大阪大学医学部

大阪大学医学部
口コミ 勉強法(70)/ 面接対策(43)/ 小論文対策(5)/ 大学生活(67
偏差値 74.04位/82校 国家試験合格率 91%59位/82校
学費 3,496,800円 男女比※1 男48:女52女子比率 -位/82校

※1…医学部(看護学科等も含む)の数値

大阪大学医学部の勉強法の口コミ

勉強法の口コミ

【入学年度】2011年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:60  入学直前期:70ID:639

参考になった:1
志望理由は何ですか?
大阪の病院で働きたいと考えていたので、系列病院の多い大阪大学を志望した。

大阪大学医学部の他の勉強法の口コミ

2023入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
1
センター試験を解くに当たって何か新しい知識は必要なかったので過去問を解くだけでした。でもその形式や時間配分に慣れるには苦労したので10回分くらいは解きました。 2 …(続きを見る
2023入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:72
1
[共通テスト]共通テストは12月頃から過去問に取り組み始めました。基礎的な学力はあると思っていたため、傾向になれるために、各予備校の共通テスト模試などにも取り組み、 …(続きを見る
2023入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:80
0
単語帳は鉄壁を完璧にした。二次試験は鉄緑の教材を基本的にやり、直前期は過去問を解いた。共通テストは直前に過去問を解き、それ以外は特に何もしていない。 【参考書】 …(続きを見る
2023入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
0
【センター試験】リーディングもリスニングも学校で配られた共通テスト対策用の問題を解いていました。 【2次試験】主に過去問を用いて形式慣れに注力しました。10年分く …(続きを見る
2019入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:73 入学時偏差値:73
5
【センター試験】長文対策については、2次試験対策でついた力で十分対応できるため、文法問題対策中心に取り組みました。過去問や模擬試験の文法問題のみを、ひたすら解きまし …(続きを見る
2021年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:80 入学時偏差値:100
7
センター試験:第一に、語彙力の強化が大切です。センター試験・共通テストでは、知らない単語は出ない水準まで強化しました。結果的に2次試験でも知っている単語が多く登場し …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:70
8
【センター試験】留学経験があるので英語は得意としていましたのでセンター試験の対策も特別なことは行っていません。強いていうのであれば過去問はあらかた解いたというくらい …(続きを見る
2018年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:68
87
【センター試験】阪大はセンターの割合がかなり高めなので対策をしっかりすべき。過去問演習などを通じて問題形式になれておきましょう。英語のセンターの点数によって大学の授 …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:54 入学時偏差値:83
46
センター試験は2日に一回過去問や予想問題集を、行っていた。また、イディオムは特に力を入れるところで、イディオム帳を暇があれば見ていた。 二次試験は2日に一回過去問 …(続きを見る
2018年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:81 入学時偏差値:82
20
【センター試験】 12月から本格的にセンター対策をし始めて、文法、イディオムを覚えました。毎日1回は過去問を解いていました。リスニングは高3の4月から毎朝英語を聞 …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:75
14
【センター試験】 とにかく問題演習をたくさんこなして問題形式に慣れるようにしました 【二次試験】 英文和訳や和文英訳は解いたらすぐに添削してもらっていました …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:75
10
【参考書】 単語 ドラゴンイングリッシュ英単語 英作文 竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本 …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:64 入学時偏差値:72
8
【センター試験】 英語は60分で解く練習をしてました。発音アクセントは過去にでてきたものと法則があるものをまとめて暗記してました。 【二次試験】 センターにも …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
19
小中高と田舎で育ったので、大学は都会がいいと思い、大阪には昔から魅力を感じていました。 どうせ受験するなら、できるだけレベルの高いところに行きたいと思っていたので …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:72
31
実家から通える大学で、かつ最先端の医学を学べる大学として大阪大学を志望しました。 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:67 入学時偏差値:72
27
まず、国公立大学志望だった。 研究医志望であり、研究方面では旧帝大が有利と聞いていたため、現役時には北海道大学を受験したが落ちた。 あと一人のところで落ちたため …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:69 入学時偏差値:75
7
実家から通える範囲内で、臨床が強いところを調べた …(続きを見る
2012年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:76 入学時偏差値:76
5
家から通える大学にしたかった。 幼いときから医師になりたかった。 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:75 入学時偏差値:75
11
高校の時に地元の医学部の研究室に通っていた。 感染症の研究について学ぶ中で、大阪大学が、そのような研究をするのに適していると感じた。 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:75
12
自分のセンターと二次の実力を考慮して大阪大学を志望しました。 センターでリードできなかったので、元々京都大学志望だったのですが、大阪大学に変更しました。 医学部 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:72 入学時偏差値:70
537
実家から通える範囲で、自分の成績も含めて考え、神大か京大か阪大を志望していましたが、センターの結果が良かったので、センターの配点の割合が大きい阪大にいこうと思いまし …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
