昭和大学医学部

昭和大学医学部
口コミ 勉強法(58)/ 面接対策(36)/ 小論文対策(28)/ 大学生活(58
偏差値 68.721位/82校 国家試験合格率 95%24位/82校
学費 28,172,000円9位/31校 男女比※1 男-:女-女子比率 -位/82校

※1…医学部医学科の数値

昭和大学医学部の大学生活の口コミ

大学生活の口コミ

【入学年度】2017年(現役)ID:4662

参考になった:2
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
1年次は教養科目を教わります。医学は少ししか習いません。1年次はとても楽です。
2年次から基礎医学を教わり、医学部っぽい授業が始まります。
2年次には...

昭和大学医学部の他の大学生活の口コミ

2023入学(現役) 5.0
1
チーム医療を大切にしている学校です。そのため、学部を超えたグループ学習なども1年次は多くありました。他学部との共同作業はなかなか他の大学ではできないことだと思います …(続きを見る
2023入学(浪人) 5.0
0
一年次のうちから医療面接や骨学実習、初年次体験実習などがあり入学後早いうちから医療に触れることができ、医師になるという自覚を強く持つことができます。また、一年次には …(続きを見る
2022入学(浪人) 5.0
5
つい最近カリキュラムが変わり、1年次から病院実習が始まるようになり、ある程度問診ができるようにまでなる。6年を通して実習があるため、卒業後すぐに現場である程度動ける …(続きを見る
2021年度入学(浪人) 4.0
7
なんといっても一年次の寮生活が特徴的だとおもう。今年は外出禁止だが、スポーツが好きか、人と話すのが嫌いでなければ寮だけでも十分楽しめる。今年も行けるかわからないが、 …(続きを見る
2020年度入学(現役) 5.0
6
やはり1年次が富士吉田での寮生活というのが一番の特徴だと思う。なお、コロナ禍の2020年度は9,10月の2か月のみの入寮となり、さらにその間コロナの感染防止のために …(続きを見る
2017年度入学(現役) 4.0
4
他の大学と1番大きく違う点は、医学部だけでなく歯学部、薬学部、看護学科と大きく関われることです。一年次の寮生活は本当に楽しく、コミュニケーション能力も高められます。 …(続きを見る
2017年度入学(浪人) 4.0
2
1年次には、富士吉田で全学部寮生活をし、コミュニケーション能力を養う。また、基礎医学以外にも物理や化学など幅広い科目を受ける。2年次には、9月から解剖学が始まり、人 …(続きを見る
2019年度入学(現役) 4.0
4
一年次は山梨での寮生活となり協調力が鍛えられた。医歯薬看護の四学部が連携して実習を行うことが多々ありチーム医療における他学部との違いを経験することができた。一年次の …(続きを見る
2018年度入学(現役) 4.0
16
昭和大学には医・歯・薬・保健医療(看護学科、理学療法学科、作業療法学科)学部があり、チーム医療のための学部連携に力を入れています。 特に1年時は盛んで、学部混合 …(続きを見る
2013年度入学(浪人) 4.0
9
私の大学の特徴は一年次に他学部の人と寮で生活することにあります。これがいいことなのか入学当初は分からなかったのですが、実際働くとなると看護師さんや作業療法士さんたち …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
8
1年次は富士吉田での寮生活で、医学部だけでなく歯学部、薬学部、保健医療学部の友達と共に生活しました。 2年次以降は、1年で勉強しなかった分、他の大学よりも早いペー …(続きを見る
2017年度入学(現役) 5.0
13
一年生は教養科目を習います。専門科目が少なく、勉強も楽です。 二年生になると急に勉強量が増えます。テスト前は受験期よりも追い詰められている気がします。 二年生か …(続きを見る
2017入学(浪人) 5.0
4
一年生は楽しく寮生活を送ります。講義の内容は学生同士で話し合い解決し、最後に発表するというPBLがあります。 学生としてはとても面倒臭いのですが、面倒臭いというの …(続きを見る
2017入学(浪人) 4.0
8
まず一年生は全寮制であるのが第一の特徴だ。 ここは馴染めれば非常に楽しく良い一年を過ごすことができる。 しかし田舎であるため娯楽には乏しいです。 授業の特徴と …(続きを見る
2017入学(現役) 4.0
2
チーム医療をすごく推進していて、他学部との交流が多いです。 1年生は寮生活をするので、友達がたくさんできます。 また、1人暮らしの前段階としてはとても良かったで …(続きを見る
2016入学(浪人) 4.0
1
至誠一貫をスローガンとしており、チーム医療に重点を置く教育が特徴である。 4学部合同PBL学習が行われており、まさにチーム医療の実践を早期から体験できる。 1年 …(続きを見る
2016入学(現役) 4.0
2
一年次の富士吉田教育部では教養科目を中心とした講義が展開されていて、専門科目の土台となる。 二年からは基礎医学や臨床医学などの専門科目を学ぶ。 四年の夏には共用 …(続きを見る
2017入学(浪人) 4.0
0
一年次は富士吉田で寮生活でした。一部屋4人で、違う学部の子と共同生活をしました。 試験勉強などは共に取り組めて、良い環境だったと思います。 指導担任制度があり、 …(続きを見る
2017入学(浪人) 4.0
