- 医学部受験マニュアルTOP
- 新潟県の医学部一覧
- 新潟大学医学部
- 新潟大学医学部の口コミ・評判一覧(勉強法)
新潟大学医学部の勉強法の口コミ 口コミを投稿する
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【センター試験】
河合塾のセンター試験の過去問を周回していました。
【二次試験】
グノーブルという塾のテキストをやりこんでいました。速読に力を入れ...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 単語帳を使って、反復練習で単語を覚えていった。例えば1日10単語行い、次の日に次の10単語を行うというように1週間行い、次の週同じ範囲を2週目行う。このよ...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【共通テスト】単語帳で英単語を身に付け、Z会の速読英単語を用いて英文に慣れた。また模試直前や12月からテスト当日までは問題形式に慣れることを目的に過去...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 共通テストリーディングは毎日長文を読み、リスニングは音声を毎日聞きました。二次試験対策は毎日長文を読み、英作文の教材で文法の単元ごとに対策しました...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- センター試験はセンターのための特別な対策はほとんどしませんでした。11月から直前期まで市販されている予想問題集を数年分やりました。
二次試験対策
毎日...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【センター試験】センター模試をたくさん受けて、受けた直後に復習していた。日頃から単語と文法の勉強をしておくのが重要。
【二次試験】ある程度の文法と...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【センター試験】
基本的に、センター試験の対策が不要になるレベルに英語の総合力を高める必要がある。
発音・アクセントの対策はルールを暗記した後は、...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 推薦入試に焦点を当てていたのでセンター試験の対策についてになってしまいますが…
筆記は安定して取れていましたが、リスニングが苦手だったので、...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【センター試験】
文法と単語は毎日やってました。過去問は10年分を3周し、傾向や対策をつかみセンター試験独特の時間配分になれるようにしました。
自分は...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- センター、2次試験共に単語集は『鉄壁(鉄緑会)』を用いた。
その際、センター題問1の対策を兼ねてしっかりとした発音、アクセントになるように口に出して覚...