奈良県立医科大学医学部

奈良県立医科大学医学部
口コミ 勉強法(66)/ 面接対策(47)/ 小論文対策(7)/ 大学生活(65
偏差値 68.221位/82校 国家試験合格率 91%67位/82校
学費 4,102,650円 男女比※1 男72:女28女子比率 37位/82校

※1…医学部医学科の数値

奈良県立医科大学医学部の勉強法の口コミ

勉強法の口コミ

【入学年度】2022年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:65  入学直前期:65ID:7524

参考になった:0
受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
共通テストは、本番同様の対策問題集を解いていました。ただ、基本的には共通テストのための勉強というよりは、二次試験に向けた勉強を行っていました。二次...

奈良県立医科大学医学部の他の勉強法の口コミ

2022入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:56 入学時偏差値:70
0
英語の共通テスト試験対策は主にリスニングの対策を行なった。 英語を聞く耳を作る必要があったので、YouTubeなどにアップロードされているTEDなどの英語動画を毎 …(続きを見る
2024入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:65
1
(共通テスト) とにかく読み解くスピードを上げること。1日に何本も共通テスト型の問題を解いて自分の解き方を身につけること(先に問題を見るのか、先に文を読むのかなど …(続きを見る
2022入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:52 入学時偏差値:65
0
・共通テストに関しては、専用の対策というよりも、2次試験レベルの英語長文を読める実力を身に着けて ・2次試験の対策は、奈良県立医科大学では自由英作文に重点を置いて …(続きを見る
2023入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:70
1
センター対策は学校で何度かリスニングを聞いたくらいです。二次試験対策として塾と学校の教材で基本的に勉強していました。英語には苦手意識があったので英文解釈と英単語の暗 …(続きを見る
2022入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:68
0
共通テスト:駿台、河合、z会の共通テスト問題集(模試)を時間を測ってひたすら解きました 2次試験:塾の教材で長文対策      本番1ヶ月前くらいから過去問 …(続きを見る
2023入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:75
2
長文は2日に1回、単語は毎日、少しずつやるようにしていました。何度も何度も周回することによって、苦手な単語も克服できました。共通テストの英語はパズルのようなものなの …(続きを見る
2020入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:50 入学時偏差値:68
2
センター試験...速読の練習を兼ねて、夏の間は過去問の長文を毎朝一題解いていました。それ以降は、アクセントや文法(今はないと思いますが...)も含めて全ての問題を時 …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:68
2
センター対策は発音問題と文法問題を中心に勉強しました。長文読解は二次試験と並行しておこないました。河合塾のテキストや駿台のテキストを使いました。市販のものです。リス …(続きを見る
2018年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:68
3
センター試験では、本番の時間の制限時間より15分から20分ほど減らして問題を解く練習をしていました。二次試験対策としてやっておきたい英語長文や過去問などで、少なくと …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:68
1
センター試験の過去問を実際に時間を測って1日1年分のペースで解いていました。それに合わせて文法書、発音の本などで勉強していました。センターの長文対策は過去問でしかや …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:56 入学時偏差値:70
3
センター試験は過去問を時間を計って解いていました。文法と単語は基礎ですが毎日欠かさず勉強していました。リスニングは学校や予備校の行き帰りに英語教材の音源を聴いていま …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:72
3
【センター試験】文法だけは20年分ほど解いた 【二次試験】全く受験する気はなかったのでほぼ対策してない。ただ、前期に京大を志望してたのでそれに対する英文読解の対策 …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:45 入学時偏差値:65
2
【センター試験】 11月くらいから本格的に始めたが、長文問題は過去問だけを時間を決めてやっていた。 【二次試験】 簡単な一文の英作文を毎日書いて覚えるまでやっ …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:65
0
センター試験 10月ごろから過去問を解き始めた。発音問題で間違えた問題は意識的に覚えるようにしていた。長文の最後の方は配点が高いので注意深く解いていた。 二次試 …(続きを見る
2018年度入学(再入学) 【模試の偏差値】高校三年4月:62 入学時偏差値:58
2
【センター試験】 リスニングは一周するだけで、筆記を重視して過去問を2周した。文法を重視して参考書を3周しました。リスニングは対策しても人によっては伸びませんので …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:58 入学時偏差値:65
1
秋くらいまでは二次試験を中心に勉強していました。 センターは単語、文法等、基本的なことを覚え、たまに過去問を解く程度でした。 二次試験はまずは基礎を固めたいと思 …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:57 入学時偏差値:63
4
センター試験 発音アクセントに関しては直前期にひたすら法則と例外を問題を解きながら覚えていった。 あとは過去問を、解くことで解き方の流れをひたすら体に馴染ませた …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:64 入学時偏差値:72
10
【センター試験】 マーク模試の直前1週間前から毎日1年分マーク模試の過去問を解き、大問を解く順番、時間配分を色々試し、自分に1番合ったやり方で繰り返し演習した。 …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:64
7
