- 医学部受験マニュアルTOP
- 大阪府の医学部一覧
- 大阪医科薬科大学医学部
- 大阪医科薬科大学医学部の口コミ・評判一覧(大学生活)
大阪医科薬科大学医学部の大学生活の口コミ
全ユーザーの口コミ統計結果
- 口コミ評価
- 4.1点
- 就職・進学
- 4.3
- 授業・実習
- 3.6
- 部活・サークル
- 4.2
- 研究
- 3.0
- 国家試験・資格
- 4.3
- 恋愛・友人
- 3.8
- 施設・設備・立地
- 4.4
- 口コミ評価
- 4.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 5.0
- 部活・サークル
- 4.0
- 研究
- 4.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 3.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 6年間一貫した教育カリキュラムが特徴だと思います。早い段階から、医療現場に触れる機会があります。講演会なども定期的にあり、自分の知識を広げたり深めた...
- 口コミ評価
- 5.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 5.0
- 研究
- 3.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 4.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 座学の進度は私立医大の中ではゆっくりな方なので学生生活はある程度のゆとりを持って過ごせます。3回生の冬に学生研究といって研究室に配属される期間が1か...
- 口コミ評価
- 4.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 3.0
- 部活・サークル
- 4.0
- 研究
- 2.0
- 国家試験・資格
- 4.0
- 恋愛・友人
- 3.0
- 施設・設備・立地
- 4.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 放任主義だと思います。一年から4年は解剖以外は座学がメインですが、出席カードをかざして退出していく人が7割ほどいます。コロナのために下級生は上級生の...
- 口コミ評価
- 5.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 5.0
- 研究
- 1.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 4.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 大阪医科薬科大学では、学生の「自律性」と「伸びしろ」をさらに高めるため、国際的な医学教育のトレンドを取り込んだ新しいカリキュラムを整備しています。...
- 口コミ評価
- 3.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 2.0
- 部活・サークル
- 3.0
- 研究
- 3.0
- 国家試験・資格
- 4.0
- 恋愛・友人
- 3.0
- 施設・設備・立地
- 4.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 1回生は一般教養をメインに少し解剖学を習い、2、3、4回生は医学を本格的に学ぶ。4回生の後半から5回生は主に病院実習を行う。6回生は基本的に国家試験の勉強...
- 口コミ評価
- 4.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 5.0
- 研究
- 4.0
- 国家試験・資格
- 4.0
- 恋愛・友人
- 5.0
- 施設・設備・立地
- 3.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 入学すると全員にiPadが配られます。iPadをもらってからは基本的にiPadで勉強します。
1年生では一般教養を主に勉強しますが、後期からは基礎医学の発生学と...
- 口コミ評価
- 4.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 3.0
- 部活・サークル
- 4.0
- 研究
- 2.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 3.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 一般的な医学部と同じく、2年生で解剖実習を行い、4年生でCBTを受け病棟実習が始まり、6年生で卒試、医師国家試験を受け医師になる。特徴としては全ての学生...
- 口コミ評価
- 4.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 3.0
- 部活・サークル
- 5.0
- 研究
- 3.0
- 国家試験・資格
- 4.0
- 恋愛・友人
- 5.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 前期は週に一度ほど午前休、午後休がある週も多かったが、後期はほとんどなく、パンパンのスケジュールである。
テストのない科目で選択科目になっているも...
- 口コミ評価
- 5.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 5.0
- 部活・サークル
- 5.0
- 研究
- 5.0
- 国家試験・資格
- 5.0
- 恋愛・友人
- 5.0
- 施設・設備・立地
- 5.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 4~5月に早期体験実習と言って、患者さんが普段どんな医療を受けているか、普段どんな医者とどんな会話をしているかなどある患者さんと一緒ににいることで...
- 口コミ評価
- 4.0点
- 就職・進学
- -
- 授業・実習
- 4.0
- 部活・サークル
- 4.0
- 研究
- 3.0
- 国家試験・資格
- 4.0
- 恋愛・友人
- 4.0
- 施設・設備・立地
- 4.0
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 1回生から発生組織学の授業があり、全国的にみて早い時期から医学の勉強をできると思います。
また、まだ1回生なのであまり上回生のカリキュラムに詳しくは...