- 医学部受験マニュアルTOP
- 神奈川県の医学部一覧
- 北里大学医学部
- 北里大学医学部の口コミ・評判一覧(キャンパスライフ)
- 北里大学医学部の口コミ(ID:690)

北里大学医学部のキャンパスライフの口コミ
キャンパスライフの口コミ
【入学年度】2014年(再入学)ID:690
参考になった:14人
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 一年時に一日体験当直があり、内科・外科・小児科にランダムに振り分けられ、一晩3人、違う科の子と当直を体験し医師にくっついて当直を行う。また医農連携...
北里大学医学部の他のキャンパスライフの口コミ
-
2023入学(現役)
3.0点
4 - 私大は同じような傾向が強いと思うが、専門科目に入る時期がとても早い。一年生の授業初日から専門科目をやり始めた。専門系の実習も早い時期から行いモチベーションを維持しや …(続きを見る)
-
2019年度入学(浪人)
3.0点
13 - 前期は一般教養として数学、物理、化学、生物、英語、第二外国語(ドイツ語とフランス語から選択)、統計学などを学びます。 専門科目もありますが、医学部らしさを感じるも …(続きを見る)
-
2018年度入学(再入学)
5.0点
14 - 大学の先生方が熱心に授業をしてくださいます。 1年次から早期当直などの制度もあり、実際の現場の様子を知ることができます。 カリキュラムは非常に密です(土日は授業 …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
4.0点
11 - 教養がない大学にいる友人などは無駄だと考える人もいるようだが、教養が一年生にあることは自分的に嬉しい。 医者は、様々な角度からものを考えることができることは強みだ …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
4.0点
11 - 一年生からチュートリアル教育というグループワークの実習授業があり、将来のチーム医療の実現に役立つコミュニケーション能力を養うことができます。 二年生から始まる解剖 …(続きを見る)
-
2016入学(浪人)
4.0点
13 - 僕の代は旧カリキュラム最後の代であり、僕の一個下の代から新カリキュラムが始まったため旧カリキュラムしか分からないが、一年生は教養科目を学び、医学的な授業はほとんどな …(続きを見る)
-
2014年度入学(浪人)
2.0点
12 - 今年からカリキュラムの変更があったので自分達の代のカリキュラムについてですが、一年生は基本的に教養が中心でした。 二年次から解剖実習があり、四年生にCBTがあり五 …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
4.0点
8 - 医療系の総合大学なので、他の医療専門職を目指す学生と合同の授業などがあり、チーム医療を学ぶことができる。 一年次には教養科目もある。 3年次には研究室配属の授業 …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
4.0点
8 - 今年度から変更があり、全ての教科が半年分凝縮されたため、勉強面ではかなりハードになっている。 出席はカードリーダーで行う。 1年前期に一般教科(数学など)を済ま …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
5.0点
13 - 一年のうちから病院での実習があったり、チュートリアル教育や研究入門の授業があったりと座学以外の授業が多く医療従事者としての自覚が持てると思う。座学よりも実践的な授業 …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
4.0点
7 - 一年次は教養科目がメインでした。二年次から医学部科目が始まりました。前期は病院やその他医療施設などへ行き、コメディカルの人たちの役割や医師との関係を認識しました。前 …(続きを見る)
-
2015年度入学(浪人)
5.0点
16 - 実習が極めて充実していることです。とくに2年時に行われる解剖学実習では、日本の医学部の中でもトップクラスの授業数を与えられ(慶応大学医学部が日本一解剖の授業数が多い …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
4.0点
14 - カリキュラムは非常にわるいです。一年生のときは数学などをしているので、ほとんど医学には関係ありません。ですが、二年生では解剖をはじめ、実習がたくさんあります。一年生 …(続きを見る)
[PR]北里大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
北里大学医学部と偏差値の近い 私立大学
北里大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 北里大学医学部の画像は北里大学公式HPから提供していただきました。