2
1年生では、富士吉田キャンパスで寮生活を送ります。 医学部、歯学部、薬学部、保険医療学部の全ての学生はこの富士吉田キャンパスで寮生活をしなければなりません。 富 …(続きを見る
2017入学(現役) 4.0
0
やはり昭和大学の1番の特徴は、富士吉田での四学部総合の寮生活であると思う。様々な人と接することで自分が成長できたと思う。 人と必然的に関わらなければいけないため、 …(続きを見る
2017入学(浪人) 4.0
0
一年目に4学部合同の寮に入り、他の学部の人とともに生活をともにする。お互いの勉強を知りながら一年を過ごす。 一年目の実習ではテルモに行くことができ、そこで、研修医 …(続きを見る
2017入学(浪人) 5.0
2
特に一年時にではあるが。とにかく他学部(薬学部、歯学部、保健医療学部)との連携授業がおおい。 とにかくチーム医療に力を入れていて、量の部屋を他学部と共有すること以 …(続きを見る
2017入学(浪人) 5.0
1
一年次は寮生活で医学部、歯学部、薬学部、保険医療学部の4学部があり、共通の授業があってチーム医療とは何か?の元となる部分が学べる。 二年次からは基礎医学中心の勉強 …(続きを見る
2017入学(浪人) 5.0
9
1年次の寮生活。富士山の麓標高900mで約1年間を過ごす。 人生の夏休み。 また、学部連携の授業も多い。 2年次以降は減るらしいが、1年次のあの関わりや授業は …(続きを見る
2017入学(浪人) 5.0
1
1年生は富士吉田で全学部全寮制で生活するため他の大学より他学部の交流が盛んな大学である。 2年次以降は医学部は旗の台キャンパスである。 PBLという授業に非常に …(続きを見る
2017入学(浪人) 4.0
1
死ぬほど量が多い。死ぬ。本当に辛い。という感じです。 しかし、真面目にやってもできないことはあまりないので受験ほど心にくるわけではないでしょう。 しかし、解剖な …(続きを見る
2017入学(現役) 5.0
1
一年次は山梨県の寮で全学部が生活する。チーム医療を意識したグループ学習が多く、また、全学部が揃う4人のチームで寮付近の高齢者のお宅にお邪魔して様々なお話を伺う在宅訪 …(続きを見る
2015年度入学(浪人) 4.0
4
一年次はほぼ教養課程なのでかなり楽だがら2年次が3月から始まったりゴールデンウィーク明けにテストがあったりと内容も時期的にも厳しくなってくる。 2年の後期には解剖 …(続きを見る
2015年度入学(浪人) 4.0
5
1年次は、全寮制で他学部と授業、寝食を共にします。 とても楽しいです。 授業は主に基礎教養です。 2年次は、肉眼解剖実習、顕微解剖実習とがあり、また、基礎医学 …(続きを見る
2014年度入学(現役) 3.0
6
一年次は富士吉田で寮生活をする。寮生活は看護学部、薬学部、歯学部、作業療法学部、理学療法学部を混ぜた4人部屋で一緒に楽しく暮らす。解剖実習は4人班で3ヶ月以上一緒に …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 3.0
9
一年次は全学部全寮制で山梨県の富士吉田校舎で過ごします。なので、他の医療系学部の学生と仲良くなることができます。カリキュラムも他学部とのカンファレンスのような授業な …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
3
一年次には全学部が富士吉田で寮生活を行います。学部の枠を超えた授業が多くあり、寮の部屋も他学部との4人部屋なので、他の学部の人との交流の機会は非常に多いと思います。 …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 4.0
4
医療系総合大学ということで、他学部とある患者さんについての症例についてデイスカッションし、治療方針を決めていくというグループ学習があるのが特徴だと思います。また一年 …(続きを見る
2013年度入学(浪人) 3.0
2
一番の特色は1年次の全寮制です。医学部、歯学部、薬学部、保健医療学部の4学部が1年間1つ屋根の下で暮らすので、学部の垣根を越えて仲良くなり、チーム医療の基礎を養いま …(続きを見る
2016年度入学(再入学) 3.0
1
学部間連携教育がひとつのセールスポイントだと思います。他学部との交流で、知らないことがたくさん出てくるので、学習しがいがあります。これは将来の医療現場を想定したもの …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 4.0
2
1年次は教養を主に学びます。2年次から専門科目が始まり、4年次途中から実習が始まります。医療系総合大学であるため、チーム医療について学ぶ機会が多いです。また、海外へ …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 5.0
5
初年次のみ寮生活で教養科目を学ぶ。チーム医療を目指した授業などもあり、他学部との交流も多く、友達が自然と増える。二年次から専門科目となり、キャンパスが東京と変わる。 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
3
1年生は全寮制で4学部6学科が合同でとても色々な分野の人と仲良くなれた。合同の授業もありチーム医療の必要性を感じさせられた。医学についてだけでなく、コミュニケーショ …(続きを見る
