- 医学部受験マニュアルTOP
- 宮城県の医学部一覧
- 東北大学医学部
- 東北大学医学部の口コミ・評判一覧(大学生活)
- 東北大学医学部の口コミ(ID:7022)
※1…医学部(看護学科等も含む)の数値
東北大学医学部の大学生活の口コミ
大学生活の口コミ
【入学年度】2023年(現役)ID:7022
参考になった:1人
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 1年次前期では,専門科目は「医学医療入門・行動科学」というもののみです.この授業では,授業ごとに各科の先生が来られて,グループワークや研究発表があり...
東北大学医学部の他の大学生活の口コミ
-
2023入学(再入学)
4.0点 2
- 3年生の後期で半年間の研究室配属が義務付けられる。基本的には東北大学の研究室に行くことになるが、希望者は海外の研究室に行くことができる。また、6年生前期の臨床実習で …(続きを見る)
-
2015年度入学(浪人)
4.0点 4
- 3年生のときに基礎研究を3ヶ月行うことができます。希望すれば海外で研究を行えます。またそれ以外の期間でも、割と自由に研究に携わることができます。 実習は主に大学病 …(続きを見る)
-
2018年度入学(現役)
5.0点 9
- 大学1年生の夏くらいに1次修練といって大学病院をまわるカリキュラムがあります。それにより医学生としての自覚や将来の医師像を描きやすくなります。また3年生には半年の研 …(続きを見る)
-
2019年度入学(現役)
4.0点 9
- 3年次に基礎医学修練と呼ばれる、基礎医学教室(一部の臨床の医局の基礎研究部門にも参加可能です)に所属して、本人のレベルと意欲によって実験手技の拾得から論文に使えるレ …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
3.0点 23
- 去年よりカリキュラムが変更。一年生でも専門科目が入るようになった。 二年生が最も大変と言われる。実習の授業を重んじ二年生から解剖が入り、三、四年生では実習が主体と …(続きを見る)
-
2018年度入学(現役)
4.0点 12
- 1年の前半は全学の教養科目がほとんど。高校生物の全範囲履修もあり、生物選択をしなかった学生でもついていける。 1年の後半から専門科目が5科目ほど入る。2年から解剖 …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
4.0点 7
- ベッドサイドの時間を増やそうという考えの下ここ二年間でカリキュラムが大幅に変わり、これまで上の学年で行われていた専門科目が下の学年に降りてきており、大変きついカリキ …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
4.0点 4
- 1年の前期では、専門につながる必修科目としてあるので、しっかりと取り組んだ方がいいと思う。 これを適当に乗り換えてしまった人は、後期の専門の授業に出てくる基礎的な …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
4.0点 5
- 自分はまだ一年生で高学年のことは分からないが、専門教育が一年生にも降りてきているので、勉強が大変になってきているのは確かです。 また、5、6年生での病院実習の時間 …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
5.0点 4
- 1年次の夏に早期医療体験実習というものがあり、大学病院や学外施設を訪問して早い段階から実際の医療の現場を見学・体験することができます。 また3年次には基礎医学修練 …(続きを見る)
-
2018年度入学(現役)
5.0点 4
- 夏休みは一年生の時点で1ヶ月もなく、他大学の医学科に比べて短めだと思います 9月の頭から早期医療体験実習というものがあり、大学病院での臨床現場を見学することができ …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
4.0点 2
- 2017年からカリキュラム変更して、1年生から専門の授業が増えた。その分三年次の研究室での実習や、病院実習も早く始まるようになった。 一年次に被災地見学や大学病院 …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
4.0点 5
- 近年一年の内からハードスケジュールになっており、今までは2年時に行われていた分野も前倒しで一年に行われるなど、他大学に比べて忙しめである。 また、試験の難易度も高 …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
4.0点 3
- 研究色が強い大学であり、他の大学に比べて1~3年生で学ぶ基礎医学系統の勉強が重くなっています。 3年では基礎系の研究室に配属され、留学等のチャンスもあります。また …(続きを見る)
-
2018年度入学(現役)
5.0点 2
- 3年次と6年次に、研究及び臨床にて海外に行くことも可能。 4年次からの臨床実習の時間を長くするために1年次にも医学科目があるため、やや大変だが、どの医学部でも勉強 …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
4.0点 2
- 一年次には一般教養として理科系の実験がありレポートを手書きで書かなくてはならず中々大変です。 医学部のカリキュラムとしては一年次から専門科目が入ってきてるので中々 …(続きを見る)
