- 医学部受験マニュアルTOP
 - 島根県の医学部一覧
 - 島根大学医学部
 

| 口コミ | 
  | 
|---|---|
| 偏差値 | 63.2(偏差値 74位/82校) ※医学部医学科がある全82大学での順位  | 
	
| 
			学生数 ※医学部医学科の数値  | 
		682人【男性:52.8%・女性:47.2%】 (女子比率 5位/37校)  | 
	
| 6年間で 必要な学費  | 
		3,496,800円
						 | 
	
| 医師国家試験 合格率  | 
		90%(合格率 70位/82校) | 
島根大学医学部の偏差値
[PR]島根大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
島根大学医学部の学費
| 6年間学費総額 | 
					 
						3,496,800円
													※国公立大は学費が一律のため 
				ランキングなし  | 
			||
|---|---|---|---|
| 1年次学費総額 | 817,800円 | 2年次以降学費(年間) | 535,800円 | 
| 1年次学費 | 入学金 | 282,000円 | 
|---|---|---|
| 授業料 | 535,800円 | |
| 教育充実費 | -円 | |
| 委託徴収金 | -円 | |
| その他 | -円 | |
| 合計 | 817,800円 | |
| 2年次以降学費(年間) ※ | 535,800円 | |
| 6年間学費総額 | 3,496,800円 | |
※2年次学費を掲載しているため3年次以降の学費は記載と異なる場合があります
      島根大学医学部の奨学金
夢チャレンジ奨学金給付
| 金額 | 200,000円(9月と2月に10万円づつ) | 
|---|---|
| 人数 | 20人 | 
| 目的 | 夢チャレンジ奨学金は、経済的理由により修学が困難な学部学生に対し,経済的負担の軽減を図り,充実したキャンパスライフや将来の夢に向けたチャレンジを応援することを目的とした返還不要の給付奨学金で,島根大学支援基金の「修学支援基金」から支援しております。 | 
| 条件 | 一 学部学生で,次のいずれかに該当する者 イ 新規入学者(編入学者,再入学者及び転入学者を含む。) ロ 2年次(医学部を除く。)以上の者で,卒業要件単位を2年次にあっては30単位以上,3年次にあっては60単位以上,4年次にあっては90単位以上修得している者。ただし,在学年数が最短修業年限を超過している者を除く。 ハ 医学部2年次以上の者で,進級できなかった年度がないもの 二 次のいずれかに該当する者 イ 日本人学生で,独立行政法人日本学生支援機構の第一種奨学金若しくは第二種奨学金又は地方自治体等で実施する貸与型の奨学金を受給する者(ただし,独立行政法人日本学生支援機構の給付奨学金受給者及び令和7年度以降における多子世帯の大学等授業料等無償化の対象者を除く。) ロ 私費外国人留学生で,経済的理由により日々の生活に困窮している者(国費留学生等に採用され,授業料を自費で負担しない者を除く。) 三 自宅外通学をしている者(入寮者を除く。) ※日本学生支援機構の給付奨学金受給者は申請できませんが,大学入学後に給付奨学金を申請し審査中の方は申請を受け付けます。ただし,給付奨学金に採用された場合は,申請を取り下げて頂きます。  | 
    				
| 免除 | ○奨学金の給付額は20万円で,返還の必要のない給付奨学金です。(9月と2月に10万円ずつ支給します。) | 
| 備考 | - | 
島根大学医学部の口コミ
合格するための口コミ(勉強法など)
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
 - 予備校では4月からずっと国公立と私立の二次を想定した問題を中心に対策をしてもらっていました。共通テスト対策は11月半ばぐらいから徐々に増やしましたが、...
 
- 受験された医学部の小論文のテーマ、またそのテーマに対してどのように論じたのかを教えてください。
 - DMATについての文章を読んで自分の考えを述べる。
ワクチンについての文章を読んで自分の考えを述べる。
具体的な内容は覚えていないが、文章に出てきた... 
キャンパスライフの口コミ(授業・サークルなど)
- 口コミ評価
 
		4.0点
- 就職・進学
 - -
 - 授業・実習
 - 4.0
 - 部活・サークル
 - 5.0
 - 研究
 - 4.0
 - 国家試験・資格
 - 4.0
 - 恋愛・友人
 - 4.0
 - 施設・設備・立地
 - 3.0
 
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
 - 島根大学医学部では英語教育に力を入れているとPRしているだけあって、1年次の英語の授業が豊富だと感じました。また1年次後期には二日間の早期体験実習があ...
 
- 口コミ評価
 
		4.0点
- 就職・進学
 - -
 - 授業・実習
 - 4.0
 - 部活・サークル
 - 5.0
 - 研究
 - 3.0
 - 国家試験・資格
 - 4.0
 - 恋愛・友人
 - 3.0
 - 施設・設備・立地
 - 3.0
 
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
 - 1年生から留年科目が多く、勉強をしっかりしていかないと進級が難しい。1年の後期から専門科目の勉強が始まってくる。解剖は2年の前期に3ヶ月かけて行われる...
 
島根大学医学部へのアクセス
| 所在地 | 島根県出雲市塩冶町89-1 | 
|---|---|
| 最寄駅 | JR山陰本線 出雲市駅 | 
大学解説
[PR]島根大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
- 大学基本情報および受験・入試情報について
 - 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
 - 大学の画像について
 - 島根大学医学部の画像はウェルカム島大から提供していただきました。
 

                                
                                

                                
                                
                                
                                












【歴史】 1975年島根医科大学として設置され、2003年に島根大学と統合して島根大学医学部となる。
【特徴】 1年次には教養科目と並行して、医学概論や早期体験実習が行われる。2年次には解剖学や生理学等の基礎医学を学び、3年次~4年次では基礎医学、臨床医学を履修する。5~6年次には54週間の臨床実習が実施される。