- 医学部受験マニュアルTOP
- 東京都の医学部一覧
- 帝京大学医学部
- 帝京大学医学部の口コミ・評判一覧(キャンパスライフ)
- 帝京大学医学部の口コミ(ID:6892)

帝京大学医学部のキャンパスライフの口コミ
キャンパスライフの口コミ
【入学年度】2023年(再入学)ID:6892
参考になった:3人
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- なんといっても映像授業と予習復習テストですね。
インターネットを使っていつでもどこでも授業視聴できたり、小テストを復習できるので、手軽に勉強を行え...
帝京大学医学部の他のキャンパスライフの口コミ
-
2024入学(現役)
4.0点
0 - 1年の前期(夏休み前まで)では基礎的な知識を習得した.細胞生物学,物理学・化学とその実験,医療法学,統計学などの単位を取るが,帝京大学は数学を使わずに受験できるため …(続きを見る)
-
2024入学(浪人)
5.0点
0 - 解剖実習は大学1年生時に行われます。試験は1年生時ではありませんが、2.3.4年生の最後に総合試験という試験が行われ、その試験は60点未満の点数を取った場合即留年し …(続きを見る)
-
2024入学(浪人)
4.0点
0 - 解剖実習は他の大学よりも早い、一年の後期に行われる。また一般教養である数学や、第二言語などがないので一年のうちから医学部にきたことが実感できるようなカリキュラムにな …(続きを見る)
-
2024入学(浪人)
5.0点
0 - 一年生で解剖実習を行います。講義と並行して実習が行われるのでリアルタイムで自分の目で確かめていくことができます。組織、発生なども解剖学にまとめられているので、総合的 …(続きを見る)
-
2024入学(浪人)
4.0点
3 - 帝京大学のカリキュラムの最も特徴的なところは、解剖実習を一年生の2学期にやるところです。一年生の1学期の授業は、文系受験や物理選択者に向けた高校レベル+&alpha …(続きを見る)
-
2021入学(浪人)
4.0点
4 - 解剖実習は1年生の後期からで、他の大半の大学より早く始まります。試験は前期の科目/後期の科目を学期末に一気にやるのではなく、各学期内で数科目ずつ分けて行われます。そ …(続きを見る)
-
2022入学(浪人)
5.0点
2 - 解剖実習が1年次にあります。 授業を映像で振り返ることができるシステムがあり、聴き逃した授業などを自分のスマホやパソコンから見ることができます。黒板やスライドもき …(続きを見る)
-
2021入学(再入学)
4.0点
3 - 一般教養がなく、1年生から解剖学などの基礎医学が始まるので医学生としての実感を早くから感じると思います。解剖実習も1年生で行います。2.3年生の頃はほぼ毎月試験があ …(続きを見る)
-
2020入学(浪人)
4.0点
9 - 多くの大学よりも早い解剖学実習が一年次の後期から始まります。カリキュラムがかなり早く進むので、臨床講義が2年次から入ります。2年生の終わりに1、2年次の内容で総合試 …(続きを見る)
-
2019年度入学(浪人)
5.0点
19 - 1年の夏休み明けから解剖実習が始まります。そのため基礎事項を習う期間は他に比べて短く、第二外国語の授業もありません。また他学部と合同の授業もあります。 追試は1回 …(続きを見る)
-
2014年度入学(浪人)
4.0点
114 - 大学の授業は1年生から医学の専門分野(解剖等)の授業が始まります。解剖実習も1年の後期から始まり非常に進度が速いです。4年の9月からBSLが始まります。実習はアメリ …(続きを見る)
[PR]帝京大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 帝京大学医学部の画像は帝京大学公式HPから提供していただきました。