-
2018年度入学(現役)
4.0点 2
- 東北大学は医学の専門教育の時期をどんどん早め、一年生でも医療入門と言って、専門的な内容に触れられるカリキュラムになっています。 また、三年生の4ヶ月ほどの研究室配 …(続きを見る)
-
2018年度入学(現役)
3.0点 2
- 一年生は一般教養科目が主だが、専門教育科目も受ける。 専門的な内容に触れられ、簡単なものだが病院実習もあり、手術を間近で見学できる。 二年生では解剖実習が行われ …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
4.0点 2
- 専門教科が前倒しになり、1,2年生も忙しくなりました。 特に専門のテストの直前は受験期の比にならないくらい勉強しなくてはいけないので、大変です。 東北大学のカリ …(続きを見る)
-
2018年度入学(現役)
4.0点 2
- 昨年度から実習が前倒しになったので、1年生の前期から忙しい毎日です。 前期では一般教養がほとんどですが、1年生の後期から専門の授業が本格的に始まり、テストがきつい …(続きを見る)
-
2018年度入学(現役)
4.0点 2
- 医学医療入門として、1年生の9月に病院見学期間がある。 各分野の教授が代わる代わる来て講義をする授業があるため、自分が何に興味があるのか?を探しやすいと思う。 …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
4.0点 8
- 東北大学は旧帝国大学であるためとても研究が盛んである。 特に基礎研究には力を入れており、1年のうちは週一回基礎研究の教授の話を聞く授業がある。 また他の大学と異 …(続きを見る)
-
2017入学(現役)
5.0点 10
- 東北大学は日本で三番目に研究のために作られた大学です。そのため、研究が盛んです。 三年生では半年ほど研究の期間があり海外で研究する人もけっこういます。 また、2 …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
5.0点 19
- 1年生の前期は一般教養をやります。 後期になると一般教養のウエイトが減って、専門科目が入ってきます。 なかなか大変です。 今、東北大はカリキュラムの移行期間な …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
4.0点 14
- 1年生の9月には一次修練とよばれる実習があります。 大学病院の診療科をいくつか回ったり外病院に見学にいったり東日本大震災の被災地を訪れたりします。 また3年生の …(続きを見る)
-
2017年度入学(再入学)
4.0点 10
- 1年次は前半に倫理教育を中心とした専門科目があり、夏期休業中に医療機関を見学したり、他職種の仕事や基本手技について学ぶ。 1年次の後半と2年次は、専門科目として基 …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
5.0点 14
- 一年のうちから病院実習があった。 まだ専門知識がない状態で参加するため、できることは少ないが、実際の医療の現場を体感でき、働いている人たちの雰囲気も知ることがで …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
4.0点 10
- 一年次から専門教育が始まります。 教養のテストも合わせたら大体週に一回の頻度でテストがありとても大変でです。 9月の前半には早期医療体験実習が行われます。 こ …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
5.0点 9
- 1年の前期は一般教養科目を勉強し、後期から専門科目が始まる。 2年からは解剖実習など本格的な実習が増えるらしい。 3年以降からは大学病院や関連病院での臨床実習が …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
4.0点 10
- 現在、東北大学では、一年生から専門の授業が行われ、早めに医学を学習させる傾向にあると考えます。三年生の後期の授業は、各研究室に生徒が配属され、数ヶ月研究室の活動に携 …(続きを見る)
-
2014年度入学(浪人)
5.0点 8
- 3年生の後期に研究室配属の期間があることです。授業や時間がなく、集中して研究に取り組める期間です。ここで、東北大学が力を入れている基礎研究について、実際の経験を通じ …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
4.0点 6
- 今年からキツくなっているようです。今までは一年後期はかなり休みが多かったようですが、今年は複数の専門科目が1年次に降りてきてます。1年の9月には一次修練という実習が …(続きを見る)
-
2013年度入学(現役)
5.0点 8
- 1年生のうちはあまり専門教育を行わず、二年生から本格的にスタートする。三年生の後期半年間、基礎研究の研究室に配属され研究を行うという、我が校の研究第一主義を反映した …(続きを見る)
-
2015年度入学(浪人)
4.0点 1
- 今では1年生のうちから専門科目をいくつか受講するので、早いうちから医学に触れることができます。まず2年生途中くらいまでに人体の基本について学び、それ以降に病気や薬に …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