【センター試験】 センター試験の対策は、センター試験の過去問を20年分くらい解きました。センター試験は時間制限が厳しいので、時間配分を意識してといていました。 …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
4
【センター試験】 河合と駿台の実践問題集をしました。英単語はターゲットを使いました。 【二次試験】 一日、2つ英語の長文を読み、1つ自由英作文をしていました。 …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:68 入学時偏差値:75
7
【センター試験】 センター試験に関してはほぼ対策はしておらず、直前期に過去問をやったくらいでした。 センター試験に出てくる発音アクセントや文法問題が苦手でしたが …(続きを見る
2018年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:69 入学時偏差値:68
4
リスニングは、海外のテレビドラマをご飯の間に見ることであまり時間を割かず対策することができました。 センターは文法問題の対策をしました。ネクステージを解いていまし …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:63 入学時偏差値:71
5
【センター試験】 河合塾のテキストを使用。一回解いた問題も満点になるまで何回も解いた。センター直前はパックを解いた。 【二次試験】 単語(鉄壁、シス単)、文法 …(続きを見る
2018年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:68
6
センター試験は英語のリスニングがとても苦手だったためリスニングを中心に得点力アップを目指していた。 二次試験は奈良医は特殊なのでトリアージ式でのスピード勝負のため …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:56 入学時偏差値:72
3
【センター試験】 英語の長文問題はラスト1ヶ月は毎日一問は解くようにしていました。 【二次試験】 作文は必ず先生に見てもらい、同じ例文を何度か解くようにしてい …(続きを見る
2018年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:68 入学時偏差値:70
1
二次試験の模試活用について 模試中に長文の意味のわからない単語をチェックしといて、終わったらすぐに確認する。もし辞書で調べて★ついてたら覚える。 模試中に意味を …(続きを見る
2017入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
2
前期試験で阪大医学部を受験したのですが落ちてしまい、後期試験を行っている医学部で実家から通えるという条件で大学を探したところ奈良県立医科大学がちょうどそれに当てはま …(続きを見る
2016入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:62 入学時偏差値:65
2
近畿圏内の国公立大医学部で、大都市からも遠くなかったので。 …(続きを見る
2017入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:63 入学時偏差値:73
7
自分の実力や通える範囲で探した時にこの大学が候補となり、奈良で医師をしようと思っている自分にとって十分な魅力があると感じたから。 …(続きを見る
2017入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:80
5
実家から通えるという点は志望する理由としては大きかったかと思います。 京都大学の山中伸弥教授が発見されたiPS細胞を使って将来研究をしてみたいというのが医学部 …(続きを見る
2017入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:63 入学時偏差値:75
3
後期入試があったから、入りたいと思う理由は特になかったが家からは近かったです。 母親が小学生の時に病気にかかり、自分が治したいと思った。 …(続きを見る
2014入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:68 入学時偏差値:76
1
センターの得点が傾斜配点で良くなったため …(続きを見る
2017入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:50 入学時偏差値:68
6
ニ浪であり、最後のチャレンジであったため、少しでも可能性を広げたく、ニ浪も受け入れてくれる奈良医大にしました。 医学部をめざすきっかけはドラマやテレビの影響で、か …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:50 入学時偏差値:70
5
実家から通えてかつセンター試験の配点が自分にとって有利であったから。 …(続きを見る
2014年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:67 入学時偏差値:70
2
実家から通える範囲であった センター試験で国語の配点が低かったから …(続きを見る
2014年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:68 入学時偏差値:72
1
後期日程の募集人数が多く、さらに受験科目も小論文がないなど前期で受けた医科歯科大と全く同じであったため …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:67
3
家が近いこともあるが、センター試験の結果に寄るところが大きい。 医学部を目指すようになったきっかけは一つではないが、強いて一つ挙げるなら、自らの闘病体験である。 …(続きを見る
2014年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
0
家から近いから …(続きを見る
2015年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:73
1
後期で医学部で自宅から通えたから …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:68
1
とりあえず近畿圏に残りたかったから。 就活がないから。 …(続きを見る
2015年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:80
9
大阪大学医学部をずっと目指していて、前期は大阪大学に出して、後期はセンターが得意ではなかったら大阪大学に出さずに二次力で勝負できる奈良県立医科大学に出願した …(続きを見る
2017年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:62 入学時偏差値:65
3
旧六医大であり、歴史も実績も豊富にあり、医師を育成する場として多くの利点があったから。 また、入試問題が一般の学部と同じものが多く、基礎を固めておけば、受かる確率 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:61 入学時偏差値:66
