千葉大学医学部

千葉大学医学部
口コミ 勉強法(76)/ 面接対策(54)/ 小論文対策(24)/ 大学生活(71
偏差値 69.89位/82校 国家試験合格率 94%36位/82校
学費 4,139,760円 男女比※1 男-:女-女子比率 -位/82校

※1…医学部医学科の数値

千葉大学医学部の大学生活の口コミ

大学生活の口コミ

【入学年度】2017年(現役)ID:5000

参考になった:5
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
全学年を通して、比較的自分の時間を作りやすいカリキュラムになっています。
特徴的な授業としては、6年一貫医学英語教育として医学で使う英語教育に力を...

千葉大学医学部の他の大学生活の口コミ

2022入学(浪人) 5.0
2
大学では語学学習に力をいれており、自分の好きなタイミングで留学をすることがカリキュラムの一部となっています。またTOEFLの受験などもあり一定の点数を越えることが単 …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 5.0
29
一年次は、教養をやります。自分の好きな授業を取ることが出来ますよ!でも、テキトーに授業を選ぶとただ時間を浪費するだけかも、、目的を持てると良いですね。 二年次は、 …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 4.0
25
一年時は主に一般教養科目を受講して文理問わずに広い知識を身につけます。それでも医学に直結する生物学的なことや、グローバルな時代に合わせた英語での診察の練習などを行い …(続きを見る
2015年度入学(浪人) 3.0
11
1, 2年は休みが多く、非常にフレキシブルなスケジュールである。 3年から4年にかけては他の大学より進度が遅れている分、かなり早いスピードで講義が進んでいく。 …(続きを見る
2018年度入学(現役) 4.0
11
千葉大学は3年次からの編入制度のため、1、2年次は授業の取り方によっては週休4日とがとれるように、医学部の中では比較的楽で自由な時間が過ごせる。 しかし、3年次か …(続きを見る
2013年度入学(浪人) 4.0
7
大学一年から医学英語の授業があり四年生までの間に医学英語を学ぶ。 五年生の時には選択制でアドバンスト医学英語という授業を受講でき、実際に模擬患者と医療面接や身体診 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 4.0
6
千葉大では1、2年生で一般教養の授業を受けるが、1年生のうちに必要な単位を取れば2年生で土日以外で週2日全休ができることが最大の特徴だと思う。 バイトでも部活でも …(続きを見る
2018年度入学(現役) 4.0
9
一年生は基本教養科目がメインで医学部キャンパスとは別の場所で授業を受ける。 二年以降から本格的に専門科目を受けるようになってくる。 一年生の段階から医学部、看護 …(続きを見る
2015年入学(現役) 4.0
10
大学の授業数は他の大学の医学に比べて非常に少なく、自由な学校として有名でした。 しかし、最近では先生による締め付けが厳しくなってきており、2016年以降に入学した …(続きを見る
2018年度入学(現役) 5.0
14
医学部・薬学部・看護学部・工学部(医工学コース)の合同授業がある。 グループを作って、病院で患者さんの話を聞いたり専門職としての役割について発表したりする。 1 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 4.0
3
一年の間は、普遍教育を学ぶため医学部があるキャンパスとは別のキャンパスで学んだ。 一番大きいキャンパスなので、他学部の人と交流することができ貴重な経験だった。 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 4.0
3
一年時はほぼ教養、二年からはすべて必修の専門科目。恐らく他の大学に比べると進度はゆっくりだと思われる。 医薬看でチームを組んで学習するIPE(InterProff …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 4.0
4
一年の間は普遍教育といって、他の学部と同じ教養科目を行う。 水曜日のみ医学部のある亥鼻キャンパスで授業が行われている。 2年生以降は基本的に亥鼻キャンパスのみと …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 4.0
3
大学では一年次に一般教養を学ぶ。出席さえしてれば単位が取れるような授業もあり、割と楽だと思う。 ただ、あまりさぼりすぎてると単位が足りなくて2年次に辛くなるので、 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 4.0
4
医学部と薬学部、看護学部の学生が小グループを組み、病院実習などを通じて専門職連携について学ぶ科目や、外国人患者に対する診療の基礎を学ぶ科目など、基礎的なカリキュラム …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 4.0
