千葉大学医学部

千葉大学医学部
口コミ 勉強法(78)/ 面接対策(56)/ 小論文対策(25)/ キャンパスライフ(73
偏差値 69.8 8位/82校
※医学部医学科がある全82大学での順位
国家試験合格率 96%18位/82校
学費 4,139,760円 男女比 男-:女-女子比率 -位/82校

千葉大学医学部の合格するための口コミ 口コミを投稿する

159件中 101-110件を表示

勉強法の口コミ

【入学年度】2015年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:75  入学直前期:72ID:3288

参考になった:1
志望理由は何ですか?
元々京大医学部志望でしたが、前期受験で失敗し、国立医学部で後期試験の相性が自分と最も良さそうだった千葉大の受験を決めました。
医学部を目指すように...

面接対策の口コミ

【入学年度】2012年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:38  入学直前期:68ID:3181

参考になった:1
受験された医学部の面接の形式について教えてください。
個別面接2000点のうち100点大体が60点くらいついている模様。
3人の先生の順番にあるテーマについて話し合います。

面接対策の口コミ

【入学年度】2013年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:63  入学直前期:70ID:3111

参考になった:1
受験された医学部の面接の形式について教えてください。
【面接形式】
前期は面接のみ、再面接あり
【面接官と受験生の人数比】【所要時間】
1人持ち時間2分で3人の教授を回る

面接対策の口コミ

【入学年度】2017年(再入学)【模試の偏差値】高校三年4月:59  入学直前期:73ID:3086

参考になった:1
受験された医学部の面接の形式について教えてください。
【面接形式】
1対1の面接を3回
【面接官と受験生の人数比】
面接官1人に対して受験生1人
【所要時間】約10分×3回

面接対策の口コミ

【入学年度】2017年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:62  入学直前期:70ID:2724

参考になった:1
受験された医学部の面接の形式について教えてください。
【形式】
個別を3回、必要な人は再面接
【人数比】
1:1。再面接は受験生1人に対して面接官5人くらい。
【所要時間】
8分×3

小論文対策の口コミ

【入学年度】2015年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:62  入学直前期:67ID:2773

参考になった:1
受験された医学部の小論文のテーマ、またそのテーマに対してどのように論じたのかを教えてください。
【テーマ】
自分の今までの生活を振り返って、頑張ってきたこと、印象に残っている出来事などについてまとめてくださいというものでした。
【どのように論...

勉強法の口コミ

【入学年度】2017年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:62  入学直前期:70ID:2467

参考になった:1
志望理由は何ですか?
高いレベルで医療を学びたいと思い、首都圏近郊で大学を考えたこと、問題傾向として自分にとって解きやすいこと、以上の理由で選んだ。

勉強法の口コミ

【入学年度】2017年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:67  入学直前期:70ID:2434

参考になった:1
志望理由は何ですか?
関東圏の大学で、自分が狙えるところを受けた。
中学生の時に手術を受けたから。

面接対策の口コミ

【入学年度】2016年(浪人)【模試の偏差値】高校三年4月:59  入学直前期:67ID:1857

参考になった:1
受験された医学部の面接の形式について教えてください。
大部屋に机がたくさん並んでおり、試験官三人とそれぞれ5分程度の質疑応答があります。質問の内容は具体的な難しい内容ばかりです。回答を考える時間は3分ほ...

勉強法の口コミ

【入学年度】2015年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:68  入学直前期:75ID:1725

参考になった:1
志望理由は何ですか?
自分の学力に見合う大学のなかで学習環境や立地、強味などを総合的に考えて千葉大学に決めました。

159件中 101-110件を表示

カテゴリで絞り込む
全てのカテゴリ
勉強法の口コミ
面接対策の口コミ
小論文対策の口コミ

千葉大学医学部と偏差値の近い 国公立大学

千葉大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています

大学基本情報および受験・入試情報について
独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
大学の画像について
千葉大学医学部の画像は千葉大学公式HPから提供していただきました。
医学部予備校マニュアル