- 医学部受験マニュアルTOP
- 鹿児島県の医学部一覧
- 鹿児島大学医学部
- 鹿児島大学医学部の口コミ・評判一覧(勉強法)
- 鹿児島大学医学部の口コミ(ID:6610)

鹿児島大学医学部の勉強法の口コミ
勉強法の口コミ
【入学年度】2022年(現役)【模試の偏差値】高校三年4月:63 入学直前期:65ID:6610
参考になった:2人
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- ・共通テスト:
与えられた問題から、必要な情報をスピーディに拾っていけるか否かが最大の鍵。速読の訓練は重点的に行うべき。
リスニングは学校で用意され...
鹿児島大学医学部の他の勉強法の口コミ
-
2019入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:72
3
- 鹿児島大学の場合、英語は英検準一級を取得していれば満点に換算されるので、英検の第一回(6月、7月ごろ)までは英検の対策を行っていました。私の通っていた予備校では英検 …(続きを見る)
-
2021入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:65
2
- 英語は得意だったので共通テスト対策は学校で配布された模擬問題のみをやっていました。2次対策は過去問を中心に行いました。英作文については学校の先生に頼んで添削をしても …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:58 入学時偏差値:70
15
- 【センター試験】 英検準一級を取得していたので、鹿児島大学のセンターの英語の得点はみなし満点になりました。なので二次の勉強に比重を置きました。 【二次試験】 …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:74 入学時偏差値:77
5
- 【センター試験】 過去問やセンター試験用の問題を直前期は毎日解いていました(学校から配布されていました) リスニング対策にラジオ英会話を聞いていました 【二次 …(続きを見る)
-
2017年度入学(再入学)
【模試の偏差値】高校三年4月:- 入学時偏差値:-
5
- センター試験を受けていないため、なにも役にたつことはいえません。一つの科目が苦手でもその他の科目で頑張って受かっている人は結構いるみたいです。 【参考書】 特に …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:70
10
- 実家から通える範囲であり、家庭の経済事情にも支障がなかったから。 また、医学部を目指そうと思ったのは、医者になって多くのお金を稼ぎ、将来結婚した時に子供に不自由し …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:55 入学時偏差値:68
7
- センター試験の点数と二次試験の傾向から自分に合うと考えたため現在の大学の受験を決めました。 医学部を目指したのは京都大学の山中先生のiPS細胞の研究を知り、自分も …(続きを見る)
-
2014年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:72
11
- 長年、育った地元で医療関係の仕事に就きたいという気持ちがあり、地元の大学を受験しました。特に僻地などにおける医療を地元の大学が重要視しており、長期休業中なども実習 …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:60 入学時偏差値:75
6
- 試験科目が自分の得意な科目と合っていたから。 …(続きを見る)
-
2016年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:65 入学時偏差値:67
5
- 最初からそれしか考えてなかった 県内に残るつもりだった …(続きを見る)
-
2012年度入学(浪人)
【模試の偏差値】高校三年4月:63 入学時偏差値:67
1
- 元々他大学を志望していたが(名古屋大)、センター試験の結果が92%を切ったら他大学にすると決めていた。本番の得点が89%であったので、センターリサーチの結果を見て、 …(続きを見る)
-
2015年度入学(現役)
【模試の偏差値】高校三年4月:68 入学時偏差値:71
16
- 実家が熊本ということで、比較的近いということと、センターの点数と偏差値を統合的に考えて余裕をもって合格できる大学を希望した。医学部を目指したのは、子供に携わる仕事に …(続きを見る)
[PR]鹿児島大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 鹿児島大学医学部の画像は鹿児島大学公式HPから提供していただきました。