2
近年カリキュラムが前倒しになっており、出席なども厳しくなっているので、昔ほど楽な大学ではなくなってしまった。 とはいえ他の医学部に比べて楽なのは間違いないと思う。 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
4
一年次は一般教養で他の学部の方と同じ西千葉キャンパスで授業を受けました。 ただ毎週水曜は医学部、薬学部、看護学部だけの亥鼻キャンパスで専門科目の授業がありました。 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
1
1年生は普遍教育と看護学生、薬学生との連携授業くらいだったのでそんな大変ではない。 2年次は週3で授業で専門科目だったが、やはり週3なので大変ではない。 3.4 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 3.0
4
他の医学部と比べて特徴的なのはとにかく休みが多いこと。 一年生は教養だが、一年生で教養の単位を取り終えれば、二年生は週休4日。特に前期は毎週4連休なうえにGWは1 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
4
総じて他大と比べて楽なようです。 1年は主に一般教養で西千葉キャンパスで受けることが多いです。亥鼻キャンパスでの専門科目を落とすと留年ですが、教養で落とした分は2 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 2.0
4
一年時から医学英語という、医学を英語で学ぶというカリキュラムが存在する。 基本的に一般的な国立大学医学部とカリキュラムは変わらない。 近年座席固定制が始まり、学 …(続きを見る
2014入学(浪人) 5.0
2
1年生の時は普遍教育を学習しますが、2年からは専門科目、4年からは臨床的な科目や実習が入っきて、 医師への階段を1歩1歩噛み締めながら進学することができます。 …(続きを見る
2013入学(現役) 4.0
4
医学部、看護学部、薬学部で合同の授業がある。 各学部1〜2人の小グループを組み、問題解決に取り組んだり病院に見学にいったりすることで、 意識が高まるだけではなく …(続きを見る
2014入学(現役) 4.0
4
1年から4年にかけてIPEといって医学部、看護学部、薬学部でグループを割り当てられ、 一緒に課題をこなすことで将来の医療連携の意識の基盤を作り上げる授業の存在が特 …(続きを見る
2014入学(現役) 4.0
2
一年時の講義に統計学や物理学があるが数学がない。 高校数学から大学数学への架け橋なく突然始まるし、講義だけ聞いてわかる代物でもない。 内容をしっかりモノにしたい …(続きを見る
2015入学(浪人) 4.0
2
1年生は全学と一緒に授業を受ける。楽。 2年生で解剖実習を行い、医学部っぽくなる。 3年生ではユニットが始まり、より専門的な知識を学べる。 その他に、看護学部 …(続きを見る
2017入学(現役) 5.0
1
1年なので普遍教育(他の大学では一般教養と言われているもの)が勉学のほとんどだった。 医学はグループでやるIPE、生物範囲をざっと復習するヒューマンバイオロジー …(続きを見る
2014入学(現役) 5.0
10
とにかく、四年生になるまでは授業回数も少なく、テストも簡単なものが多いので自由な時間がかなり取れる。 医学部受験をする子たちの中には「私は医学部に入ったら毎日のよ …(続きを見る
2014入学(再入学) 4.0
1
1年で西千葉で教養を学びながら週一で亥鼻で医学系教養科目と医学英語。2~3年で医学基礎系の総論と各論。解剖は2年後期。4年で診療科ごとの各論。CBT・OSCEは4年 …(続きを見る
2017入学(現役) 4.0
1
千葉大学は結構カリキュラムがゆるい方らしい。一年生の頃は週4日西千葉キャンパスに通い、1日だけ亥鼻キャンパスに通います。2年生以降は1年の頃に単位を落とさなければず …(続きを見る
2015入学(現役) 5.0
1
1年生は、普遍教育の授業があります。物理や英語などの必須科目もありますが、展開といって、自由にとれる授業もあります。 2年生から亥鼻キャンパスに移動して、医学的な …(続きを見る
2014入学(浪人) 4.0
1
一般教養もしっかりまなぶことができ、実習が始まるまでは自由時間も多いところが特徴だと思います。 医学部だけでなく、看護学部、薬学部も一緒のキャンパスでまなんでおり …(続きを見る
2017年度入学(現役) 4.0
4
一年生のうちからスカラーシッププログラムという授業の一環で自分の興味のある研究室に所属し、論文を読んでその内容を発表したり、研究室によっては実験を行えるところもある …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 4.0
11
1年次は教養課程。 主に西千葉キャンパスに通う。 2年次以上は専門課程。亥鼻キャンパスのみ。 医学部の授業は実習が多い印象。 最近カリキュラムが早まっている …(続きを見る
2017年度入学(現役) 5.0
6
