横浜市立大学医学部

横浜市立大学医学部
口コミ 勉強法(45)/ 面接対策(30)/ 小論文対策(24)/ キャンパスライフ(43
偏差値 69.2 13位/82校
※医学部医学科がある全82大学での順位
国家試験合格率 98%6位/82校
学費 4,238,000円 男女比 男-:女-女子比率 -位/82校

横浜市立大学医学部の勉強法の口コミ 口コミを投稿する

45件中 21-30件を表示

勉強法の口コミ

【入学年度】2014年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:55  入学直前期:70ID:1341

参考になった:4
志望理由は何ですか?
小さい時から医者への漠然とした憧れがありましたが、将来の進路を悩んでいる時に「これほど人に直接感謝され、社会に貢献できるお仕事はない」と思い、医師...

勉強法の口コミ

【入学年度】2014年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:60  入学直前期:73ID:1332

参考になった:8
志望理由は何ですか?
関東圏にある医学部だったから。医学部にしたのは医療業界というものがこの先廃れる可能性が最も薄い業界で医師という職業は比較的高給で求人も豊富だから。...

勉強法の口コミ

【入学年度】2014年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:72  入学直前期:70ID:1329

参考になった:7
志望理由は何ですか?
実家から1番近い。神奈川県枠もあり、得意の英語の配点も大きかった。
もともと生物系に興味があり、1番役立ちそうなのは医学だと思ったから。

勉強法の口コミ

【入学年度】2014年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:60  入学直前期:70ID:1328

参考になった:3
塾や予備校には通っていましたか?
鉄緑会

勉強法の口コミ

【入学年度】2014年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:60  入学直前期:65ID:1327

参考になった:6
志望理由は何ですか?
実家から通える範囲内だったから。
また、私は得意科目が英語のため英語が重視される学校のほうが受かりやすいと思ったから。

勉強法の口コミ

【入学年度】2014年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:60  入学直前期:68ID:1326

参考になった:3
志望理由は何ですか?
実家から通えることが条件だったため、横浜市立大学を志望しました。
医学部の志望理由は、小学生の頃薬剤の研究などにぼんやり興味があったこと、高校時代周...

勉強法の口コミ

【入学年度】2014年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:60  入学直前期:66ID:1325

参考になった:5
志望理由は何ですか?
センター試験の結果があまり良く無かったので、2次試験の配点が大きく逆転の可能性があるところとして選びました。

勉強法の口コミ

【入学年度】2014年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:63  入学直前期:72ID:1324

参考になった:0
志望理由は何ですか?
実家から距離が遠すぎないところを選んだ。医学部を目指すようになったのはテレビを見てあこがれを抱いたから。

勉強法の口コミ

【入学年度】2014年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:60  入学直前期:71ID:1323

参考になった:4
志望理由は何ですか?
臨床でも研究でも実績があることが一番の理由です。そもそも医学部を志望した理由は、高校生物での体の仕組み、細胞レベルでの酵素の働きやイオンチャネルな...

勉強法の口コミ

【入学年度】2014年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:65  入学直前期:70ID:1322

参考になった:2
志望理由は何ですか?
横浜市出身なので地元の国公立大学の医学部を志望した。

45件中 21-30件を表示

カテゴリで絞り込む
全てのカテゴリ
勉強法の口コミ
面接対策の口コミ
小論文対策の口コミ

横浜市立大学医学部と偏差値の近い 国公立大学

横浜市立大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています

大学基本情報および受験・入試情報について
独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
大学の画像について
横浜市立大学医学部の画像は横浜市立大学公式HPから提供していただきました。
医学部予備校マニュアル