- 医学部受験マニュアルTOP
- 大阪府の医学部一覧
- 大阪公立大学医学部
- 大阪公立大学医学部の口コミ・評判一覧(勉強法)

大阪公立大学医学部の勉強法の口コミ 口コミを投稿する
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- センター試験…長文問題を毎日解いて慣れるようにしていました。また、時間が短い試験だったので、演習する時は本番よりも10分減らして演習していまし...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- センター(共通試験)に関しては、駿台の方で共通テスト講座を取っていました。あとは、夏休み以降から11月までは1日に1つ500語くらいの英文を読んでいました。...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【共通テスト】共通テストの過去問や予想問題などを定期的に解いていました。医学部志望の学力レベルであれば、英語の基礎力はある前提なので、共通テスト特...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【センター試験】
リーディング:試験時間より15分短い時間でタイマーをセットして問題を解くようにしていた。
リスニング:机の上で座って問題を解く時間...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 二次試験の対策がそのままセンター試験の対策になりました。二次試験は単語を確実に覚えた後は英作や英文読解に力を入れていました。英語は得意だったのであ...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 共通テストのリーディングは高校3年の春から対策し始めました。といってもそこまで重きを置いていたわけではなく、学校の授業内での取り組みや宿題がほとんど...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 現役時
【センター試験】英文を読むのを速くするために毎日長文を口に出して読んでいました。教材は長文問題集を使い、訳と照らし合わせながら速く正確に読...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- センター試験
毎日英文を読むことと、Tedというアプリを使って英語を聞くこと。
二次試験
一つの文を復習もかねて2回読むことを徹底していた。空いた時間...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【共通テスト】リーディングが90以上が安定せず悩んでいた時に問題を解く順番を前からではなく後ろからに変更すると95以上が安定して得点できるようになりま...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【センター試験・共通テスト】現在は、以前のように発音アクセントや文法問題がないので、奇を衒ったものではなく最低限の実用的な文法を習得するだけでよい...
[PR]大阪公立大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 大阪公立大学医学部の画像は大阪市立大学公式HPから提供していただきました。