- 医学部受験マニュアルTOP
- 岩手県の医学部一覧
- 岩手医科大学医学部
- 岩手医科大学医学部の口コミ・評判一覧(キャンパスライフ)
- 岩手医科大学医学部の口コミ(ID:5120)

岩手医科大学医学部のキャンパスライフの口コミ
キャンパスライフの口コミ
【入学年度】2017年(浪人)ID:5120
参考になった:8人
- 大学の授業や実習などカリキュラムで特徴的なところを教えてください。
- 医学部は一年時に寮生活が義務付けられる。
医学部、歯学部、薬学部、看護学部の4学部がある医療系大学である。
そのため、他の大学ではありえない4学部合...
岩手医科大学医学部の他のキャンパスライフの口コミ
-
2024入学(現役)
4.0点
2 - 基本的に一般の大学とカリキュラムと変わらない。地域医療に力を入れてることは確か。偶数学年が忙しい。正直他の大学よりも出席や学業は厳しくない。学校はパンフレットではあ …(続きを見る)
-
2023入学(浪人)
3.0点
1 - 地域医療の担い手を育成するためのカリキュラムがあります。1年生の看護実習や地域医療体験により、岩手の医療を早くから肌で感じることができ,医師として働く姿を見ることが …(続きを見る)
-
2024入学(現役)
4.0点
1 - 1年の夏休みに地域医療実習という地域医療に貢献している病院を実際に見学できるプログラムがあったり、後期には介護実習というものがある。また前期試験と後期試験が夏休みと …(続きを見る)
-
2021入学(現役)
4.0点
1 - 一年次の前期では、入学直後の実力テストのようなもので測られた成績により、レベルに合った基本的な生物学を学ぶことができる科目が設定されています。また毎年度末では、希望 …(続きを見る)
-
2021入学(再入学)
3.0点
0 - 大学の授業には特に特徴はないと思います。 実習は今後どうなっていくかわかりませんが、2年次の臨床解剖実習がかなり大変で短期間に人体の骨、筋肉、神経、動静脈、全ての …(続きを見る)
-
2023入学(浪人)
4.0点
1 - 岩手県は医師不足ということもあり、地域医療に関した講義、実習が多く行われていると感じます。外部からさまざまなな先生をお招きして地域医療についての講義を行ったり実際に …(続きを見る)
-
2017年度入学(浪人)
4.0点
3 - 多職種連携を意識したカリキュラムが組まれています。例えば、1年、3年、6年次には医学部、歯学部、薬学部、看護学部の学生が集まり、それぞれの学年にあった課題が与えられ …(続きを見る)
-
2019年度入学(浪人)
4.0点
4 - 1年生から専門科目をやり、ゼミもあります。 2年生が一番辛いと言われていて、実習が多く、基礎の生物や生化等の暗記量もものすごいです。 3年生以降はわかりませんが、4 …(続きを見る)
-
2013年度入学(浪人)
5.0点
10 - 一年目は寮生活になります。 新たな病院が立つ予定ですので、かなりきれいな環境で実習を行うことができると思います。 看護、薬学、歯学部と同じキャンパスで、部活動も …(続きを見る)
-
2018年度入学(浪人)
4.0点
7 - 1年生は教養科目と専門科目が半々くらいのカリキュラムである。 化学、生物、物理実習がそれぞれある。 また、基礎組織学実習や骨学実習などもありスケッチをすることと …(続きを見る)
-
2015年度入学(浪人)
1.0点
17 - 理解ではなく暗記をしいてきます。いわゆる詰め込み教育で、単純に暗記力がある人のみが生き残れます。普段の生活態度や人間性などはあまり考慮されないので、頭でっかちな人間 …(続きを見る)
-
2010年度入学(現役)
23
- 先生がほかのどの大学より学生に親身です。 国試の合格率が問題ですが、それは先生たちが私たちを卒業させようとしてくれるためだと思います。他のところは留年させて国試を受 …(続きを見る)
-
-入学(現役)
16
- 1年次に看護・介護実習があります。聞いたところ他にはないとのこと。医師になる前に医師とともにチーム医療を行う人達の経験をしておくことはとても大事であると感じました。 …(続きを見る)
[PR]岩手医科大学医学部におすすめの医学部専門予備校・塾・家庭教師
岩手医科大学医学部を見ている人はこんな大学も見ています
- 大学基本情報および受験・入試情報について
- 独自調査により収集した情報を掲載しております。正式な内容は各大学のHPや、大学発行の募集要項(願書)等で必ずご確認ください。
- 大学の画像について
- 岩手医科大学医学部の画像はHasecさんから提供していただきました。