一年生の間は、主に西千葉キャンパスで全学の人たちと一緒に普遍教育の授業を受ける。 2年になると解剖などが始まり、医学にも触れるようになるが、あまり忙しくない。 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 2.0
6
1年次に教養科目を終わらせ、2年次から医学部専用科目のみになる。 1年次も医学部専用科目はあるが、毎週水曜日だけ。 1年次のみ西千葉キャンパスに通い、2年次から …(続きを見る
2015年度入学(現役) 3.0
9
1年次は、様々な学部と一緒に授業を受け、医学部専門の授業はほとんどなかった。 2年次は、医学部の基礎の基礎の基礎くらいの内容の授業がいくらか前期にあり、後期から解 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 4.0
7
臨床実習の際に、一定期間海外の病院で行うことができる。 また、研究室配属が他大学より比較的早く、一年生の間に配属が決まるので研究に興味がある人にはどんどんやらせて …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
2
1年生の間は全学のキャンパスの方で教養科目を中心にカリキュラムが組まれていて、2年生から医学の専門教育を受けられる。 4年生の後期から病院実習が始まり、希望者は海 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
6
一年次は教養科目を全学部と一緒に受けていた。 キャンパスも同じだった。 本格的に専門科目が始まるのは二年次からで、キャンパスも医学部キャンパスの方に通い続ける。 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 5.0
7
1年は全学のキャンパスで教養の授業、2年以降は医学部キャンパスで専門の授業となる。 千葉大学が余裕のあるカリキュラムだとは入学する前から知ってはいたが、想像以上に …(続きを見る
2015年度入学(現役) 4.0
5
医学英語では実際に英語で診断する練習をした。 模擬患者の診断は緊張したが、英語力と同時に患者を思いやるコミュニケーション力を養うことができたと思う。 試験はコン …(続きを見る
2015年度入学(現役) 4.0
4
多くの海外大学と交流があり、交換留学プログラムが多数組まれている。 薬学部や看護学部の人とグループを作って実習に行くIPEというプログラムがある。 また、3年生 …(続きを見る
2012年度入学(浪人) 4.0
5
一年二年…教養。医学のことはやらない 三年…基礎 生化 遺伝子 細胞 発生 組織 四年 臨床 産婦人科 小児科 腎臓 肝胆膵 泌尿器 …(続きを見る
2012年度入学(浪人) 3.0
6
千葉大学は1年生、2年生の前期までは楽なカリキュラムです。 一般教養がメインとなります。 その間に大体の人は、部活なりサークルなり、バイトに勤しみます。 2年 …(続きを見る
2013年度入学(浪人) 4.0
4
最初の1年は教養で西千葉キャンパスで学ぶ現在大学のカリキュラムが変わりつつあるので今のカリキュラムがずっと続くことはないと思うが、解剖は2年の終わりにやり、病院実習 …(続きを見る
2014年度入学(現役) 4.0
4
IPEという、医学部薬学部看護学部の生徒が数人ずつ集まりグループを作り、それぞれの視点を知り、多職種間の連携を考える授業がある。実際の医療現場では、いろいろな職種の …(続きを見る
2017年度入学(再入学) 5.0
6
IPEという医学部、看護学部、薬学部、工学部(メディカル工学)合同で行う4人1組でのグループワークがメインの授業があります。このグループで病院実習に行ったりします。 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 4.0
3
一年の間は基本的に教養しか学ばない。医学について学ぶのは2年以降。だが、2年では週二で全休なので基本的に1.2年は緩い。3年以降は他大学同様医学部なので大変。薬学部 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 4.0
4
一年次は普遍教育といって、医学以外のことを学ぶ。ここで医学部に入ったのに医学をしない事へのギャップから志が折れる人が続出する。二年次以降は専門に入り医学を学ぶ。千葉 …(続きを見る
2015年度入学(現役) 5.0
4
一年次は他学部とともに物理学や統計学、第2外国語など多分野にわたり勉強をします。二年次以降は学部に別れ専門分野についての学習をします。医学専門用語を使用する英語の授 …(続きを見る
2015年度入学(現役) 5.0
6
1.2年のカリキュラムは、他大学に比べると圧倒的に楽で、各々が自分の好きなことをするのが校風。2年後期から解剖学の授業が始まり、本格的な医学の授業が始まる。4年後期 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
6
2年以降も比較的楽と聞く。2年の後期に解剖実習がある。 来年から厳しくなると聞いた。 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
5
