- 医学部受験マニュアルTOP
- 岩手県の医学部一覧
- 岩手医科大学医学部
- 岩手医科大学医学部の口コミ・評判一覧(勉強法)
岩手医科大学医学部の勉強法の口コミ 口コミを投稿する
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 共通テストはひたすら過去問を解いていた。形式になれることができれば、8割以上は確実に取れる。二次試験はポレポレをやっていたが、上位国公立や私立御三家...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 共通テスト:国立志望だったので,共通テスト1ヶ月前かねあたりから1日1回分といて間違えたところを確認したり、形式になれたりしたました。
2次試験:毎日単...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 初めから私立専願だったので共通テスト対策はしていませんでした。また英語は苦手科目だったが二次試験では英語は足を引っ張っらない程度には点数をとる事が...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【共通テスト】
まずは、単語をできるだけ暗記するために、学校で配布されたシステム英単語をスキマ時間で何周もして全単語、熟語を暗記した。また、速読に...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 勉強していてわからない単語やイディオムに遭遇した時は必ず電子辞書で調べ、単語帳に登録するというのを繰り返しました。リスニングは学校での授業や模試以...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【センター試験】ライティングは10月までは1ヶ月に1回、11月くらいから1週間に1回、直前は2日に1回模擬試験や過去問を解くようにしていました。スピードが重...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 二次対策、主に出題される長文読解と英作文を行っていました。正確にかつ素早く回答することが医学部受験には求められるので、制限時間を自分で決めて、問題...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 【センター試験】
センター試験は高校時代は学校配布の問題集をつかって早く読む(読み飛ばす)力を鍛えようとしました。予備校では週1回のセンター演出のみで...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 大学の赤本を中心に周回を心がけていました。
高校の時にTOEFL受験をしたことがあったので、その経験が役立ちました。
英語の配点が比較的高いと思いますの...
- 受験生時代の英語の対策を具体的に教えてください。
- 英語は文型など基本的なことから始めていく。
また、朝テストで単語のテストをするのでどんどん単語を蓄積していくことができる。
最近では点呼の際に発音...