23
実家から通え、かつ臨床・研究ともに日本トップクラスの総合大学だから。 医学部を目指したのは、人の助けになる仕事でやりがいがありそうだから。 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:72
9
工学系の研究者になりたかったから …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:66 入学時偏差値:69
5
実家にきわめて近い(徒歩圏内)で、学力的に可能な範囲と思われたので。人の役に立つ仕事をしたいと思ったので。 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:58 入学時偏差値:70
10
実家から通えて、研究のレベルが非常に高い大学であったから、学ぶのには最高の環境だと思ったから。 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:58 入学時偏差値:75
11
研究医になりたくて、研究に力入れていて、MD育成者プログラムを行なっている阪大医学部はとても魅力的だった。また、実家から通える範囲にあった。 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:73 入学時偏差値:76
2
学力的にも、実からの距離的にも丁度よかったので。 祖母や母が病気にかかったことが、一番のきっかけです …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:75
6
再生医学によって今まで治療法が見つからなかった病気を治せる可能性がでてきたということに興味を持ち、日本のなかでその分野についてトップレベルの研究を行っている大阪大学 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
4
国公立の大学で、旧帝大であり、しっかりとした教授の方々の元で医学を学びたいと思ったから。 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:72 入学時偏差値:74
2
できるだけ難しい大学に行きたかったため …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:72 入学時偏差値:74
4
実家から近く、自分の学力とも合っていて、評判の良い大学だったから。 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:53 入学時偏差値:74
4
京都か大阪の国公立大学がいいと前から思っていた。京都大学は苦手教科の国語が二次で課せられるので大阪大学が合格可能圏で最も偏差値が高く憧れていたから。 …(続きを見る
2017年度入学(再入学) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:75
1
学力的に手の届く範囲の大学で、今まで九州にしか住んだことがなかったので地元から出てみようと思ったから。 麻酔科に興味があり、麻酔科の女医に対するサポートシステムが …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:75
1
家が近くレベルも高いから …(続きを見る
2015年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:78
1
関西に関連病院が多いから …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:80
3
大阪大学は世界的に研究も臨床もレベルが高く、自分の将来の選択の幅が広がると思い、そこで勉強したいと思ったからです。また、カリキュラムも実践的なものが多く、しっかり医 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:70
5
地元の国立医大では学力的にミスマッチだと思い、親に相談した結果、下宿するならば旧帝大しかないと言われて旧帝大医学科志望になりました。阪大を選んだのは受験科目、配点が …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
14
私は将来、臨床と基礎の架け橋となるような医療や医学研究に取り組んで医療に貢献したいと考えています。また、医学、薬学、社会科学、哲学など多面的なアプローチで患者さんに …(続きを見る
2015年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:70
4
実家から通える範囲の距離にある大学であるため。 阪大医学部は最先端医療に関わることができる環境が充実しているので選択しました。 …(続きを見る
2015年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:75
2
親が阪大医学部卒であり、また、阪大が自分の偏差値で合格する可能性がある大学のうち最も偏差値の高い大学だったため。 …(続きを見る
2013年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:68
0
学費を抑えるため国公立医学部を考えており、その中でなるべくレベルが高く、かつ自分が行ける可能性の高い大学を志望しました。 医学部を目指したきっかけは、幼い頃か …(続きを見る
2016年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:72 入学時偏差値:75
4
両親が医者のため、自然と医学部を目指していた。 大阪大学は高度な研究をしているのと、近くに親戚が住んでいるため。 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:76
0
臨床のレベルが高いこと、大学が家から近いということと合わせて考えると1番理想の大学であったから。医学部を目指した最も大きな理由は父の職業である医師に憧れを抱いたから …(続きを見る
2016年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:80 入学時偏差値:80
0
学力的に絶対合格できる大学の中で最も偏差値が高かった。 小児精神科を研究し、子供の社会をより良くするため医学部を志望した。 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:80 入学時偏差値:76
10
そもそも医学部を志望したのは、医師が、日本のみならず世界の少しでも多くの人たちのためになる生き方ができると考えたからです。また、その中でも大阪大学を選んだのは、臨床 …(続きを見る
2013年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:75
1
高校時代に親が医師である友人が複数おり、その影響で医師を目指しました。 センターの結果が良く、二次試験にも自信があったので、父の地元である関西にある大阪大学を受け …(続きを見る
2013年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:75
4
実家から通える大学が良いということで選びました。また私は臨床医になりたかったためその中でも臨床に力を入れている大阪大学を志望しました。 人の命を救い、その人に笑顔に …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:56 入学時偏差値:75
