岐阜大学医学部

岐阜大学医学部
口コミ 勉強法(40)/ 面接対策(22)/ 小論文対策(11)/ 大学生活(37
偏差値 67.031位/82校 国家試験合格率 93%44位/82校
学費 3,496,800円 男女比 男67:女33女子比率 30位/82校

岐阜大学医学部の大学生活の口コミ

大学生活の口コミ

【入学年度】2014年(浪人)ID:5517

参考になった:4
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
救急実習では実際の病院の被災時のトリアージ~救護までを、自分たちで計画を策定してから、病院内のフロアを使って演習しました。
救急についてここまで真...

岐阜大学医学部の他の大学生活の口コミ

2021入学(現役) 5.0
0
通っている大学は部活が盛んに行われていて、自分もスポーツの部活に入って文武両道の学生生活を出来ている 2年次には解剖や、重要なテストが1年を通してあり、最も進級が …(続きを見る
2021入学(浪人) 3.0
0
特に大きな特徴は無いと思います。標準的なカリキュラムだと思いました。標準的であることは良いことだと思います。ただ、研究室配属以外で基礎医学の実験手技を学ぶ場が極端に …(続きを見る
2022入学(浪人) 2.0
0
2年から4年まで毎週1回チュートリアルラーニングというものがあります。 オンラインでグループごとに別れ、その場で臨床症例などが提示されます。それに対してグループで …(続きを見る
2023入学(浪人) 4.0
1
一年生の6月の段階で、無作為に作られた5、6人のグループで様々な医療福祉機関をまわれる初期体験実習というものがあります。その実習では、実際に白衣を着たり、手術室に入 …(続きを見る
2023入学(浪人) 4.0
0
岐阜大学は1年生に実施される初期体験実習が特徴的で、入学してすぐの5、6月で毎週木曜日金曜日に様々な実習先に出向きます。例えば岐阜県内の病院、聾学校盲学校、消防署な …(続きを見る
2023入学(浪人) 5.0
0
一年は教養。まあ楽だが細胞生物学とか生化学とかいう難しい専門科目もある。生物勢有利。 二年目は一番大変らしい。試験続きで眠る暇もないほどだそう。ここで解剖をやる。 …(続きを見る
2018入学(浪人) 4.0
3
チュトリーアル教育と言って、1つないし2つほど症例が与えられて、グループ内で自分達の知っている知識を出し合いその症例を検討すると言ったことが週1で行われる。 その …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 4.0
4
1年生は一般教養と高校生物とその応用のような内容の授業がありました。2年生では医学基礎、3年生と4年生の前半では、各科の分野に分かれてそれぞれ勉強しました。4年生の …(続きを見る
2017年度入学(現役) 4.0
7
テュトーリアルという仕組みがとられており、学生が自ら学ぶということが重視され、教授からあれをやれこれをやれと言われることはなく、自主性に任されている。 自分が好き …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 4.0
4
チュトーリアルコアタイムが毎週二回、月曜日と木曜日にあります。 チュートリアルとは、提示された症例に対して生徒8人に対して、チューター(先生)が一人つき、一時間討 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 2.0
3
一年生は一般教養と専門科目を少しやります。とても楽で、大学生って感じです。 二年生は打って変わってめちゃくちゃ忙しくなります。専門のテストを一年間で9〜10個うけ …(続きを見る
2018年度入学(現役) 4.0
2
進級条件として1年次にTOEFLITPでスコア500をこえることが必要とされる。 1年次には初期体験実習と地域体験実習がある。 初期体験実習では、盲学校やろう学 …(続きを見る
2018年度入学(現役) 3.0
3
1年生は教養の科目と、専門の科目を並列してやる。2年生になると、専門だけになり忙しくなる。 1科目までは落としても、仮進級できる制度で、それ以上落とすと留年する。 …(続きを見る
2015年度入学(現役) 5.0
3
テュトーリアル教育というのが行われている。月木の1時限目に、与えられた将来について学生が議論するというもの。 解剖実習は2年生の最初にあり、CBT、OSCEといっ …(続きを見る
2018年度入学(現役) 4.0
1
一年時は全学共通科目があり専門が木金しかないため、まだ医学部らしさは確認できない。 しかしテストが他学部と比べて多いと思うので、あまりずっと遊んでいることはできな …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 3.0
0
1年生から専門領域の生化学生理学組織学をやるので、勉強する習慣を身に付けられます。 2年生でチュートリアル教育があり、自分たちで質問して、物事を解決していくという …(続きを見る
2018年度入学(現役) 4.0
3
他の大学とは違うところはテュトーリアル教育と言い、 生徒たち自身で学びを深め、自分たちで問題を解決する能力を養うという教育があるところです。 しかしこのテュトーリ …(続きを見る
2015年度入学(現役) 4.0
2
他の大学より基本的にカリキュラムが早い。 CBTや病院実施も早いため、結構大変。 二年生からは週に2回、小グループでの症例検討会みたいなものがあり、しっかりやれ …(続きを見る