カリキュラムの中にIPEという授業が組み込まれており、医学部、薬学部、看護学部の学生が合同でグループワークをするというものがあります。また、スカラーシップという授業 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
11
1年は水曜以外は普遍教育を学ぶ。比較的授業は緩く、自由に時間を使うことができる。1年前期の水曜はIPEといったグループワークを行う。専門的な授業は、後期の医学英語や …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 4.0
7
1年は西千葉キャンパスで他学部と一緒に教養科目を学ぶ。2年生からは亥鼻キャンパスで授業を受ける。カリキュラムが前倒しになっているので詳しいことは分からないが、2年の …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 4.0
6
1年生から亥鼻IPEという医学部看護学部薬学部合同でグループを作り一緒に同じテーマについて考える授業があります。また医学部英語という患者さんとのコミュニケーションの …(続きを見る
2016年度入学(現役) 3.0
4
まだ1年なのであまり分からないが、1年次から自分の希望する研究室に配属され、研究室によっては学会に出たり論文を読んだりすることがある。1年後期から2年前期まではカリ …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 4.0
6
一年目はほとんど専門教育がありません。正直教養は進みが遅く若干退屈で、一人で勉強したいなと感じてました。二年目は生化学や解剖が始まりますが、週二日は教養を取り逃した …(続きを見る
2015年度入学(現役) 4.0
5
一年生のころから自分が選んだ科の研究室を体験できる「スカラシップ」というものがあります。論文をメンバーで確認しながら読んだり、発表をしあうところもあります。活動頻度 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 4.0
6
今年度からカリキュラムがターム制度に移行したのもあって詳しくは把握できていない。しかし1・2年次は比較的余裕のあるカリキュラムになっている。1年の後期に本格的な専門 …(続きを見る
2014年度入学(現役) 4.0
6
授業カリキュラムがいかしかなどと比べて、非常に楽です。夏休みも3、4年まで二ヶ月あり、大変ゆとりがあります。大学生活を十分エンジョイできるだけの時間があると思います …(続きを見る
2015年度入学(現役) 4.0
6
千葉大学は一年生で教養科目(他の学部と一緒に受ける科目)をメインに、二年生以降は専門科目しかカリキュラムに組み込まれていない。解剖は二年後期から。一年生で研究室を選 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 5.0
9
まだ1年生なので医学的授業は1つしか学んでない。医学部、薬学部、看護学部の生徒がそれぞれ一緒になって少数班を作り、医療人とはなるかについて病院実習等を含め本気で考え …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 5.0
7
千葉大では医薬看合同の職業間連携を深めるための授業があります。また英語に力をいれています。また留学制度も充実しており、その気になれば、ハーバード大学やスタンフォード …(続きを見る
2013年度入学(現役) 4.0
8
基本的にほとんどの部活が医薬看護学部合同でやっているので部活に入れば他学部との交流がある。日常的にはキャンパスは同じだが校舎が違うので積極的に交流しようとしない限り …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 5.0
7
IPEという、医学部看護学部薬学部の3学部が合同で医療について考えまとめ発表するという授業があり、病院訪問などを通じてこれから医療に携わっていくものとしてどのような …(続きを見る
2014年度入学(現役) 4.0
5
毎年特定の時期に医学部、看護学部、薬学部の3学部の学生で班が組まれ、そのメンバーで与えられた議題などについて話し合い、最後に発表や現場体験をする「IPE」というカリ …(続きを見る
2015年度入学(現役) 5.0
7
1、2年生のスケジュールに余裕があり(週休4日)、自分のために自由に使える時間が多いです。バイトや部活、勉強など、人によっていろいろな時間の使い方をしています。4年 …(続きを見る
-入学(浪人)
5
千葉の特徴としては、医学部、看護学部、薬学部が合同で行うIPEという授業がある。この授業では3つの学部の混じったグループでグループワークを行い医療についての考えを深 …(続きを見る

千葉大学医学部と偏差値の近い 国公立大学

千葉大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています

大学基本情報および受験・入試情報について
独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
大学の画像について
千葉大学医学部の画像は千葉大学公式HPから提供していただきました。
医学部予備校マニュアル