- 医学部受験マニュアルTOP
- 栃木県の医学部一覧
- 自治医科大学医学部
- 自治医科大学医学部の口コミ・評判一覧(キャンパスライフ)

自治医科大学医学部のキャンパスライフの口コミ
全ユーザーの口コミ統計結果
- 口コミ評価
4.4点
- 就職・進学
- 4.7
- 授業・実習
- 4.4
- 部活・サークル
- 4.3
- 研究
- 3.3
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 4.2
- 施設・設備・立地
- 3.7
- 口コミ評価
4.0点
- 就職・進学
- 5.0
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 2.0
- 研究
- 2.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 4.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 基本的に大学が学生の私生活まで面倒を見る。よって、留年者が少なく普通に勉強していれば、六年で卒業できる。また、カリキュラムが特殊で、基礎医学が普通...
- 口コミ評価
5.0点
- 就職・進学
- 5.0
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 5.0
- 研究
- 5.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 5.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 一年から基礎医学が始まり、一年時に生化学、遺伝学、解剖学、発生学、組織学総論が終わる。
三年生までに授業が一通り終わり、四年時と五年時の二年間は、そ...
- 口コミ評価
4.0点
- 就職・進学
- 5.0
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 5.0
- 研究
- 4.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 5.0
- 施設・設備・立地
- 3.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- なんと、一年生の時から解剖実習が始まります。また、臨床実習が二年間もあります。
地域医療を支える医師を養成するため、かなり変則的なカリキュラムとなっ...
- 口コミ評価
5.0点
- 就職・進学
- 5.0
- 授業・実習
- 5.0
- 部活・サークル
- 3.0
- 研究
- 5.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 3.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 1年生の時点で基礎医学が始まります。
主に1年生では解剖学と発生学、生化学、人類遺伝学をやります。
2年生になると基礎医学の他に循環などの臨床医学も...
- 口コミ評価
3.0点
- 就職・進学
- 5.0
- 授業・実習
- 2.0
- 部活・サークル
- 3.0
- 研究
- 2.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 3.0
- 施設・設備・立地
- 2.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- いわゆる教養の授業が少なく、専門の基礎医学が始まる時期が早いです。解剖は1年の10月末には始まります。90分授業の大学が多いようですが、講義は1コ...
- 口コミ評価
4.0点
- 就職・進学
- 4.0
- 授業・実習
- 5.0
- 部活・サークル
- 3.0
- 研究
- 4.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 4.0
- 施設・設備・立地
- 3.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 自治医大のカリキュラムはとにかく早いです。
3年生でCBT・OSCEを済ませてしまう時点で、だいたい察していただけるかと思います。
1年で解剖学実習を済ませて...
- 口コミ評価
5.0点
- 就職・進学
- 5.0
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 4.0
- 研究
- 4.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 4.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 他の学校の学生が3年生から始まるBSL(Bet Side Learning)が一年早い4年生から始まります。その分多くの診療科で実習ができるので実際の...
- 口コミ評価
4.0点
- 就職・進学
- 5.0
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 3.0
- 研究
- 4.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 5.0
- 施設・設備・立地
- 3.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 通常、医学部では4年生までに臨床系統講義などが終わり、cbt.OSCEを受けて5年生から臨床実習があるが、自治医大では、3年生でcbt.OSCEを受けて、4年生から実...
- 口コミ評価
4.0点
- 就職・進学
- 5.0
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 4.0
- 研究
- 4.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 4.0
- 施設・設備・立地
- 3.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- CBTと呼ばれる全国の医学部で共通の試験を、通常より1年早い、3年生の終わりに受ける。おかげで他大学よりも多くの時間を病棟実習に割けるとのことらしい。...
- 口コミ評価
4.0点
- 就職・進学
- 5.0
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 5.0
- 研究
- 2.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 4.0
- 施設・設備・立地
- 4.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 1限は70分。他の大学で2年生頃まで行う教養課程がほとんどなく、1年生のうちに解剖学実習が終わってしまうところが特徴的である。そのため、他大学では4年生...
[PR]自治医科大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 自治医科大学医学部の画像はMiyuki Meinakaさんから提供していただきました。