- 医学部受験マニュアルTOP
- 大阪府の医学部一覧
- 大阪大学医学部
- 大阪大学医学部の口コミ・評判一覧(面接)
- 大阪大学医学部の口コミ(ID:6926)

大阪大学医学部の面接対策の口コミ
面接対策の口コミ
【入学年度】2023年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学直前期:70ID:6926
参考になった:0人
- あなたが面接で聞かれた質問は何ですか。また質問にどのように回答しましたか。最低3つ教えてください。
- 【質問】なぜ大阪大学を志望したのか?
【回答】大阪大学は免疫の研究が盛んで、そういった環境で研究をしたいと思ったから。
【質問】趣味は何か?
【回...
大阪大学医学部の他の面接対策の口コミ
-
2024入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:79 入学時偏差値:81
0
- 【質問⠀】 ①大阪大学の志望理由 ②勉強以外高校で頑張ったこと ③家庭でどんな話をしますか 【回答⠀】 ①実体験をもとに、難病治療がしたいと思った。 阪 …(続きを見る)
-
2023入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
1
- 医学部を目ざしたのは何故ですか? 幼い頃に祖父の死を目にし、その時何も出来なかった自分が情けなくて医療に漠然と興味を持つようになった。また家に医療系の漫画があっ …(続きを見る)
-
2023入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:72
0
- [質問]医師を志望した理由 [回答]幼い頃に中耳炎になって、その時治してくれた医師がかっこよかったから [質問]興味のある最近のニュース [回答]何と回答した …(続きを見る)
-
2023入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:80
0
- なぜ医師になりたいのかということ。なぜ大阪大学の医学部に行きたいのかということ。大阪大学に入ってどんな活動をしてみたいか、何をしたいのかを聞かれました。またその回答 …(続きを見る)
-
2019入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:73 入学時偏差値:73
3
- 【質問】医学部を志望した理由はなんですか。 【回答】幼少期から免疫学の研究者を志していたため。研究者育成プログラム、免疫学の講義など教育面の充実、免疫学フロンティ …(続きを見る)
-
2021年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:80 入学時偏差値:100
2
- ・免疫学に関して、あなたの解釈を教えてください。 進化的な側面、生存競争における生体防御などを関連させて回答。 ・自己PR10分お願いします。 生徒会活動 …(続きを見る)
-
2018年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:68
55
- ・阪大医学部を目指した理由は? 研究と臨床の両方を世界トップレベルでできるから。 ・高校時代に頑張ったこと 科学の甲子園での体験について ・受験勉強の息 …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:54 入学時偏差値:83
23
- 質問:医学部を目指したきっかけはなんですか? 回答:小学校の頃母親がガンで手術をしてその時に医師に対する憧れを抱いたから。 質問:受験生の頃の好きな科目はなんで …(続きを見る)
-
2014年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
46
- 10分間で、面接官3人と受験生1人が話します。 医学部の志望動機や大阪大学を選んだ理由など。 今思えばなんで緊張していたのか分からないくらいですが、当時はめちゃ …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:72
51
- 【面接形式】 個別 【面接官と受験生の人数比】 受験生1人に対して、面接官3人 【所要時間】 10分 …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:67 入学時偏差値:72
14
- 一対三の集団面接。 所要時間は20分ほど。 …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:69 入学時偏差値:75
4
- 個人面接があるだけで、そこまで気張ることはありません。 午前と午後で別れていて、終わった人から帰るという感じです。 …(続きを見る)
-
2012年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:76 入学時偏差値:76
6
- 【面接形式】 個別 【面接官と受験生の人数比】 受験者1人、面接官5人 …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:72
21
- 【面接形式】 個人面接 【面接官と受験生の人数比】 面接官3人 【所要時間】 5分程度 …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:66 入学時偏差値:69
13
- 【面接形式】 個別面接 【面接官と受験生の人数比】 面接官三人(年輩の教授真ん中に一人、両脇に少し若い先生が二人)と、受験生一人が対面で面接です。 【所要時間】 1 …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:73 入学時偏差値:76
2
- 【面接形式】 個別面接 【面接官と受験生の人数比】 面接官3人に対して1人でした。 【所要時間】 10分くらいです。 …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:75
2
- 【面接形式】 個別面接 【面接官と受験生の人数比】 受験生1人に対し面接官3人 【所要時間】 10分 …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
2
- 【面接形式】 受験生1人:監督3人 【所要時間】 7分 …(続きを見る)
-
2017年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:72 入学時偏差値:74
2