2014年度入学(現役) 3.0
2
1年生のときは寮生活であり、大学としても勉強より人とのつながりを重視していると思う。そのため、一年間通して勉強せずに遊んでいても大丈夫であった。2年次からは寮ではな …(続きを見る
2016年度入学(現役) 5.0
5
日本唯一の医療系総合大学です。一年次は山梨県の富士吉田キャンパスという富士山が毎日拝めるところで全学部で寮生活をします。チーム医療教育に力を入れたカリキュラムが特徴 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 5.0
16
1年生は全寮制で山梨にいるため、詳しいことは分からないが、1年生に関しては時間にゆとりはある。運動部に所属して運動してる人が多い。高校の延長みたいな感じ。大きなカリ …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
6
チーム医療をモットーとし、1年次から4学部合同授業を数多く実施している。部活動、グループ学習、寮の部屋割り等、学部関係なく行なっている。 また1年次から初年時体験実 …(続きを見る
2015年度入学(現役) 3.0
6
1年生の時は全寮制で、山梨にキャンパスがあるため、上京して生活を謳歌しようと思う人にとってはあっけにとられる環境であるかもしれない。解剖実習が2年生の時に始まり、こ …(続きを見る
2013年度入学(現役) 4.0
6
一年次に全寮制であることと、多くの大学では5年から始まる臨床実習が4年の10月から始まることです。全寮制であるため、一年次は学部連携の授業が多く、一つの疾患について …(続きを見る
2016年度入学(現役) 3.0
4
意外と医学系は一年生はやらない。数学とか化学をやってる。授業の内容はかなり難しい。 実習がちょいちょいあり、病院を回ったりできる。 去年からカリキュラムを前倒しにし …(続きを見る
2013年度入学(現役) 3.0
6
4学部が一緒になって1年目に寮に入るので学部関係なくすごく仲がいいです。 その後も学部連携授業が年に1-2度あるので他学部の学生とも会うことができます。 系列病院が …(続きを見る
2013年度入学(現役) 4.0
6
ポリクリが4年の後期から始まります。 カリキュラムが変わったため、学年が上がるにつれてテストがつらくなります。 一年の時は山梨県の富士吉田で寮生活です。歯学部、薬学 …(続きを見る
2013年度入学(浪人) 4.0
6
昭和大学の一番の特徴は1年次の全寮制です。病院は品川区の旗の台にあるのですが、1年次のみ、山梨県の富士吉田キャンパスで過ごします。これは医学部、歯学部、薬学部、保健 …(続きを見る
2014年度入学(現役)
2
1年次は保健医療学部、薬学部、歯学部とともに4人1部屋の寮生活です。医療関係者を目指す様々な学生と交友を深めるとともにそれぞれがどのような学習をしているのかがわかり …(続きを見る
2014年度入学(現役)
1
1年、2年などの低学年のうちから病院実習などがあり、少しずつ実際の医療の現場に触れる機会がある気がする。 また臨床の先生などを招いて講演会なども行っている。 PBL …(続きを見る
2013年度入学(現役) 4.0
0
医、歯、薬、保健医療(看護、OT、PT)の4学部合同のPBLなど、学部横断の授業が多いことが特徴で、ほかの大学に比べて学部同士の連携を重視している感じがある。 一年 …(続きを見る
2014年度入学(現役) 5.0
1
一年生はとても特徴的といえる全学部合同の寮生活です。自分は寮生活をしたことがなかったので今までにない経験となり、一生忘れられない思い出が出来ました。二年生からは本格 …(続きを見る
2014年度入学(現役) 4.0
1
病院実習であるポリクリが4年後期からになりました。また2年の後期に解剖実習が毎日あります。大学独自の奨学金があるので、お家にお金がない人でも学費を支える仕組みがあり …(続きを見る
2014年度入学(現役) 2.0
6
1年生は山梨の寮で生活します。医学部、歯学部、薬学部、看護学部の学生が混ざった4人1部屋です。あとは全員、コンパという1人の先生と複数の生徒からなる集団(?)属しご …(続きを見る
2014年度入学(現役) 4.0
4
昭和大学の特徴はPBLチュートリアルをはじめとした学習が多いことです。また、初年時体験自習といって、1年次から病院や福祉施設に行って実習を行ったり、一次救命の講習を …(続きを見る
2013年度入学(浪人) 4.0
2
大学が医療系学部(医、歯、薬、保健医療)のみの医療系大学なので、将来のチーム医療を見据えた寮生活やPBLチュートリアルなどがある。 また、アメリカの医師免許も取れる …(続きを見る
-入学(浪人) 5.0
5
昭和大学にはPBLという授業があります。これは医学部・歯学部・薬学部・保健医療学部の医療系学部が協力し合って、1つの課題に取り組むというものです。 この授業はチーム …(続きを見る

昭和大学医学部と偏差値の近い 私立大学

昭和大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています

大学基本情報および受験・入試情報について
独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
大学の画像について
昭和大学医学部の画像は昭和大学公式HPから提供していただきました。
医学部予備校マニュアル