山梨大学医学部

山梨大学医学部
口コミ 勉強法(26)/ 面接対策(16)/ 小論文対策(3)/ 大学生活(25
偏差値 69.89位/82校 国家試験合格率 91%60位/82校
学費 3,496,800円 男女比 男76:女24女子比率 39位/82校

山梨大学医学部の大学生活の口コミ

大学生活の口コミ

【入学年度】2013年(現役)ID:612

参考になった:8
大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
・3年に救急車実習があり、丸1日消防署に行って実際に出動したりする(山梨大学だけらしい)
・授業とは別だが、個人的にやる気のある人は、主に基礎系の研...

山梨大学医学部の他の大学生活の口コミ

2017年度入学(現役) 3.0
21
2016年度入学からアメリカの国家試験に対応するための新カリキュラムとなった。 実習期間が延びる反面、基礎医学を短い期間で勉強しなければならずかなりしんどいだろう …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 4.0
18
最近カリキュラムが大きく変わったので2年生までに基礎医学を全てやる形になった。 1年生のときは一般教養などで全学部のキャンパスに行くこともあるが、2年生以降は医学 …(続きを見る
2018年度入学(浪人) 4.0
14
山梨大では、最近カリキュラムが変わり、三年から、実習が始まるので、二年で座学がとても大変です。 留年に厳しいと噂ですが、仮進級というシステムや、厳しい教授がいなく …(続きを見る
2013年度入学(現役) 4.0
7
2年生の時の解剖や組織、生理、生化学、統計学等のテストがとても厳しいです。 5年生から選択実習が始まり、6人一組で様々な科を回ります。卒業試験も国家試験以上に難し …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 3.0
9
1年生は一般教養が多く、木曜と金曜だけ医学部キャンパスで専門科目を受けた。 2年生は解剖実習が始まり、週に3日は実習をしていた。カリキュラムが以前と代わり、神経の …(続きを見る
2017入学(現役) 3.0
9
ライフサイエンス特進コースというものがあり、一年生のうちから研究室に所属し、基礎研究に携わることが可能。 1年生の後期に解剖学A,生化学1、2がある。 1年生の …(続きを見る
2017年度入学(現役) 3.0
16
低学年次に地域医療に関係する学外実習がある。 参加は任意だが、一年次から研究室に所属し医学研究活動を行える。 (ライフサイエンス特進コース)このコースに参加し、 …(続きを見る
2015年度入学(浪人) 2.0
2
一年次は千葉の田舎のキャンパスで寮生活。 スポーツ専攻の学生と寮生活を共にするのが非常に特徴的であるし、友好関係が様々な人と広がる。 二年次以降は東京のキャンパ …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 3.0
14
1年の時は前期一般教養。 後期は専門科目が入ってくる。 2年は専門科目だけ。 3年はチュートリアル4年はCBT5年は実習班単位6年は実習個人2016年度入学生 …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 3.0
8
週に3回解剖実習があり、5人グループで勉強している。 助手の方が丁寧に教えてくれるので、その場で予習した神経、動脈、静脈、などを探すのが面白いと感じる。 他は生 …(続きを見る
2016年度入学(現役) 4.0
8
僕らの代から新カリキュラムということで大きくカリキュラムが変わり、実習が始まるのが4年生の途中からになりました。 また、熱心な教授が多いという印象があります。 …(続きを見る
2012年度入学(浪人) 3.0
11
臨床の授業は科別ではなく臓器別で、前期や後期の終わりにまとまって試験があるわけではなく、1ヶ月間循環器の授業しかなく、その最後に試験、また次の一ヶ月は消化器の授業し …(続きを見る
2016年度入学(浪人) 3.0
11
2016年度入学からカリキュラムが変更になりアメリカで卒業後、働ける環境が整った。そのため、実習が長く一年から解剖学をやらなくてはいけなくなった。また、留年生が多い …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 2.0
12
他大学の医学部へいった友人の話をきいていると、私の大学の学生は理不尽な目にあっている気がする。例えば解剖学の試験では、日本語、英語、ラテン語の三つを覚えなければなら …(続きを見る
2014年度入学(現役) 4.0
13
私の2個下の代からカリキュラムが変わり、2年までで基礎分野(組織・解剖・生理・生化学など)を全て終わらせ、3年からはチュートリアルと呼ばれる分野ごと(消化器・循環器 …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 3.0
10
最近カリキュラムの変更があり、一年生から組織学、解剖学に取り組むようになりました。個人的には良いことだと思います。まだ新カリキュラム一年目なので確かなことは言えませ …(続きを見る
2014年度入学(浪人) 5.0
8
解剖学の講義では各用語のラテン語を教えていただいた。将来、日本だけではなく世界規模で活躍できるようになる足がけになると思う。また、組織学の授業では各用語の英語を学習 …(続きを見る
2014年度入学(現役) 4.0
7
3年後期から4年終了まで、週に2日のグループ学習があり、自分の医学知識を確認したり、コミュニケーションやプレゼンテーションの学習をすることができる。 基本的に進級 …(続きを見る
2015年度入学(浪人) 3.0
13
1年生が忙しく、忙しい人は毎日5限まであり18時に終わっていました。1年後期から解剖の授業が入り、後期は特に大変だと思います。数学、化学、物理、生物の授業が全てあり …(続きを見る
2013年度入学(再入学) 4.0
13
およそスタンダードなカリキュラムであると思うが、年に一度行われる実習(1年なら病院見学、3年なら救急車同乗実習)が特徴的。 進級が厳しいといわれがちであるが、実際ス …(続きを見る
2016年度入学(現役) 5.0
9
カリキュラムが自分たちの代から変わり、これまで二年生からだった解剖学が一年後期から開講されることになった。他の国立大学より医学の勉強を早めに始められるのはモチベーシ …(続きを見る
2016年度入学(現役) 3.0
7
1年の間は他の学部の生徒と一緒に選択式で授業を行う曜日がある。なので、他の学部の生徒と交流することができ、また一般的な他のがくぶの生徒と同じ気分を味わえ、医療に限ら …(続きを見る
2016年度入学(現役) 5.0
6
実習時間を72週以上確保するため、1年生のうちから専門科目を履修するカリキュラムに今年から変わった。そのため、一年生のうちから解剖の授業が始まり忙しくなっている。4 …(続きを見る
2013年度入学(再入学) 4.0
10
1年のときは一般教養なのであまり医学部らしい勉強はありませんでしたが、2年生からは解剖も始まり、看護の見学に来た実習生などに実習内容を説明する機会などもありました。 …(続きを見る

山梨大学医学部と偏差値の近い 国公立大学

山梨大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています

大学基本情報および受験・入試情報について
独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
大学の画像について
山梨大学医学部の画像はさかおりさんから提供していただきました。
医学部予備校マニュアル