- 医学部受験マニュアルTOP
- 沖縄県の医学部一覧
- 琉球大学医学部
- 琉球大学医学部の口コミ・評判一覧(大学生活)
- 琉球大学医学部の口コミ(ID:5428)

※1…医学部(看護学科等も含む)の男女比率
琉球大学医学部の大学生活の口コミ
大学生活の口コミ
【入学年度】2016年(浪人)ID:5428
参考になった:10人
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 解剖実習は各班4人に分かれて行います。離島実習があり、宮古島や石垣島に行って地域医療を学べるのが良かったです。
基礎医学を2年前期で終え、2年後期から臨床医学に入りました。臨床医学が一通り終わると3ヶ月の基礎研究がはじまります。 - 大学での部活、サークル活動、学園祭について教えてください。
- 医学部キャンパスは他の大学と比べると全学キャンパスに近いので、部活によっては一緒に練習したりしていて交流は盛ん。
サークルが少なく、部活が多かった。みんな縦の関係を作るために7割ぐらいの人は部活やサークルに入っている。 - 入学後、その大学のイメージが変わったことを教えてください。
- 教養科目が1年前期で終わるので全学に通う期間はほとんどないです。
大学は部活に入らないと友達ができないイメージでしたが、普段の座学や実習の中でも仲のいい友達がすぐできました。特に新歓の活発さには驚きました。 - 入学前に、知っておいた方が良かったことを教えてください。
- 病院実習の際、県外の病院に行く分は単位認定されないということ。
県外に病院見学に行く場合はポリクリやクリクラを休んで行くことになるので、マッチングは少し不利なのではないかと思います。今後改善されることを望んでいます。 - 所属する大学の良い点やおすすめポイントを教えてください
- 新歓が活発で学年全体で仲良くなりやすいです。
各部活の新歓も県内の観光スポットをほとんど回ってくれるような形で楽しいですが、学年全体での新歓もビーチパーティー(海辺でバーベキューすること)や、離島にみんなで行ったりとかなり充実しています。 - 大学の学費補助を受けていますか?
- 受けていない
琉球大学医学部の他の大学生活の口コミ
-
2017年度入学(現役)
3.0点
9 - 自分の学年のカリキュラムでは、基礎医学の勉強が2年次で終わり、臨床科目の勉強へと入っていきます。 …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
4.0点
15 - 専門教科が始まるのが早い 地域医療に関連した授業や実習が全員に対してある 熱帯地域にしかない病気や寄生虫、細菌などを取り扱った授業がある …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
3.0点
20 - 全国的にカリキュラムが前倒しの気風があります。琉球大学も例外ではなく、前倒し前倒しになっていますが、学務課が上手くカリキュラムを立てられず、とても忙しい時期と暇な時 …(続きを見る)
-
2014年度入学(再入学)
2.0点
5 - 二つ下の学年から一コマ50分になりました。空き時間は基本的になく、早い年次から病理、薬理なども始まります。一つでも落とすと留年、全科目取り直しなので脱落者も多いです …(続きを見る)
-
2013年度入学(現役)
4.0点
6 - ここ数年でカリキュラムがかなり変更し、臨床実習の期間が長くなっている。1年生から専門の授業が始まるのでテストがかなり忙しそうです。1年生の入部率もかなり低いようで部 …(続きを見る)
-
2015年度入学(再入学)
4.0点
22 - どんどん一年生が忙しくなってきている。私たちが一年生の時は肉眼解剖実習などは二年次なのだがら今は一年で開講している。留年は一年、二年、三年にあがるときにしやすい。多 …(続きを見る)
-
2015年度入学(浪人)
4.0点
9 - 今カリキュラムの大幅な改変が行われていて、どんどん前倒しにしているようです。3年次の基礎研究室配属では、大学内の研究室のみならず県外や海外の研究室にも配属されるチャ …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
5.0点
7 - 骨学、肉眼解剖実習は英語でやる。話すときは日本語だけどテストや単語を覚えるのは英語だった。生理学実習は、初めて生きた動物で実験した。マウスだったがかなりでかかった。 …(続きを見る)
-
-入学(浪人)
6
- 宮古島など離島での実習があります。また全国でも珍しいクリニカルシミュレーションセンターがあり、腹腔鏡手術をする時などに使用するマジックアームを動かすトレーニング、超 …(続きを見る)
-
-入学(現役)
7
- 大学1年生の間は一般教養科目があり、他学部の生徒と一緒に授業を受けることが多い。1年生の後期からは解剖基礎の授業が始まり、2年生からは実習の授業が入る。座学ではある …(続きを見る)
-
-入学(現役)
5.0点
9 - 1年後期から専門科目である解剖学や生理学が始まる。離島や僻地が多い土地柄、低学年時から僻地実習等に参加できることが特徴的だと思う。1年時から僻地医療に関する講義があ …(続きを見る)
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 琉球大学医学部の画像は琉球大学公式HPから提供していただきました。