5.0点 5
- 被災地体験実習や基礎医学修練など研究と地域医療にとても力を入れていて一年生から医療現場で見学ができて2年に解剖実習3年には研究室で研究でき希望すれば海外で研究できま …(続きを見る)
-
2015年度入学(浪人)
4.0点 7
- 三年時に研究室配属があり、思い思いの研究をすることができます。海外留学をすることもできるので、それを志して東北大を選ぶ学生も少なからずいます。教授陣も熱心に教えてく …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
5.0点 7
- 3年生の後期は全く講義から離れて、好きな研究を行える時期がある。 賛否両論があるが、研究以外のことも自由に色々やれるとの面もある。 そのかわりにはなるが、二年生の授 …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
5.0点 6
- 1年のうちはほとんど専門的な内容を学ぶことはなく、基礎的な部分だけを学習する。約一年学んできて、有意義なものだったように思う。3年の後期に各自研究室に割り当てられ研 …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
5.0点 6
- 3年生の後半に半年間行う基礎医学修練では各自研究室に行き実験を行って最後に発表する、というものがあるが、研究室によっては海外留学できる。また、学生の研究についても支 …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
4.0点 5
- 二年生・三年生から休学して大学院に行き先に博士号を取るコースがある。授業配分が不均一なので暇な時はとっても暇だが、忙しい時はテストが立て続きにあったりと差が大きい。 …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
5.0点 5
- 来年からカリキュラムが変わり、一年生から詳しい医学を学ぶことになるそうです。特徴としては、学校側が生徒を信用していることから、医師国家試験の対策があまりないことです …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
5.0点 4
- 研究第一が東北大学の理念なので、研究のためのカリキュラムが特徴です。3年生の後期は授業がなくなり、研究室に配属になります。その間に研究をするのですが、中には海外の研 …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
4.0点 4
- 三年の後期に五か月ほどの「基礎医学修練」という期間がある。これは大学内の研究室や、国内の研究機関、海外の大学に留学して基礎医学研究に参加させてもらえるカリキュラムで …(続きを見る)
-
2014年度入学(浪人)
4.0点 5
- 基礎医学と臨床医学がしっかり分かれている。基礎医学が3年生の前半に終わり残りの半年は授業もなく基礎医学の研究に打ち込む。この際国内留学や国外留学など大学外の施設に実 …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
4.0点 3
- 3年次に半年間研究をさせる授業がある。この間他に授業はなく、研究結果の発表とその内容を持って3年の8月から1月の学期の単位認定を行う。また1年の頃より毎週各診療科の …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
4.0点 2
- 3年次の後期に半年間、研究室に配属される機会があり、希望者は海外の研究室に行くこともできます。また講義の中でも先生自身の研究を紹介したり、1年次に研究室を見学したり …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
5.0点 4
- まだ1年生なのでまだ分からないことが多いが、旧帝の総合大学だけあって一般教養の授業は幅広く、自分の興味のある授業が見つかると思う。教授の方も有名な方ばかりで、自分を …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
4.0点 3
- 3年生になると日本のいろんなところや、海外などの研究室に行って学ぶことができる。また、1年生のうちから大学のけんきゅうしつにいくこともでき、研究の設備が充実している …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
4.0点 2
- 一年生の9月に大学病院内の診療科や外の病院の見学、心肺蘇生などの実習をした。初めて医療現場に実際に立たせてもらっった。また同じ時期に被災地を見学した。 3年生の後期 …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
5.0点 3
- まだ1年生なので上の学年のことはよくわからないが、1年時では全学教育といい一般教養を学ぶ。医学科は医学科だけの授業が多いので他の学部との関わりが少ないのが難点である …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
3.0点 1
- 3年生の後期に半年間基礎研究のみを行う期間があります。東北大学は研究に力を入れており、この期間に研究に必要な基本的なことを学びます。まて、研究室によっては海外に留学 …(続きを見る)
-
2013年度入学(浪人)
4.0点 1