2015年度入学(現役) 4.0
2
2年生から月曜、木曜の朝8:30からチュートリアル学習があります。 8人くらいのグループで毎回症例について話し合います。 自分で分かるところは発言すればいいし、 …(続きを見る
2015入学(浪人) 4.0
7
チュートリアルコアタイムという時間が設けられている。 これは学生同士で議論し合い、どう言ったことを勉強すべきかを明確にする時間である。 この時間を有効に活用出来 …(続きを見る
2015入学(浪人) 2.0
3
2年生後半から3年生前半にかけて研究室配属があり、自分の興味がある分野に応じて各研究室で研究をすることができる。 2年生前期にて系統解剖必修であるが、研究室配属で …(続きを見る
2017入学(現役) 4.0
2
1年生では教養科目と、基礎的な専門科目を勉強した。 2年生からはチュートリアル教育というカリキュラムがあり、少人数である症例に関していろいろなことを話し合い、 …(続きを見る
2015入学(現役) 5.0
3
臨床実習が他の大学に比べて期間が長くとってあるので、安心してたくさんの科を回ることができるため、 将来の進路を決めやすいと思う。 その分、実習までの期間の座学は …(続きを見る
2015入学(現役) 5.0
1
2年生から解剖や薬理、生化、生理などを学び、とにかく勉強漬けの一年である。 3年から4年の前期では臨床の勉強になり、二週間に一回のペースで試験がある。 4年の後 …(続きを見る
2015入学(現役) 4.0
2
テュトーリアルで週二回グループで症例検討のようなものをやっている。 賛否両論で意味があるのかはイマイチわからないが、テュトーリアル中にやった知識は覚えていることが …(続きを見る
2017年度入学(現役) 4.0
4
1年生から、初期体験実習といっていろんな医療、福祉の施設を見学したり、地域体験実習といって地域の幼児、妊婦、シニアと交流したりする機会が設けられている。 2年生か …(続きを見る
2017年度入学(現役) 3.0
4
1年生は全学共通科目がほとんどで、専門科目は木曜日と金曜日のみやります。 2年生からは専門科目のみを勉強していきます。 4年生のOSCEとCBTと6年生の卒業試 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 4.0
1
一年次は一般教養がメインで少しだけ専門教科がありました。 二年からは専門教科だけになります。 最初に解剖がはじまりました。 それぞれの分野を三週間から3ヶ月ぐ …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 3.0
2
一年から基礎医学を学ぶ。 二年のはじめから解剖実習、解剖学を学び、後期から分子医学、生理学等をやってく。 三年から臨床医学を学び、四年にCBT、OSCEを経て、 …(続きを見る
2017年度入学(現役) 5.0
2
チュートリアル教育という、疑問があれば自分で解決する力をつけることに力を入れている。専門科目は、やはり覚えることが多く1年生から本格的にやるので結構しんどいが工夫し …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 5.0
3
1年は全共、2年は解剖、3年はチュートリアル、4年はポリクリ、5,6年は実習。1年生で、初期体験実習という、医療関係施設を見学しに回る実習があり、医学科で友達が増え …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
4
二年生から、テュトーリアルコアタイムという授業が始まり、そこで考える力や協力することを学ぶことができる。与えられた1つの課題に対してグループ分けされた生徒たちが話し …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 3.0
2
一年生では教養科目がほとんどで、他の学部と異なり、全ての教養科目単位を取りきらなければならない。また木曜日、金曜日は専門科目の日であるが、授業の進行は遅く、そもそも …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
5
1年生は、専門は週2で週3は全学部共通の教養科目を受ける。全共は単位が1つでも足りないと即留年。専門は落としたのが1つであれば仮進級が認められている。 専門は主に細 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
3
2年生から医学部の授業が本格的に始まるが、2年生から4年生まで毎週月曜1限と木曜1限にチュートリアル教育という資料を読んで生徒とディスカッションをするという授業があ …(続きを見る
-入学(現役)
7
2年生からは専門授業でチュートリアルというものが始まります。これはまず先生からサンプルの患者の症例や検査結果を受け取り、その検査の方法やその結果からどのような異常が …(続きを見る

岐阜大学医学部と偏差値の近い 国公立大学

岐阜大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています

大学基本情報および受験・入試情報について
独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
大学の画像について
岐阜大学医学部の画像は岐阜大学公式HPから提供していただきました。
医学部予備校マニュアル