慶應義塾大学医学部

慶應義塾大学医学部
口コミ 勉強法(63)/ 面接対策(42)/ 小論文対策(32)/ キャンパスライフ(62
偏差値 75.8 2位/82校
※医学部医学科がある全82大学での順位
国家試験合格率 96%22位/82校
学費 22,269,600円4位/31校 男女比 男71:女29女子比率 -位/82校

慶應義塾大学医学部の受験・入試情報

入試実績(2025年度)

方式 定員 受験者数 合格者数 倍率(私立大平均)
外国人留学生入試 - 15名 2名 -(-)
帰国生入試 - 7名 - -(-)
一般 66名 1,284名 177名 19.50倍(-)

入試日程(2026年度)

方式 試験日 合格発表 出願期間 受験料
帰国生入試 25/09/28
09/30 07/04~07/15 60,000円
外国人留学生入試 25/09/28
09/30 07/04~07/15 55,000円
一般 26/02/09
26/03/01
03/05 12/25~01/19 60,000円

試験科目(2026年度)

【帰国生入試】

<科目詳細>
【書類選考】 【総合問題】数(数ⅠⅡⅢ,ABCの基礎知識を必要とする) 【模擬講義】医学に関わる講義を行い、その内容について理解力・質問力・ディスカッション能力などを考査する。 【面接】学力・人物について行う

【外国人留学生入試】

<科目詳細>
【書類選考】 【総合問題】数(数ⅠⅡⅢ,ABCの基礎知識を必要とする) 【模擬講義】調査書・推薦書・自己申告書 【面接】

【一般】

試験 数学 理科 英語 国語 地・公 面接 その他(小論文など) 総点 合格者
得点率
1次試験 150 200 150 非公開
2次試験
<科目詳細>
1次試験: 【理科】 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)、生物(生物基礎・生物)の3つの中から2つを選択 【数学】 数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B・数学C 数学Aからは「図形の性質」、「場合の数と確率」、 数学Bからは「数列」、「統計的な推測」、 数学Cからは「ベクトル」、「平面上の曲線と複素数平面」を出題範囲とする。 【外国語】 英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・Ⅲ 論理・表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
2次試験: 小論文・面接

慶應義塾大学医学部の口コミ

合格するための口コミ(勉強法など)

勉強法の口コミ

【入学年度】2024年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:65  入学直前期:75ID:7783

参考になった:1
受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
【共通テスト】理数系科目は国立の2次試験の勉強で仕上がっていたので、共通テスト前に過去問解いてました。苦手だった国語、社会は基礎知識を身につけた上で...

面接対策の口コミ

【入学年度】2020年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:60  入学直前期:70ID:6637

参考になった:3
あなたが面接で聞かれた質問は何ですか。また質問にどのように回答しましたか。最低3つ教えてください。
医学部を志した理由
幼い頃より他職種とは違った形で人を助ける医者という仕事に魅力を感じていました。
併願校と慶應どっちも受かったら?
慶應に行きま...

キャンパスライフの口コミ(授業・サークルなど)

キャンパスライフの口コミ

【入学年度】2024年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:65  入学直前期:75ID:7798

参考になった:0
口コミ評価
4.0
就職・進学
-
授業・実習
4.0
部活・サークル
5.0
研究
3.0
国家試験・資格
5.0
恋愛・友人
5.0
施設・設備・立地
3.0
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
1年生で一般教養を学び、2年生から医学系科目を学ぶ。解剖は一年生の2月〜3月に渡って1ヶ月半ぐらいで詰め込まれる。基本的に2、3、4年生で座学を学び、5、6...

キャンパスライフの口コミ

【入学年度】2020年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:60  入学直前期:70ID:6630

参考になった:4
口コミ評価
4.0
就職・進学
-
授業・実習
4.0
部活・サークル
5.0
研究
4.0
国家試験・資格
5.0
恋愛・友人
3.0
施設・設備・立地
4.0
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
1年ではフランス語、数学等の一般教養を勉強します。
2年では基礎医学を勉強します。解剖実習等もあります。(去年から1年生が解剖実習をするようになりまし...

慶應義塾大学医学部と偏差値の近い 私立大学

慶應義塾大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています

大学基本情報および受験・入試情報について
独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
大学の画像について
慶應義塾大学医学部の画像は慶應義塾大学から提供していただきました。
医学部予備校マニュアル