3
センター試験の傾斜が自分に合っていたから。 センター試験の結果で、戦える大学がここしかなかったから。 …(続きを見る
2015年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:50 入学時偏差値:60
12
実家が奈良県で、将来も奈良県で働こうと考えていたから。 …(続きを見る
2015年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
2
実家から通える範囲にあり、かつ自身のセンターの得点率から合格する可能性が十分あると考えたから。 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:72
3
近畿県内であることと後期試験があったこと 幼い頃からの夢 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:72
7
私の高校の成績で推薦が出せる国公立大医学部は現在の大学と富山大学しかなく、こちらの大学の方が受験形態が自分に合っていると感じました。 医学部を目指したきっかけは漠然 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:50 入学時偏差値:66
4
関西の地で学びたいと思って、奈良県立医科大学を志望しました。医学部は、母親が検査技師であったので、その影響もあり医療現場で働きたいと前々から思っており、医師として自 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:73
2
医学部ならどこでも良いと考えていたから。 推薦の枠があったから。 医学部を目指すきっかけは、小学生の時にスマトラ沖地震のニュースを見て医師だけが人を助けている状況 …(続きを見る
2015年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:59 入学時偏差値:65
3
地域枠で前期、後期以外でもう一度チャンスを増やすため。 幼いころ医師に関するドラマをみたため。 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:54 入学時偏差値:70
13
実家から通え、また部活への参加も積極的におこなっているという点に魅力を感じてこの大学を志望しました。 医学部を目指すきっかけとしては、医療に興味があり、是非自分の …(続きを見る
2016年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:68
8
実家から通える大学であったことと、受験科目、それらの配点が自分に合っていたことが大きな理由です。自分の興味のある医学を学んでそれを生かした仕事がしたい、人を助ける職 …(続きを見る
2013年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:69 入学時偏差値:74
6
実家から通える範囲で、後期日程で受けられる国公立医学部が大阪大学か奈良県立医科大学しかなく、センターの結果と模試の結果を加味して確実に受かるであろう奈良県立医科大学 …(続きを見る
2012年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:69
4
できる限り関西からは出たくなかったので、関西圏の医学部を目指していました。センターで失敗してしまったら諦めるつもりだったのですが、センターも成功したので、この大学を …(続きを見る
2012年度入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:60
2
実家から近くかつセンターの結果で合格できる大学を選んだ。 …(続きを見る
2011年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:45 入学時偏差値:70
5
もともと、志望校として2次試験が難しい奈良県立医科大学か京都府立医科大学を考えており、センター試験の結果、国語のできがわるく奈良県立医科大学となりました。 …(続きを見る
2011年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:68 入学時偏差値:72
2
実家が奈良だから 医学部を目指したきっかけは、知り合いに医学部の大学生がおり、話を聞いて興味を持ったため …(続きを見る
2011年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:73
7
将来奈良で医師として働くには奈良県立医科大学に入るほうが後々有利に働くと考えたため。 …(続きを見る
2012年度入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:50 入学時偏差値:67
3
父が医師で小さいころから意識していました。また実家で通えるところとして奈良医大がいいかなと思いここに決めました。またこの大学は父の母校でもあり身近な存在です。 …(続きを見る
-入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:- 入学時偏差値:-
1
高校二年生 …(続きを見る
-入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:- 入学時偏差値:-
2
地元の奈良で医者として働くには、奈良の医療の中枢である奈良県立医科大学で医学を学びたいと思ったので現在の大学を目指した …(続きを見る
-入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:67 入学時偏差値:71
1
自分の実力にみあったところ 幼い頃から医者に憧れてました。 …(続きを見る
-入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:68
1
実家から近く奨学金が充実しており(緊急医師確保枠) 地域医療に関する実習が充実しているから。 …(続きを見る
-入学(現役) 【模試の偏差値】高校三年4月:62 入学時偏差値:68
0
医者になりたかったので、医学部なら全国どこでもよかったです。 センター試験を受けたところ、国語の点数が悪かったので、国語の点数が半分に圧縮され、かつ、得意な数学の点 …(続きを見る
-入学(浪人) 【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:68
2
実家通いができる距離にあり、自分のレベルにあっていたから。 …(続きを見る
カテゴリで絞り込む
全てのカテゴリ
勉強法の口コミ
面接対策の口コミ
小論文対策の口コミ

奈良県立医科大学医学部と偏差値の近い 国公立大学

奈良県立医科大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています

大学基本情報および受験・入試情報について
独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
大学の画像について
奈良県立医科大学医学部の画像は奈良県立医科大学公式HPから提供していただきました。
医学部予備校マニュアル