埼玉医科大学医学部

埼玉医科大学医学部
口コミ 勉強法(24)/ 面接対策(16)/ 小論文対策(7)/ キャンパスライフ(24
偏差値 62.5 76位/82校
※医学部医学科がある全82大学での順位
国家試験合格率 94%32位/82校
学費 37,000,000円22位/31校 男女比 男-:女-女子比率 -位/82校

埼玉医科大学医学部の勉強法の口コミ

勉強法の口コミ

【入学年度】2024年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:50  入学直前期:65ID:7384

参考になった:0
受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
私立専願だったので、センター試験は受験しませんでした。
私立医学部の学科試験の対策として、単語帳は鉄壁を用いていました。鉄壁本体は分厚くて途中でや...

埼玉医科大学医学部の他の勉強法の口コミ

2024入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:62 入学時偏差値:63
0
共通テスト:私は国公立ではなく私立医大狙いであったこと、そして試験まで時間がなかったことから共通テスト利用で配点が低く、2次試験でもあまり使えないリスニングはほどほ …(続きを見る
2024入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:52 入学時偏差値:59
0
センター試験:共通テスト利用で受けることは考えていなかったので、ほぼ対策していませんでした。 2時試験:小論文は埼玉医に特化した授業はしていませんでした。他大学の …(続きを見る
2024入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:63
0
センター試験、2次試験 →どちらも早く、正確に読む必要があるため、長文を何度も繰り返し読んでいた。 また、知らない単語が出てくることも多々あるが、普段 …(続きを見る
2024入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:58 入学時偏差値:58
0
単語を覚えないと始まらないので、まず英単語を3000語近く覚えました。私は暗記が得意な方ではないのですが、毎日コツコツ覚えていくことで目標単語数を覚えることが出来ま …(続きを見る
2024入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:50 入学時偏差値:63
0
【センター試験】 長文をじっくり読むのではなく、スラスラと読んでいく練習をした。 共テレベルの単語は完璧に出てくるようにした。  【二次試験】 共テとは …(続きを見る
2024入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:70
0
英語はまず、単語と熟語の基本的な部分を完璧にしてから本文を取り掛かりました。本文を読んだ上でわからない単語がある場合その都度単語帳で復習して埋めていきました 【参 …(続きを見る
2024入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:63
0
勉強法:駿台の先生に言われた方法で上2つに取り組んだ。 ※1100の方はとりあえず2周して3周目は間違えた問題だけで 850は1周でいい 正直単語帳は1つで充 …(続きを見る
2024入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:49 入学時偏差値:55
0
共テ対策ー過去問をたくさん解いてなれる 二次対策ー単語と文法をある程度完璧にしてから、長文を読みはじめました。英語は伸びるまで時間がかかる科目なので、毎日コツコツ …(続きを見る
2023入学(再入学) 【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:65
0
1冊の単語帳を何周も使った。DUOを使っていた。医学英単語の単語集は使わなかったが、医学的な英文を読んでいく中で、よく見かける単語は少しずつ覚えていった。 【参考 …(続きを見る
2019入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:28 入学時偏差値:65
0
センター試験は直前に過去問を解いて解答ペースを確認する程度でした。 二時試験も直前に過去問を解いてペース確認や大学の傾向を確認しました。 どれも日頃の勉強でカバ …(続きを見る
2022入学(再入学) 【模試の偏差値】高校三年4月:50 入学時偏差値:63
0
共通テストの練習はあまりしていません。 長文は構文をとれるように短いものと長いものと両方やりました。過去問等の長文ではどこが重要なところかを見極め素早く内容が理解 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:40 入学時偏差値:45
3
センター試験は過去問でひたすら解くスピードを鍛えた。 2次試験は予備校などのテキストを使って構文をふる練習をしていた。それができるようになったら、それをもとに英単語 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:45 入学時偏差値:50
3
私立専願だったためセンター試験の対策はそこまでしませんでした。しかし速読の練習にはなるため週に一回センター試験の問題を解いていました。単語帳は速読英単語の一番上のも …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:50 入学時偏差値:65
2
私は私立専願で考えていたので二次対策に毎日長文を少なくとも二つ、その他予備校までの行き帰りの間に単語やイディオムの本を毎日往復で三時間ほど読んでいました。 【参考 …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:40 入学時偏差値:60
1
センター試験:長文はある程度やれば安定するので文法問題でいかに点を落とさないようにするか気をつけてセンター試験の過去問を解いたりしていました。文法は正解がわかるだけ …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:38 入学時偏差値:68
11
センター試験は、模試の解き直しや、過去問などをとにかくたくさん行いました。長文から解く人もいましたが、私は1番の問題から順に解きました。 二次試験の対策は、最後は …(続きを見る
2015入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:48 入学時偏差値:62
5
埼玉の医療事情を勉強したかったため。 …(続きを見る
2015年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:53 入学時偏差値:65
5
関東圏で …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:52 入学時偏差値:61
7
入試問題がマーク式だったから。 …(続きを見る
2015年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:65
4
父が医師だったため。 …(続きを見る
2010年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:62
17
私が医学部を目指したのは、進路で悩んでいる時に、親の大病や親戚の死が立て続けにあり、命について考えさせられたのがきっかけでした。 裕福な家庭ではないため、現役のとき …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:58 入学時偏差値:65
8
センター利用があり、通ると思ったから。 医学部を目指すきっかけは、不純ですが元カノを見返すためです。 …(続きを見る
-入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:- 入学時偏差値:-
13
してない、他大学のをしていた、予備校で開かれる対策講座にもでたりして情報を集めた …(続きを見る
カテゴリで絞り込む
全てのカテゴリ
勉強法の口コミ
面接対策の口コミ
小論文対策の口コミ

埼玉医科大学医学部と偏差値の近い 私立大学

埼玉医科大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています

大学基本情報および受験・入試情報について
独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
大学の画像について
埼玉医科大学医学部の画像はEbiebi2さんから提供していただきました。
医学部予備校マニュアル