神戸大学医学部

神戸大学医学部
口コミ 勉強法(40)/ 面接対策(25)/ 小論文対策(4)/ 大学生活(37
偏差値 69.510位/82校 国家試験合格率 95%33位/82校
学費 3,496,800円 男女比 男66:女34女子比率 29位/82校

神戸大学医学部の勉強法の口コミ

勉強法の口コミ

【入学年度】2023年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:59  入学直前期:81ID:6748

参考になった:0
受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
共通テストは、とにかく過去問演習を積んで問題形式に慣れ、解くスピードを上げることが大切です。2次試験も速読力が要求されるため、速読の練習も有効です。...

神戸大学医学部の他の勉強法の口コミ

2023入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:75
1
共通テスト;英語はもともと得意だったので毎日特別に取り組むようなことはしていませんでした。予備校でやる範囲の勉強だけこなすようにしていました。 二次試験;(共テが …(続きを見る
2023入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:72
0
【共通テスト】とにかく過去問と模擬問題を毎日解き続けました 【二次試験】過去問及び類似問題に毎日取り組みつつ、単語や熟語の確認や英作文の演習も行いました。 【参 …(続きを見る
2023入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:66 入学時偏差値:70
2
共通テスト ・リーディング 過去問はもちろん河合や駿台等が出している予想問題集を使い、ある程度量をこなす。本番の1週間前からは毎日1年分解いていた。 ・リ …(続きを見る
2023入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:62 入学時偏差値:63
1
【センター試験】9月頃から週に一回、共通テストのリーディング形式のものを1セット時間を測って解いていた。リスニングは本番の1ヶ月前から毎日共通テストの形式のものを1 …(続きを見る
2019入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:63
5
センター試験:文法のところの過去問をひたすら何周もやっていました。 二次試験:単語は毎日鉄壁100個覚えると決めていた。英作は鉄緑や河合塾の例文集みたいなのを覚え …(続きを見る
2019入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:69
2
医学部志望する上でセンター英語は点数をなるべく落としてはいけないが、二次力を落とすことはあってはならないため、センター試験直前期以外は二次試験対策も十分に行っておく …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:68 入学時偏差値:70
4
センター試験:センター試験対策としては、過去問やマーク模試で長文読解の失点が多かったので、高3の秋ごろから、センター試験の過去問やその他予備校の青本(前年度のマーク …(続きを見る
2019年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:68 入学時偏差値:75
19
センター試験は特別な対策をせず、二次試験メインで勉強をしていました。二次試験対策については、英作をメインにすることで英語力を上げていました。書くことができれば当然読 …(続きを見る
2018年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:70
11
とにかく単語文法です。これをある程度やったあと解釈をやり長文の精読速読の練習をしましょう。基本的に2次の勉強をしていれば特にマークの勉強をする必要はないと思います。 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:57 入学時偏差値:65
69
【センター試験】 センターの対策としては、とにかく過去問の演習をたくさんこなしました。 文法や語彙は参考書で勉強もしましたが、それ以外の問題はセンター独自の形式 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
26
センター試験は、時間の感覚が鈍らないように定期的に過去問を解いたりしていました。 二次試験対策をしっかりしていれば、英語の力の基礎ができるので、特にセンター試験特 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
29
下宿がしたかった。そのために国立の医学部で関東から通えない神戸を選んだ。 生物が好きで人間の生命維持のシステムを習ったときに、もっと知りたいと思った。 …(続きを見る
2017入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:65
29
自分の学力に合った大学であったため、また神戸という街に惹かれたから。 …(続きを見る
2016入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:75 入学時偏差値:75
10
実家から通える範囲で考えて。 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:56 入学時偏差値:68
74
【志望理由】 家庭の経済的理由で、下宿も私立大学に通うのも不可能でした。 ですので、実家から通えて、かつ学費が安い国公立大学の中で二次試験のタイプ的に自分とあっ …(続きを見る
2015年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:67 入学時偏差値:67
9
一人暮らしがしたかった。 神戸という響きがよかった。 自分の偏差値にあっていた。 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:75
17
自宅から国公立の医学部に通いたいと思っており、その場合選択肢は神戸大か阪大しかなかったが、センター試験が悪かったため阪大は断念して神戸大にした。 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:69 入学時偏差値:72
17
経済的な理由と、学力的な理由。 実家から通えることが大きな条件でした。 医学部を目指すきっかけになったのは、祖父の癌や医師のドキュメンタリー番組、医療ドラマ。 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:58 入学時偏差値:74
28
