目(数学、物理など)をやり、医学の勉強は全くやりません。2年で基礎医学、3年で臨床医学をやります。4年ではリサーチクラークメントシップという実習で、各 …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
4.0点 7
- 英語に力を入れており、TOEFLかTOEICで一定の点以上を取らないと進級できない。4年次には教室を選んで前期の間ずっと研究をするカリキュラムがある。また、2年次に …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
3.0点 6
- 進級判定は基本的に厳しくないが近年少し厳しくなっているらしい。2年から3年にかけてが鬼門でありここを乗り越えられるかどうかが最大の鍵。カリキュラムが新しくなり一コマ …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
4.0点 8
- 1年生は教養課程で医学の分野は少しだけ触れる感じで、二年生以降は完全に医学のことのみを学び、英語などの外国語さえ必須で講義をうける必要はないです。受けたい人は別に英 …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
4.0点 8
- 横浜市立大学では1年生のうちは一般教養を学び、2年生から基礎医学を学ぶ。未確定だが最近実習期間を伸ばすという噂があり、今までは5年生からであったが4年の冬から実習が …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
3.0点 7
- 第2外国語を履修しなくていいので、無駄なことをひとつしなくて済むという長所があります。希望すれば夏休みなどに海外に留学することが学校のプログラムでできます。あとは他 …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
5.0点 11
- 一年生の間は共通教養を学ぶので、他学部と大差はないです。二年生になると解剖実習が始まります。五年生になると、病院実習が始まります。 他学部と違うところは、グループ活 …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
4.0点 8
- 大学の1年次では、教養ゼミという、すべての学部の人たちが、多くのクラスに分けられて行うゼミがあります。このゼミでは、医学部以外の学部の人たちとコミュニケーションをと …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
12
- 1年次は他学部と一緒に受ける講義が多く、また医学的な講義は少ない。夏休み中には福祉施設実習と教室体験演習があり、前者では福祉施設(介護施設や療育施設など)に行って施 …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
4.0点 7
- ・英語に力を入れており、英語で医学を学ぶような講座もとることができる。 ・キャンパスの横にある横浜市立大学附属病院で、現場に即した医療を学ぶことができる。 ・1年の …(続きを見る)
-
-入学(現役)
6
- 1年生時には、多くの大学では共通教養科目しかやりませんが、横市では教室体験演習や福祉施設実習といった医療の現場を早期に体験する授業が豊富にあります。また、夏季休暇中 …(続きを見る)
-
-入学(浪人)
4
- 一年生は医学的な事は学習せず一般教養の勉強をする。二年生からはほかの学部とは別のキャンパスで解剖などを含む医学的な勉強をする。ただ一年生でも福祉施設に研修にいくこと …(続きを見る)
-
-入学(現役)
5
- 大学では、英語に力を入れており、4月にうけるTOEFLの試験で500未満であると、PEという授業を受けなければいけず、今年から医学科では1年以内に500以上のスコア …(続きを見る)
-
-入学(現役)
4
- 特にないと思います …(続きを見る)