0
自分の医師としての可能性を広げるため、施設の整っている大学を選んだ。 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:78 入学時偏差値:80
2
実家から通えることが条件で、その中で成績に見合った学校を選びました。将来は臨床医を志望しているので、大阪大学が臨床に強かったというのも理由の一つです。 医学部を目指 …(続きを見る
2013年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
4
大阪大学は日本の中でもトップクラスの大学であり、心臓外科や免疫学など世界に誇ることのできる分野が多くあることです。 また、受験に必要な科目の関係から大阪大学を志望し …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:73
3
独学で生命科学を学んでいくうちに医学への興味が高まったから。 …(続きを見る
2015年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
8
自分の学力で合格することができそうだっから。 …(続きを見る
2015年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:80
3
小中高とずっと地元で暮らしていたので、大学は地元を離れて生活してみたいと思い、現役の時は東北大学を受験しました。しかし、不合格が決まり、もう一年勉強しなおすなら現役 …(続きを見る
2015年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:69 入学時偏差値:73
3
昔に阪大病院に入院していたことがあり、医者を目指すにあたって思い入れのある阪大に入りたいと思ったから。 …(続きを見る
2014年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:63 入学時偏差値:71
4
自分は幼少期から病気を患っていて、その時の担当医の方に憧れ、その先生の出身である大学に行きたいと思い、また自分が患者であった経験を活かすことで、恩返しできないかと思 …(続きを見る
2013年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:75
4
私は元々理系に進もうと思っていて、実際理系科目は得意ですが、文系科目は苦手できた。また、高3に志望校を医学部に決めたので、国語を勉強する時間はほとんどなく、二次で国 …(続きを見る
2013年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
2
受験時代にはまだ研究に進むのか臨床に進むのか決めていなかったので、研究の面でも臨床の面でも世界の最先端を行く大阪大学にいこうと考えたため。 …(続きを見る
2014年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:72
2
大阪大学医学部は国内屈指の基礎・臨床研究能力を誇っています。また実家が大阪にあるので将来医師として働くことを考えた時にも素晴らしい関連病院が多くあると聞いたので大阪 …(続きを見る
2012年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:70
2
免疫学や循環器科外科学の分野で世界でも突出した成功をおさめており、最先端の医学を学べる大学であると思ったから。 …(続きを見る
2015年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:75 入学時偏差値:80
1
免疫の分野で実績をあげており、臨床、研究ともに世界のトップレベルを誇る歴史ある大学だと思ったからです。 医学部を目指すきっかけは、身内や友人の死、病気の影響が大きか …(続きを見る
2014年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:68 入学時偏差値:72
5
現役の時は難しい大学にチャレンジしたいと思い、前期で東大理三、後期で阪大医学部に出願し、前期で不合格だったが、後期で合格することができたため。 …(続きを見る
2014年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:- 入学時偏差値:-
3
もともと京都大学法学部に通っていたのですが、法学の勉強にどうしても興味を持てず、小さい頃からの夢だった医学部を改めて目指すことにしました。2年次の夏に大学をやめ、半 …(続きを見る
-入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:- 入学時偏差値:-
4
東大や京大の数学の問題は、難しいけれど、解放はきれいです。 それと違って、大阪大学はクセのある問題が多いので、他の教科と比べて数学で差がついている印象があり、数学を …(続きを見る
-入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:- 入学時偏差値:-
2
厚生労働省の医系技官をめざしており、入省するまでのできるだけ短い期間で様々なことを経験する必要があったため、できるだけ多くのことを経験できる大学がよいと思い、難病と …(続きを見る
-入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:- 入学時偏差値:-
3
以前から大阪大学に憧れがあったため。 …(続きを見る
-入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:72
5
研究・臨床ともにレベルが高く、質の良い教育が受けられると思ったから。 高校の時に医学部の見学に行ったことと、社会に貢献できる仕事がしたいと思ったことが医学部を目指し …(続きを見る
-入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:77 入学時偏差値:78
1
臨床にも研究にも強い大阪大学なら、医師としての仕事の選択肢も増えるから。他大学に比べてセンター試験の配点が高いため、二次で勝負しなければならない、と気負わなくてよか …(続きを見る
-入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
3
センター試験の結果を踏まえて、得点率が9割超えていたので阪大にチャレンジしてみようと思いました。また阪大は医師になってからも臨床面で強いと思ったので阪大を選びました …(続きを見る
-入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:80 入学時偏差値:80
0
ずっと北摂、さらには阪急宝塚線沿線で生まれ育ったので、馴染みがあった。小学校のころからなんとなく阪大を考えていた。医学部と決めたのは、父が歯医者のため、同じ医療系に …(続きを見る
カテゴリで絞り込む
全てのカテゴリ
勉強法の口コミ
面接対策の口コミ
小論文対策の口コミ

大阪大学医学部と偏差値の近い 国公立大学

大阪大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています

大学基本情報および受験・入試情報について
独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
大学の画像について
大阪大学医学部の画像はHykw-a4さんから提供していただきました。
医学部予備校マニュアル