- 医学部受験マニュアルTOP
- 福岡県の医学部一覧
- 久留米大学医学部
- 久留米大学医学部の口コミ・評判一覧(キャンパスライフ)
- 久留米大学医学部の口コミ(ID:216)

久留米大学医学部のキャンパスライフの口コミ
キャンパスライフの口コミ
【入学年度】-年(現役)ID:216
参考になった:10人
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 1年では前期で教養を後期で人体の構築を学ぶ
2年では基礎医学
3年では臨床医学 メジャー
4年ではマイナー
1、3年ではチュートリアルというグループ学習...
久留米大学医学部の他のキャンパスライフの口コミ
-
2024入学(現役)
5.0点
0 - 一年の前期から病院訪問やバイタルや腹部診察などの技能実習があって、モチベを維持することができます。協同学習というものがあり、そこでグループが組まれ話し合いをする機会 …(続きを見る)
-
2022入学(浪人)
4.0点
2 - 一年生から、将来チーム医療を行うために協同学習というグループ学習が毎週行われる。また、施設体験学習で介護施設等を訪問することで早い時期から医療の現場を意識することが …(続きを見る)
-
2021入学(浪人)
4.0点
1 - 保証人制度があり、生徒2人に対して一人の教授が勉強面や生活面で指導してくれる。月に一回程度話し合いがあったり、食事にいけたりできる。また、多学年との交流もでき、人脈 …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
3.0点
5 - 近年国家試験が難しくなってきているのもありカリキュラム自体もきつくなっている。 2年では基礎医学CBTと呼ばれる試験もありただ試験勉強だけしていればいい時代は終わ …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
4.0点
1 - 協同学習というものが1年次にあり、それによって同じ学年のみんなと協力しながら勉強していくことを学びます。 それはこれから医師として働いていく上で、コミュニケーショ …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
2.0点
12 - 一年前期で教養科目をほぼ終わらせてしまうので、後期から医学について触れていくことになる。座学で人体の構築についてまなび、組織学実習などもおこなわれる。二年の前期では …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
4.0点
12 - 一年の後期から基礎医学の授業が始まる。仮進級はなく1科目でも単位を落とすと留年してしまい、すべての単位を取りなおしになってしまう。しかし、進級は他の私立医学部にくら …(続きを見る)
-
2012年度入学(現役)
1.0点
2 - チュートリアルという授業があり、そこでは5,6人の少数グループで与えられた症例に対して議論するというものであった。周りの人たちにも迷惑がかかるのでちゃんとやらなけれ …(続きを見る)
[PR]久留米大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
久留米大学医学部と偏差値の近い 私立大学
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 久留米大学医学部の画像はMK Productsさんから提供していただきました。