- 医学部受験マニュアルTOP
- 新潟県の医学部一覧
- 新潟大学医学部
- 新潟大学医学部の口コミ・評判一覧(小論文)
- 新潟大学医学部の口コミ(ID:5735)

新潟大学医学部の小論文対策の口コミ
小論文対策の口コミ
【入学年度】2017年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学直前期:70ID:5735
参考になった:1人
- 受験された医学部の小論文のテーマ、またそのテーマに対してどのように論じたのかを教えてください。
- 経済に関するもの1000字ぐらいの文章を300字以内に要約する問題で、要点に線を引き出来るだけ綺麗にまとめられるようにした。
難しい単語があったが、まわり...
新潟大学医学部の他の小論文対策の口コミ
-
2015年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:65
1
- 【テーマ】 絵を見て、感じたことをかけ。 【回答】 暗く狭いトンネルは私が今置かれてる状況に感じる。受験生活は先が見えず、不安に思うことも多い。手探りの状況で …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:70
1
- 現浪含めた私大にて。 教育の現場でのいじめについての文を読み、要約せよ。 地域医療の問題についての文を読み、なぜ地域医療の問題が生じているのか、どうしたら是正で …(続きを見る)
-
2017入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:65
2
- まず、様々な分野の視点からそのテーマを考えるようにしていました。 様々な視点とは、例えば、自分、他者、そして社会です。そうすることで、多方向からの意見を盛り込んだ …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:42 入学時偏差値:73
5
- 【テーマ①】 ノーベル賞受賞者の人の表を見て気づいたことを述べよ 【どのように論じたか】 同じような信条を持っており、ノーベル賞を受賞した年齢もかなり高齢であ …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:69
3
- 小論文は後期試験で受けるつもりだった香川大学のために勉強していました。 香川大学の場合は、理科系の小論文だったので、医学系や科学系の小論文ででやすいテーマを確認し …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:65
1
- 私は後期に別の大学を受けたのですが、その大学では小論文を扱っていたので、それについて書かせていただきます。 その大学は医学についての英文があり、それについて、日本 …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:80 入学時偏差値:75
2
- 小論文の試験は新潟大学にはありませんでした。しかし、他の大学で受験経験があるのでその事を書きます。テーマは覚えていないが、主観的になりすぎないようにした。文章が長く …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:77 入学時偏差値:77
2
- 自治医科大学にも合格しているのでそのことについて小論文の欄を書こうと思います。小論文のテーマは覚えていませんが、かなり難しい問題だったと思います。自分の主張が迷子に …(続きを見る)
[PR]新潟大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 新潟大学医学部の画像は新潟大学公式HPから提供していただきました。