- 医学部受験マニュアルTOP
- 東京都の医学部一覧
- 日本医科大学医学部
- 日本医科大学医学部の口コミ・評判一覧(面接)
- 日本医科大学医学部の口コミ(ID:1109)

日本医科大学医学部の面接対策の口コミ
面接対策の口コミ
【入学年度】2013年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:50 入学直前期:70ID:1109
参考になった:3人
- 受験された医学部の面接の形式について教えてください。
- 【面接形式】
集団と個別に分かれてました。
【面接官と受験生の人数比】
面接官は3人で集団は6人で議論を重ねます。個別では特異的なことがなければ普通に面...
日本医科大学医学部の他の面接対策の口コミ
-
2020入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:50 入学時偏差値:73
0
- 試験の出来はどうだったか。→全体的にはそれなりに出来たと思います、○○の科目はあまり自信がありませんが、それが今の自分の実力だと思いますり。 先ほどの集 …(続きを見る)
-
2023入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:73
2
- 医学部を志望した理由 →健康であれば存在する当たり前の幸せを取り戻すお手伝いをしたいから 両親は医者ですか? いいえ、会社員です。 高校時 …(続きを見る)
-
2019入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:62
1
- 【質問】医学部の志望動機を教えてください。 【回答】目が幼い頃から悪く、眼科によく通っており、眼科の先生に憧れていたためです。 【質問】医学部入試の女子差別につ …(続きを見る)
-
2021年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:60
1
- [集団面接] ・高齢者虐待について 高齢者虐待を防ぐためには高齢者の世話をする人が集まれる場所を提供することが大切なのではないか [個人面接] ・本学の …(続きを見る)
-
2021年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:75 入学時偏差値:70
1
- 医学部を志した理由 なぜうちの医学部か 何科になりたいか 部活は何に入りたいか 尊敬する人物は誰か 日医は歴史ある大学で先生方はそれを誇りに思っていま …(続きを見る)
-
2018年度入学(再入学)
【模試の偏差値】高校三年4月:56 入学時偏差値:73
12
- 【質問】調査書にホームステイをしたことがあると書いてあるけど、これで何か学んだ? 【回答】ホームステイを始めた頃は、文化の違いに戸惑うこともあり、なかなか馴染むこ …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:35 入学時偏差値:70
3
- 集団面接 日本は高齢化社会が深刻化しているが、そこで家族ができることと社会ができること 個人面接 集団面接の感想、医師志望理由、本学志望理由、理想とする医師像 …(続きを見る)
-
2015年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:54 入学時偏差値:70
12
- 【面接形式】個別と集団 面接 【面接官と受験生の人数比】面接官3人に対して受験生5、6人 【所要時間】30分前後 …(続きを見る)
-
2014年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:50 入学時偏差値:70
2
- 集団面接と個人面接。 …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:63 入学時偏差値:65
2
- 【面接形式】 グループ討論と個人面接 【人数比】 グループは3:6, 個人は3:1 【所要時間】 グループは30分, 個人は10分 …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:63 入学時偏差値:65
6
- グループ面接と個人面接両方を行う大学が多かった。 グループ面接では面接官3人に学生5,6人だった。 両方合わせて30分くらいかかった。 …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:75
3
- 【形式】 個別・討議形式 【人数比】 面接官3人に対して受験生6人(討論) 【時間】 個別15分、討論30分 …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:77
5
- 後期試験です。 【面接形式】 討論形式・個別面接形式 【面接官と受験生の人数比】 面接官3人に対して受験生12人で討論形式に面接が行われたのち、同じ面接官と …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:72
3
- 【面接形式】 集団面接 【面接官と受験生の人数比】 面接官3人、受験生6人 【面接形式】 個人面接 【面接官と受験生の人数比】 面接官3人 …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:50 入学時偏差値:68
6
- 討論と個人の2つです …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:64 入学時偏差値:70
3
- 6、7人のグループ面接のあとそのまま個人面接でした。試験官の先生は両方とも同じメンバーでした。約4人ほどいらしたと思います。グループ面接は3、40分、個人面接は20 …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:72
3
- 集団面接、そのあと個人面接。 集団は面接官3人に対して受験生5人でした …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:65
7
- 集団討論/個人面接(30分/15分) 面接官は3人います。 集団討論は1つのテーマに対して6人で討論をします。時折面接官が誘導してきますが基本的には学生で議論を進 …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:67 入学時偏差値:68
13
- 個別と集団それぞれ10分と20分程度 面接官3人に対して受験生が4人程度 …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:68
2
- 【面接形式】 個別面接と集団面接は討議形式 【面接官と受験生の人数比】 面接官5人程度に対して受験生5人程度 【所要時間】 30分程度 …(続きを見る)
[PR]日本医科大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 日本医科大学医学部の画像は日本医科大学公式HPから提供していただきました。