- 試験官三人に対して1人で10分くらいで終わりました。結構緩めです。 …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:72 入学時偏差値:74
2
- 【面接形式】 個人面接 【人数比】 受験生1人につき面接官3人 【所要時間】 10分ほど …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:53 入学時偏差値:74
1
- 個別面接で15~20分程度。面接官は3人でした …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:75
2
- 受験者1人:面接官3人 …(続きを見る)
-
2015年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:78
1
- 【形式】 質疑応答 【人数比】 3:1 【所要時間】 15分 …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:80
1
- 個別面接でした。面接官3人で受験生1人です。時間は10分ほどでした。 …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:70
1
- 受験生1人対面接官3人の個別面接。 リラックスした雰囲気で、当たり障りのないことを言っておけば問題なさそう。 所要時間は約10分。 …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:70
2
- 【面接形式】 個別面接 【面接官と受験生の人数比】 面接官4人に対して受験生1人 【所要時間】 10分前後 …(続きを見る)
-
2015年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:75
2
- 【面接形式】 個別面接 【面接官と受験生の人数比】 面接官3人に対して受験生1人 【所要時間】 10分前後 …(続きを見る)
-
2013年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:68
2
- 【面接形式】 個別・面接形式 【面接官と受験生の人数比】 面接官3人に対して受験生1人 【所要時間】 10分程度 …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
3
- 【面接形式】 個別面接 【面接官と受験生の人数比】 面接官3人に対し、受験生1人。 【所要時間】 10分ほど …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:80 入学時偏差値:76
21
- 【面接形式】 個人面接 【人数比】 受験生一人に対して面接官3人 【面接時間】 5分程度 …(続きを見る)
-
2013年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:75
8
- 【面接形式】個別面接 【面接官と受験生の人数比】面接官3人に対して受験生1人 【所要時間】15分前後 …(続きを見る)
-
2013年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:75
4
- 【面接形式】 個別 【面接官と受験生の人数比】 面接官3人に対して受験生1人 【所要時間】 10分程度 …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:56 入学時偏差値:75
2
- 【面接形式】 個別 【面接官と受験生の人数比】 面接官3人受験生1人 【所要時間】 20分 …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:78 入学時偏差値:80
1
- 【面接形式】 個別 【面接官と受験生の人数比】 面接官3人に対して受験生1人 【所要時間】 10分ほど …(続きを見る)
-
2013年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
3
- 【面接形式】 個人面接 【面接官と受験生の人数比】 試験官は3人でした。 【所要時間】 時間は10分ほどでした。 …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:73
2
- 【面接形式】 個別面接 【面接官と受験生の人数比】 面接官3人に対して受験生1人 …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:70
4
- 【面接形式】 個別 【面接官と受験生の人数比】 面接官4人に対して受験生1人 【所要時間】 10分 …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:80
1
- 【面接形式】 個別 【面接官と受験生の人数比】 面接官3人に対して受験生1人 【所要時間】 10分前後 …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:69 入学時偏差値:73
1
- 【面談形式】 個別面接 【面接官と受験生の人数比】 面接官3人に受験生1人 【所要時間】 10分くらい …(続きを見る)
-
2013年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:75
2
- 個別面接 面接官3人に対して受験生1人 10分前後 …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:72
1
- 【面接形式】個別面接 【面接官と受験生の人数比】 面接官4人に対して受験生1人 【所要時間】 10分前後 …(続きを見る)
-
2012年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:70 入学時偏差値:70
2
- 【面接形式】個別のみ 【人数比】受験生1人に対して試験管3人 【所要時間】10分 …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:75 入学時偏差値:80
1
- 【面接形式】個別・集団 面接/ 討議形式 【面接官と受験生の人数比】面接官5人に対して受験生1人、面接官10人に対して受験生5人 …(続きを見る)
[PR]大阪大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
大阪大学医学部と偏差値の近い 国公立大学
大阪大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 大阪大学医学部の画像はHykw-a4さんから提供していただきました。