現役、1浪時ともに地元の単科医科大学を受験し不合格してやはり問題との相性が大事だと痛感した。 単科大学だと数学などでクセのある難問が出ることもあり、自分の苦手科目 …(続きを見る
2015年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:45 入学時偏差値:70
30
実家から通える範囲の国公立大の医学部だと、大阪大学医学部か神戸大学しかないが、大阪大学は難しかったため。 人を救う職業が素晴らしいと思ったから。 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:81
27
地方都市出身のため昔から都会の大学、とりわけ東京の大学に行きたかったので、現役時は身の程も知らずに東京医科歯科大学を目指していた。しかし、浪人すると如何に東京の国立 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
14
実家から通える範囲の国公立大学であった上に、先端医療などに力を入れており、これから先さらに発展していくだろう素晴らしい環境があるということを知り、志望を決めました。 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:67 入学時偏差値:75
5
関西の大学に行きたく、センターの傾斜配点を考えて神戸大学にしました。 …(続きを見る
2015年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:68 入学時偏差値:68
9
実家から通える範囲にあり、関連病院が実家から近いところにあるのが将来的にも便利だろうと考えたので。 …(続きを見る
2012年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:70
8
センター試験の結果がよかったから。 …(続きを見る
2012年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:68 入学時偏差値:69
2
実家から都会の県外へ出たかったこと、当時の自分の学力よりレベルは高かったが、目指せる位置の大学だったこと、海外実習や離島実習などの6年次カリキュラムに魅力を持ったこ …(続きを見る
2012年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:60
10
始めは別の大学を志望していたが、オープンキャンパスでのアットホームな雰囲気にひかれ、またAO入試制度があったために神戸大学を志望しました。 医学部を目指すきっかけ …(続きを見る
2013年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
2
ある程度余裕を持って合格できるレベルだと考えたから。 医学部を志望した理由は、父親が医師であったから。 …(続きを見る
2015年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:70
4
実家が大阪にあり、通える距離にある大学を考えていました。最初は大阪大学を目指していましたが、模試の成績が芳しくなく、現役で受かりたいという思いもあったので、次に近い …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:63 入学時偏差値:78
1
関西で都会にある医学部に行きたかったから。また、センターリサーチがよく、2次試験のタイプも自分にあっていたから。親が医者であることもあって小さい頃から医者になること …(続きを見る
2013年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:68 入学時偏差値:75
2
センターの結果を受けて、AO入試を考えたから …(続きを見る
2014年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:75 入学時偏差値:75
1
都会で一人暮らしをしたいと思い、大阪大学を志望しでいましたが、確実に現役で合格するためにチャレンジはせずに神戸大学を受験しました。 …(続きを見る
2014年度入学(再入学) 【模試の偏差値】高校三年4月:68 入学時偏差値:68
3
神戸大学を選んだのは家から近かったことと、センターの国語の点がよかったことです。 目指すきっかけは自分が腰の手術を受け、きれいに痛みが無くなったことに感動したからで …(続きを見る
2015年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:72
1
実家(広島)から比較的近いのと、センター試験の傾斜配点で、国語・社会・英語の配点が大きく、自分にとって有利だったからです。医学部を目指したのは、小学校のときに読んだ …(続きを見る
-入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:- 入学時偏差値:-
3
何度も繰り返しましたが神戸大学は難しい問題よりも簡単な問題で高得点をとることが大事なので、難しい問題にあたりまくるよりも基礎を固め穴をなくすことに焦点をあてました。 …(続きを見る
-入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:- 入学時偏差値:-
3
過去問を解く、今まで自分が解いていた問題集でまちがえてる問題の復讐。 基本的な問題しかでないので、難しいことをする必要は全くなく、ただただ復習して基礎を固めればよい …(続きを見る
-入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:- 入学時偏差値:-
3
医者になることが小さい頃からの夢で、医学部を目指していました。 神戸大学を志望したのは、経済的な理由からです。 …(続きを見る
-入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:65
5
都会に住みたく、二次試験で数学ⅢCがいらなかったからです。 …(続きを見る
-入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:59 入学時偏差値:68
5
実家から近く、センターの結果と入試傾向の相性もよかったので。 …(続きを見る
カテゴリで絞り込む
全てのカテゴリ
勉強法の口コミ
面接対策の口コミ
小論文対策の口コミ

神戸大学医学部と偏差値の近い 国公立大学

神戸大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています

大学基本情報および受験・入試情報について
独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
大学の画像について
神戸大学医学部の画像は神戸大学公式HPから提供していただきました。
医学部予備校マニュアル