- 1年生の夏にいきなり病院実習がある。医学的知識があるわけではないので、特に何かをするというより、モチベーション向上や現場の雰囲気をなんとなく知ることが目的である。 …(続きを見る)
-
2015年度入学(浪人)
4.0点 1
- 3年次には自分で自由に研究室を選んで自分の興味のある研究に没頭できる期間が半年ほどあり、この期間には留学できるチャンスもあります。また、東日本大震災を経験した東北地 …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
4.0点 3
- 1年生のうちはグループワークが多かった。症候学と称して、模擬診察を行い、病気への理解を深める授業もあった。臨床に少しでも早く触れさせたいという意図らしい。 2年生に …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
3.0点 2
- 1年生は一般教養がほとんどなので、普通の大学生のような生活を送ることができます。また、自分はまだ経験してないのでよくわからないですが、3年生の後期は授業が一切なく、 …(続きを見る)
-
2015年度入学(浪人)
4.0点 0
- 3年次後期に基礎修練といって4ヶ月ほど研究室配属の期間がある。希望者は海外の研究室に行くことも可能。また、基礎ゼミという学部問わず様々な授業から選ぶことのできる少人 …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
3.0点 1
- 私の学校では研究第一という理念を掲げており、三年生の後期に研究室にお邪魔して約半年間研究をさせていただくというカリキュラムがあります。 また、学生の途中から大学院を …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
5.0点 1
- 一年生の時から医学科必修の授業が組み込まれており早い段階で医学部の授業に慣らしていくことができること。他の大学を知らないため特徴的なところはわからないが私の予想より …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
5.0点 1
- 三年と六年のときに海外に行くことのできるプログラムが存在する。また、4年卒業時に研究のコースに三年程在籍することのできるコースが存在するが、そもそも研究で実績をあげ …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
4.0点 0
- 三年の後期に半年以上海外に留学できるチャンスがある。また学校全体として研究医の育成に力を注いでいるので(旧帝大は基本そういう傾向が強いです)研究に興味がある人はぜひ …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
5.0点 0
- 一年生は一般教養がメイン。ただ9月からは一次修練と呼ばれる早期医療体験実習があり、モチベーションが低くなりがちな時期に、医療現場を目の当たりにすることで自分が医師に …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
4.0点 1
- 3年の春学期か冬学期に半年間、留学に行けるチャンスがある。単位とかの心配もない。 また、来年度からカリキュラムが変更となり、一年生から医化学などきつい授業がくみこま …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
4.0点 1
- 1年生では英語のテキストで生物を勉強した。旧帝大ということもあって、充実した一般教養の授業がある。3年生後期では研究室で半年間勉強する。この期間を使って、海外留学す …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
5.0点 0
- まだ、1年なので特別なことはしていない。一般教養の授業が中心。3年生の後期には研究をするが、そこで研究室によっては海外で研究できる。また、研究者要請のコースがあり四 …(続きを見る)
-
2014年度入学(浪人)
4.0点 0
- 1年生のときから実習がある。病院見学、看護実習、介護実習などである。また、3年の後期には、研究室配属があり、自分が希望した研究室で研究をする(何をするかは研究室にゆ …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
4.0点 2
- 3年の後期と5年の冬が研究活動に当てられており、学生に医学研究を体験する機会が与えられる。この期間に研究留学をする学生も多い。ハーバード大学の関連病院の研究室に5ヶ …(続きを見る)
-
2015年度入学(浪人)
3.0点 2
- 3年生の後半では全員が自分の行きたい研究室で半年間研究するというカリキュラムがあります。中には海外の研究室に行く人もいます。このように東北大は研究に力を入れているの …(続きを見る)
-
2008年度入学(浪人)
4.0点 2
- 他大学に比べると、講義で知識を伝える授業よりも、実験など将来的に研究をすることを意識した授業の割合が大きいようです。医師国家試験対策のための勉強は基本的に学生本人に …(続きを見る)
-
-入学(浪人)
0
- 1年で一般教養、2,3年で基礎医学、4年で社会医学と臨床医学、5,6年で臨床実習をします。3年で研究室に入ります。その時、海外に留学して研究することもできます。研究 …(続きを見る)
-
-入学(浪人)
0
- 基礎医学が充実 …(続きを見る)