- 医学部受験マニュアルTOP
- 石川県の医学部一覧
- 金沢医科大学医学部
- 金沢医科大学医学部の口コミ・評判一覧(キャンパスライフ)
- 金沢医科大学医学部の口コミ(ID:998)

金沢医科大学医学部のキャンパスライフの口コミ
キャンパスライフの口コミ
【入学年度】2013年(浪人)ID:998
参考になった:19人
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 6年生の選択コースの中には、海外の病院で研修できるものもあり、少なくない先輩が海外の病院で研修していました。また、解剖実習では3班に1人の先生がついて...
金沢医科大学医学部の他のキャンパスライフの口コミ
-
2022入学(現役)
4.0点
1 - テストが特に大変ですが、まわりの人と助け合って情報交換してください。一人で勉強するよりも、情報戦ですから、まわりと協力しあってうまく乗り切ることがとても大切であると …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
3.0点
1 - カリキュラムの変更によって今までCBTが4年生の1月に受験だったのが3年生の1月に受験に早まった。 まだ実施されていないのでこれがどういう結果を生むのかわからない …(続きを見る)
-
2021年度入学(浪人)
4.0点
2 - 今年からカリキュラムが変わり、1年の始めから発生学、組織学、解剖学が始まる。その分一般教養が減った為、1年からかなり忙しいと感じた。 CBTが4年から3年になった …(続きを見る)
-
2019年度入学(浪人)
4.0点
2 - CBTが3年の冬になるようなので、CCSや国試の対策にじっくりと時間をかけることができると思う。 解剖実習をする棟は比較的新しく、換気設備も整っている。 実習で …(続きを見る)
-
2016年度入学(浪人)
2.0点
2 - 授業は履修登録がなく、大体月曜から金曜までフルで授業が入っています。また学年や時期によりますが、土曜日にテストがあります。 実習に関しては、2年で解剖実習、4年から …(続きを見る)
-
2017年度入学(編入)
1.0点
12 - 1年生後期から基礎医学が始まり膨大な暗記に追われる日々になります。2年前期には解剖実習が始まり、半年かけてさまざまな体の構造を勉強します。 また、2年生は1年を通 …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
4.0点
17 - 1年次前期はアカデミックスキルズ、クリティカルシンキング、大学基礎セミナーによって大学生、それから卒業してからの論文を書くことなどで役に立つことを学ぶ。その他ドイツ …(続きを見る)
-
2015年度入学(浪人)
4.0点
21 - 二年生が解剖もあるうえ、基礎医学の試験が厳しく多くの留年生がでます。また、微生物実習では1班に一人の先生が担当としてずっといてくれて質問対応をしてくれました。また、 …(続きを見る)
[PR]金沢医科大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 金沢医科大学医学部の画像はHirorinmasaさんから提供していただきました。